獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

自分で援護すれば勝てる!

2013-05-10 23:46:08 | 野球
球界随一の二刀流育成球団はこちらです(⌒▽⌒)ノ

前回の対決でノックアウトされたカツオは気合が入っていたので、ちょっと攻略は難しいかな・・と思っていました。
ここんとこ6番以下意外性のある打者の一発で勝っていて、中軸があんまり働いてないんですよね~

一回、西岡が出塁して大和とエンドランを仕掛けてピッチャーゴロになり失敗するのですが、西岡のスタートが素晴らしく速くて結果送りバントをしたのと同じ展開。
得点圏打率が酷い状態のトリ―ですが、真ん中やや高めのスライダーを低い弾道でレフトに飛ばします。
守備位置や状況から前で落としてワンヒットになると踏んだ西岡が素晴らしいスタートでホームまで一気に走るのですが、更に上を行くギャンブルスタートでミレッジが頭から飛び込んでスーパーキャッチ、セカンドに返送してダブルプレーになってしまいます。

あそこで見てからゴーするようでは一番打者を打っている意味が無いので、このプレーはミレッジが予測できないスーパープレーをした訳なのでしょうがない、悔いは全く残らないプレーだったと言えますね。

こう言う伏線が合って、こう着状態が続いての5回
良太がヒットで出塁して兄が連動するかと思ったら石川の外の変化球に引っ掛かってセカンドゴロ。
危うくゲッツーかと思ったら、良太がスタートしていたのかセカンドはセーフ。
好調な藤井がショートゴロを打つのですが、森岡がエラーで石川が追いつめられる。
俊介がヒットで繋いで取れる所でアウトが取れなくて石川にも余裕が無くなって来たのがわかりました。



で、満塁でメッセだったんですが、能見同様やる気満々(笑)
二球目をしっかり捉えて何とセンターオーバーの走者一掃ツーベース\(^o^)/

いや~~能見と言い投手陣の皆さんのバッティングのやる気は凄いです。

この後西岡が繋いで1・3塁
ランナー3塁の鬼、大和がレフト線に落ちるツーベースを打ち、タイムリーヒット\(^o^)/
(ミレッジがファールと思いこんでちゃんと追いかけてなかったけど・・・)



この時の西岡の走塁が一回のリベンジになってて面白かったなあヽ(^。^)ノ






ところで、ちょっと心がこっちの試合に集中し過ぎてあんまり覚えてなかったりするので・・・・・・・・・・・・
今日はこの辺で(^_^;)

漫画みたいな結末

2013-05-09 00:23:10 | 野球
どうしよう!○勝してしまう!!!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

エースが投げて完投勝ち(°∀°)b


ローテの二本目の柱が投げて完封勝ち(°∀°)b


去年苦しんだ主砲が3試合連続ホームラン(°∀°)b


攻守連発(°∀°)b


抑えが取られても取り返す(°∀°)b


期待の若トラの一発(°∀°)b



大事な大事な場面での代打の切り札の活躍での勝利(°∀°)b



補強選手に負けない若い人の躍動(°∀°)b



首位を3タテ(しかもアウェー(°∀°)b









あっかーーーーーん

優○してしまう~~~~~~ヽ(;´Д‘)ノ




ひーやんが一本大事な所で打てたら、この勢いは止まらないんじゃないかって・・・・

そう思ってたんですが・・・・・・・・・


ひーやんがこんなに大事な大事な場面で・・・・・・・・・・





あかん!!!○勝しかないやん(`・ω・´)


(今日は管理人はひーやんのタイムリーのシーンしか見られておりませんねん(´・ω・‘))





素敵な三連戦でした。うふふ~ヽ(^。^)ノ

からくり連勝

2013-05-07 23:31:44 | 野球
密かに一岡投手を育てている事は秘密です。壁|ω・´)


