今日は本当に筒井に救われました。だって試合終わらないかと思ったもので・・・(^_^;)
今日の試合を見られなかった方へ、一目でわかる二コマ漫画で解説します。
終わり(⌒▽⌒)ノ
月影先生役は4回まで能見と涌井両方で譲り合ってたんですが、どっちかって言うと能見が普通にサンドバックで涌井が自爆。
中継ぎ以降の勝負になるとこっちの土俵ですんで有利だったので能見が5回投げてくれたところで勝算が見えて来たんですが・・・
まあ、能見も普通は負け投手なんですが、もっと涌井が悪かったので西武も運が無かったと言うしかないですね。
と言うか、涌井はずっとあんまり良くないんですよね。
ちょいちょい見てるんですが・・・・・・・・
西武の若手野手陣の打球とスイングの速さにはいつも驚かされます。
途中出場して来る名前も知らん小柄な子たちでも馬鹿みたいにスイング速くてファールでもアホみたいに振り切るんで投手はビビると思うんですよね。
能見も球威がなかなか出ない中、浅村に先頭打者ホームランを皮きりに甘く浮いた球をボコボコに打たれます 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
コースも高さも甘くて味方が涌井を攻め立ててもなかなか立ち直れず5失点(--;
特に同点にしてくれた次の2回裏、片岡に対してベルト辺りの甘めのストレートから入り、やっぱりベルト辺りから低めに落ちるスライダーの様な変化球をしっかり拾われてホームランされた時は
「をい!片岡は小柄でも一発あるぞ!(#゜Д゜)」
と怒ってしまったほどで(^_^;)
西武の選手知らんのかな?と言うような攻め方でしたね。
西武の選手は早めに手を出す傾向が(印象ですが)あると思うので、下さんみたいなタイプに弱かったと思うのですよ。
能見なら悪いなりにもデータをしっかりと踏まえたら3失点程度にまとめられたんじゃないかと思っていましたが・・・
あと、気になったのは、良太がよく三塁線空けてるんですよ。
あれってどうなんですかね?
初回のワンアウト2塁で空けとくもんなんですかね?
今日だけじゃなくて、例えば初回ランナー無しで絶対に投打警戒のセオリーの時も空けてる事が多いんですが、キャッチャーは守備位置指示しないのかな?(´・ω・‘)??
他にセオリーがあるなら良いんですが、ちょっと目立ちますので(^_^;)
何だか勝ってる記事に見えなくてすいません。
互いにグダグダでしたが、明日はビシっとした試合を希望しますよ~
お互い2位同士なんだから(^_^;)
今日の試合を見られなかった方へ、一目でわかる二コマ漫画で解説します。
終わり(⌒▽⌒)ノ
月影先生役は4回まで能見と涌井両方で譲り合ってたんですが、どっちかって言うと能見が普通にサンドバックで涌井が自爆。
中継ぎ以降の勝負になるとこっちの土俵ですんで有利だったので能見が5回投げてくれたところで勝算が見えて来たんですが・・・
まあ、能見も普通は負け投手なんですが、もっと涌井が悪かったので西武も運が無かったと言うしかないですね。
と言うか、涌井はずっとあんまり良くないんですよね。
ちょいちょい見てるんですが・・・・・・・・
西武の若手野手陣の打球とスイングの速さにはいつも驚かされます。
途中出場して来る名前も知らん小柄な子たちでも馬鹿みたいにスイング速くてファールでもアホみたいに振り切るんで投手はビビると思うんですよね。
能見も球威がなかなか出ない中、浅村に先頭打者ホームランを皮きりに甘く浮いた球をボコボコに打たれます 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。
コースも高さも甘くて味方が涌井を攻め立ててもなかなか立ち直れず5失点(--;
特に同点にしてくれた次の2回裏、片岡に対してベルト辺りの甘めのストレートから入り、やっぱりベルト辺りから低めに落ちるスライダーの様な変化球をしっかり拾われてホームランされた時は
「をい!片岡は小柄でも一発あるぞ!(#゜Д゜)」
と怒ってしまったほどで(^_^;)
西武の選手知らんのかな?と言うような攻め方でしたね。
西武の選手は早めに手を出す傾向が(印象ですが)あると思うので、下さんみたいなタイプに弱かったと思うのですよ。
能見なら悪いなりにもデータをしっかりと踏まえたら3失点程度にまとめられたんじゃないかと思っていましたが・・・
あと、気になったのは、良太がよく三塁線空けてるんですよ。
あれってどうなんですかね?
初回のワンアウト2塁で空けとくもんなんですかね?
今日だけじゃなくて、例えば初回ランナー無しで絶対に投打警戒のセオリーの時も空けてる事が多いんですが、キャッチャーは守備位置指示しないのかな?(´・ω・‘)??
他にセオリーがあるなら良いんですが、ちょっと目立ちますので(^_^;)
何だか勝ってる記事に見えなくてすいません。
互いにグダグダでしたが、明日はビシっとした試合を希望しますよ~
お互い2位同士なんだから(^_^;)