さて、また東京ドームで巨人に勝ちました。

スタンリッジが完封です。
橘高が低めをどんどん取ってくれたので、低めに角度のある重い速球がどんどん決まって、時にカーブで揺さぶってスライダーで空振りや打ち損じを誘って、実に見事なテンポで巨人打線をキューキューに締めてやりましたヽ(^。^)ノ


守備も好守備連発でした。
特にポジショニングのファインプレーが多かったですね~
これも投手のコントロールと球威が勝っていた証拠です。

スタンリッジはどこのハリウッドスターかと思う様な容姿なんですが、大和が石井義人のスリーベースにもなろうかと言う大きな当たりを背走でジャンプ一番キャッチした時のマウンドでの笑顔は本当に素敵でしたヽ(^。^)ノ


相手は杉内だったのですが、初回の西岡と大和が凡退したものの、しっかりと捉えた当たりだったので
「ひょっとしたら調子良くない?・・・いやでも杉内の立ち上がりってこんなもんか・・・。打てそうに見せかけて絡め取られるのが杉内だもんなあ・・・」

強気と弱気が交互に出たり引っ込んだりしているうちに・・・・

ふずいがナント第一号!!!ヽ(^。^)ノ



全体にボールが高かったんですが、それでもタイミングを掴みにくいのが杉内。
それでも甘い球を見逃さずにシンプルな始動からシンプルなスイングでインパクトの時に全体重を乗せて思い切りひっぱたいた打球がギリギリレフトスタンドに入ってしまった(笑)

入ってしまったって言う表現もアレなんですが、打った本人が打った瞬間にうつむいてるんですよ(苦笑)
打ち損じてレフトフライになったと思ったんでしょうね(^_^;)
そんな当たりが入ってしまうんだから、げに恐ろしきはカラクリ屋敷・・・・・

4安打5打点3ホームランと言う不思議な空間(@_@;)


あらいさんの二発は何処に出してもホームランなホームランなんですが(笑)
まあ、しかし伸び伸びやってますわ(^_^;)

昨日も書いたとおり、弟生贄にして伸び伸び打ってくれたら十中八九長打になる訳ですから、何も無理して打順を動かす事も無いと思うのです・・・・・・・・・



しかし、これだけ打っちゃうと、やっぱり・・・・


虎党から4番待望論。スタンドから「4番復活や!」の声が上がった。


いや、単なる掛け声だから・・・
歌舞伎の「成田屋!」とかそう言うのに近いから・・・・


本気で4番になって欲しいと思ってないから・・・・・

ってか、折角6番で3試合で4本8打点も叩きだしてるんだから・・・・・・・・・




それでええやんかーーー 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



4番じゃなきゃ駄目なんですか?6番じゃ駄目なんですか???(´・ω・‘)



何だか今岡さんもラジオ解説で「クリンナップを打つべき(`・ω・´)」等と言ってましたが・・・・・・・・・・・
いや、人間にはそれぞれ「持ち場」ってもんがありますから。。。。。。。。。。。
原点回帰だけはご勘弁(^_^;)







明日はエネゴリ君ですね。相手はサワムラ―です。
出来れば○○○してちょっと面白くしたいですねヽ(^。^)ノ

ハッピーマンデー

2013-05-06 22:50:05 | 野球
ところで、この場をお借りしまして、谷繁捕手、2000本安打おめでとうございます。

ここんとこ、中継ぎ抑えに負担かけ過ぎて崩壊気味だったので、何が何でも完投して貰いたかったんですが、立ち上がりこそハラハラしましたが

完投するわ

ホームランまで打っちゃうわ


カッコいいですね~~ヽ(^。^)ノ


序盤忙しくて見てなかったんですが(天ぷら揚げてました)大和とトリーの連打で先制のチャンスをマートンと良太が凡退して潰してしまう・・と

嫌な感じで迎えた初回に矢野にいきなりツーベースを打たれて寺内にも連打されてノーアウト1・3塁の大ピンチ。
藤井がパスボールして先制を許すのですが、最少失点で抑えた。
次の回も長野にソロを打たれるが後を絶つ。


3回表、西岡からの攻撃なんですが、その前の回に藤井がヒットを打って能見まで回したので打順の巡りが良くなっています。
最近は当たり前の風景になっているんですが、藤井の好調が本当に有難いです。
そして大和なんですが、2点を追いかける展開なのでランナーを貯めないといけませんのでバントは無し。
ところが見逃し三振になってしまいます。
今日の宮国は荒れ気味だったんですが、カットくらいはして欲しいな・・と
大和はこの後の打席でヒットも打つのですが、どうもフリーで打って良い場面の方が無類の強さを発揮する気がします。


と思って調べてみたら、ランナー3塁にいる時の打率が良いのですね(^_^;)
ヤフーより
満塁で5割ですか(^_^;)
そう言えば去年から得点圏打率良かったよね(^_^;)
そう言えばロッテの角中とか西武の秋山とか、ああ言うタイプになったらどうでしょうかね?
無理があり過ぎるのはわかってるんですが(^_^;)


で、トリ―がまたツーベースを打ってマートンが勝負を避けられて満塁で良太。
高めのストレートを右方向に犠牲フライを打つのですが、最近右方向がマイブームの良太。
もし右方向を狙っているのなら、そろそろ切り替えて左中間狙いにしないとフォーム崩す可能性もあります。
何となく引っ張れるボールもおっつけにかかって打球が死にかかっていたので(-"-)


で、連動が期待されるお兄さんですが、この時は不発。投手が変わったら期待できますかね?


能見は3回から上手く変化球が腕振って抜けるようになってアウトを積み重ねていきます。こうなると無敵です。
で、援護を待つのですが、どうやら待ち切れなかった模様で(苦笑)

はやたんが目出度くヒットを放ってよしよしと思っていたら盗塁と言うかエンドランに失敗。。
藤井がフォアボールを選んだのですが、こう考えると相手の制球力を読めばエンドランは性急だったかなあ・・とも思いますね。まあ、後付けですが。。
ところが、藤井がなんと盗塁を決めてチャンス拡大すると能見がヒットを打ってワンアウト1・3塁で西岡。

西岡はしっかり振り抜いて犠牲フライ。これで同点です。
なかなか一気に事が運ばないんですが、これもタイガースなので(^_^;)


同点にして貰ったところで能見がピシャリと三者凡退。これでしっかり流れをこちらに寄せる事が出来たと思います。

宮国は二点取られた所で交替して笠原。


無茶苦茶球の速い投手で球の質が出始めの山口っぽいかなあ。。と
右の山口になられたら厄介なので、今のうちに叩いておきたいですね。
コントロールが悪いので好きなコースのストレートを待つ技術があれば・・・と思っていたら兄の方が真ん中のボール気味のストレートにバッチリ合って勝ち越しホームランになりました\(^o^)/

後の能見のホームランのインパクトが強過ぎて霞んじゃって気の毒なんですが、6番で伸び伸び振れてるので今いい感じでボールが待ててます。
ある意味弟がプレッシャーを抱えて生贄状態なんですが(苦笑)、点が入ったら何だって良いのです。
ホームランの前のボールになるフォークをしっかり見逃せたのが生きましたね。
外のボールさえ見極められたらかなり頼もしい存在になる筈なんですが、できましたら6番のままでお願いします(苦笑)



その次の回に松本に先頭ヒットを打たれて嫌な感じになりかかったんですが、ホームランよりもビッグプレーだったのが送りバントで一塁線寄りのバントを処理した能見が振り向きざま二塁に投げて俊足松本をフォースアウト!!


勝敗を分けたと言えばこのプレーだったでしょうね。
こう言うプレーが出る時は体がキレてる時なので、二軍で良い準備が出来てたんでしょうね。
しかしセーフだったらと思うと寒気がしますが(^_^;)


その後追加点が入れば・・と言う場面でイニングを跨いだ笠原の投手心理を読んでストレートをしっかり振り抜いて貴重な追加点になるソロホームラン(笑)



さて、もう無敵のラスボス状態のノウミサンは藤井の援護も貰って監督も喜ぶ完投勝利です!



いや~~痛快でした。

正直連休明けで明日仕事に行くのが嫌~~~な駄目な社会人の気持ちを上げ上げにしてくれました!! ↑↑↑
ありがとう!
ノウミサンアイシテマス!!♡


もう一回言います。

カッコいいですね~~~ヽ(^。^)ノ




ほころびは早めに修復しよう

2013-05-05 20:30:45 | 野球
兄弟連動同点ホームランに藤浪君。ファンの皆さんには楽しんで頂けたんではないでしょうか?


この写真なんか好き(^_^;)



と言う訳で、藤浪君の4勝目はお預けと言う事になりました。
あらい兄のおかげで藤浪君の甲子園初敗戦だけは免れました。
負けは久保君です。当然ですね(苦笑)



藤浪君は投げるほどに成長しているように見えますし、何かまだ隠し持ってる気もします。
今日失点したのは5回、先頭の畠山に全球ストレートで勝負をし、真ん中に入ったボールを3塁線に痛烈なライナーでもって行かれ、ノーアウトランナー無しで長打を警戒すべき時に何故か三塁線を空けて守っていた良太の横をスル―して二塁打になり、そこから宮本に進塁打を打たれ、森岡にタイムリーを打たれるのですが、森岡にはずっと良い所で打たれてますね。

良太はその後カメラ席に突撃してフライをキャッチするんですが、そう言うの良いからセオリー守ってくれと祈りました(笑)
マイナスから100まで見る分には面白いんですが、仕事で一緒にはなりたくないなあ・・良太(笑)



その直後中村にツーランを打たれるのですが、気持ちを立て直す前にストレートをポンと投げたら打たれたように見えました。
森岡にしても中村にしても読んで決め打ちでしたね。だってストレートばっかりでしたからね~



何度か書いてるんですが、ヤクルトは後半に得点するチームです。
何故か考えたら、初回から相手の得意な球を凡退してもしっかり振りきっている。
そうすると、後半には投手は抑えていても精神的に疲弊しているし、何よりもピンチになった時に封じる手が無くなるんですよね。
藤浪君は3点取られた5回以降6・7回を三者凡退に抑えるのですが、序盤よりはやや変化球を混ぜますが、基本はやっぱりストレート。
余程今日のストレートには自信があったんでしょう。
ガタガタしない所は流石と言うか、こう言う所が違うんでしょうね。



その後、あらい兄さんが珍しく(^_^;)同点スリーランを放つんですが、ヤクルト先発の八木が先頭のマートンと良太にフォアボールを与えてのチャンス。
マートンなどは特に合ってなかったのでラッキーでしたが、あらい兄がこれも珍しく外のボール球を見極めて中に入って来る低めの好きなゾーンを思い切りすくいあげるお得意のホームラン。
とは言えチャンスになるとギッチギチに力む癖があるだけに今回は楽な状態で打席に入っていたので、余程合うピッチャーだったんでしょうね(笑)


その後俊介がセカンドとセンターの間に落ちるヒットを打って藤井が送るんですが、代打陣の現状を考えたら今好調の藤井に送らせたのはベストだったかな・・・と思わないでも無いですね。
まあ、冒険する回でも場面でも無かったので送るのも正解ではありましたが・・・・・。

今成と西岡が凡退して同点止まり。
継投が最近不安定なのでどうするか注目だったんですが、やっぱり忍でした。

昨日も思ったんですが、今までAFKと呼ばれる3人が調子が良かったから抑えられてましたが、良く考えたら歳はともかく右の本格派が3枚続く訳で、先発も右の本格派で、特にヤクルトみたいな打線は初回から藤浪の速球にバリバリ凡退覚悟で振り切っていたら・・・・同じような右でややストレートの威力が落ちる投手の継投になったら嫌でも打てるん違うんかなあ・・・・と疑問だったんですよ。

判で押したようにAFKで繋ぐんじゃなくて、打者の傾向に合わせて加藤とか筒井とかポイントで繋がれへんもんかな・・・
中継ぎで苦労してるチームはそうしてるんですけどね・・・と考えていたんですが・・・・


忍はストレートオンリーの配球だったんですが、正直藤浪君に比べたら合わせやすいストレートに見えてしまったんじゃないかと思うんですね。
セットアッパーになってから緩いボールは使い辛いとは思うんですが、それでもしっかり腕振って緩いボールも投げないとストレートの威力が落ちたらしんどいですよ。



8回、タイムリーエラーをしてしまったマートンが挽回するチャンスが大和とトリ―のヒットで訪れたんですが、ゲッツーになってしまいました。
外のストレートを生真面目に右方向に打とうとしたんですが擦ってしまいました。
こう言う生真面目な所好きなんですが、もっともっと我儘に振っても良いかなあ・・・と思いますねえ、こう言う時は。
所がランナー一人残した所で良太がお兄ちゃんと同じように真ん中やや低めをすくい上げてマイブームのバックスクリーン右側へツーランホームラン!!!
この時は叫んでしまいました。
駄目な時はツーアウトただなんですが、打つと連動して大量点に繋がる。。。。

0か100か・・・どころではなく、マイナスか100かなんですよね~
見てる方の感情の可動域を広げ過ぎでついて行けませんわ、この兄弟(苦笑)


で、同点で久保君。
果たして二点負けてる状態だったので準備をしていたかどうか・・・なんですが・・・こう言う所がブルペンは難しいですよね。
こう言う場面、セオリーならクローザーの久保君なんですが、中継ぎベテランの加藤なんか駄目だったんかな・・と思いますね。
相手にしても右投手が続いて打席に入る前の準備がしやすかったでしょうし。

打者が右が続くんで久保君だったかもしれないんですが、そうなると、やっぱり渡辺なんか居て欲しかったな~と思うんですよね。
まあ、ナベいてもこう言う場面で選ばれたかどうか・・・ですが。。。




久保君は振って欲しいボールを見極められて腕が振れなくなりました。
フォアボール二つと進塁打二つでツーアウト2・3塁。
バッターは小兵三輪で昨日ホームランを久保から打ってる岩村の代打があるかと思ったら無し。

守備位置の加減かと思ったんですが、川島って確か外野も守れたはずですし、そうでも無かった・・としたらやはり岩村の確率の低い一発より三輪の内野安打の方が確立が高いと踏んだのかと思いました。
こう言う、場面場面で采配の差みたいなものがヤクルト戦では身にしみるんですよねえ・・・・(´・ω・‘)


この三輪への攻め方が大変勿体無い攻め方で、1-2と追い込んでおきながらフォークにも手を出してファールにしているので、しっかり腕を振って抜いた球を投げられたら打ち取れるか?
当たり損ねで安打になるのを避けたかったら小兵選手にありがちな外角高めストレートを空振りさせるかポップ打たせるか、ズドンと内角行くか・・・・

で、ストレートを投げたら中途半端な高さになってショートの頭を越えてタイムリーヒットになってしまいました。


この攻めは追い込んでいただけに実に勿体無い攻めだったなあ・・と思っていました。私は配球には詳しくは無いのですが・・・・




これが決勝点になったのですが、結局同点…もしくは勝ち越して僅差…の切り抜け方が方法として確立していないのだと感じましたね。
安藤福原久保の並びにはやっぱり誰か相手のデータに無い若手投手とか変則とか、左でも良いのですが、そう言う投手を挟めたら良いのですがねえ。。



今日は国民栄誉賞とか、ノリの国内での2000本とか御目出度い事だらけだったみたいですね
特にノリの2000本は激動の野球人生だっただけに(その殆どが自ら捲いた種ですが)感慨深いです。
ただ、ノリが名球会のブレザーを着ている所だけは、どうしても想像できないんですが・・・・・・・・・・・・(^_^;)


ギリギリ土曜日

2013-05-04 23:58:16 | 野球
正直岩田君を土曜日から解放してやって欲しかったんですが・・・

岩田君の初勝利を賭けた一戦は1回、良太のエラー(もう慣れたけど)で幕を開けました。

良太に関しては守りには多少の事は目をつぶると首脳陣は言っているそうですが(川藤談なので信憑性は無い)そう言う事はブランコぐらい打ってる人に言う事でしょう・・と(^_^;)
バントを決められヒットを打たれてワンアウト1・3塁のピンチでバレンティンです。
ああ、また岩田くんが初回失点してしまうのか・・・と思ったんですが、バレンティンにはしっかり内側を攻めてファーストのファールフライに仕留める(ファーストにフライが上がるとお客さんが湧くんですよね~心臓に悪い(^_^;))
畠山も打ち取って初回無失点に抑える。本当に良かったです 。・゜・(ノ∀‘)・゜・。



初回のライアン小川の立ち上がりを攻め立てて西岡がヒットで出塁。
高めのストレートを打ちあげずにしっかりと叩いたのですが、技術力の勝利ですね
続いて大和がこれまた慣れたけどバント失敗してランナーが入れ替わる(^_^;)
大和は失敗を帳消しにする盗塁を決めてトリ―がライナーでセンターに抜けるヒット。
ライナーがショートのグラブをかすめたので大和は動けず3塁に進んだだけで1・3塁。トリ―が盗塁をして2・3塁。
マートンの内側の、多分膝もとボールになる球を要求したと思うんですが、やや高めのストライクゾーンに入って、それを腕を畳んでしっかりとコンパクトに振り抜いてレフトの深い所に放り込む3ランホームラン\(^o^)/
そこから良太が「さっきはごめんなさい」とばかりにマイブームのセンターから右方向への打球がグングン伸びて右中間を破りツーベース。
あらい兄がフォアボールを見極めて歩くと、今日スタメンのハヤタンが引っ張り込むもファーストゴロ・・・・・・なんですが(^_^;)
畠山が投げたボールがあらい兄の後頭部を直撃(笑)
この時車でラジオを聞いてたんですが、事故を起こすかと思いました(^_^;)

今日マスクのダカヒーのタイムリーも飛び出してビッグイニング6点を取りました・・・・・・・・・・・。
後から考えたらこの6点が大きな意味を持つ事になる・・・・訳で(^_^;)


と言う訳で貰いなれないビッグな贈り物を貰った岩田くんが平常心でいられるかどうかがカギだったんですが、球数も多く、5回からしっかりつかまってしまって不安定さはまだまだ付きまといます(´・ω・‘)
追加点も取れませんでしたしね(^_^;)




しかし、そこからがアビキョーの幕開けだたんですが。。。。
岩田君もバレンティンにソロを打たれるし、後半に強いヤクルトとしては諦める訳に行かない一戦だったと言えるでしょう。
安藤忍久保くん・・・と3人で3イニング7被安打うち2ホームラン、4失点。。。。。。。




春からずっと飛ばして来て、そろそろ色んな壁にぶつかる時なんだろうな~と思いました。




ちょっと疲れて朦朧として来たのでこの辺で締めますが、
打たれたこちらの不手際もそうなんですが(否定できない)
ヤクルトも必死なんでしょうね。。
ヤクルトは試合後半に得点をする事が良くあるのですが、控え層でもしっかり振って来るんですよね。
そう言うジャブが後から効いて来るのかな・・・と思ったりしてます。


朦朧として来たのでこの辺で(^_^;)


明日は藤浪君・・・・・・・・・・・・・
が・・・・・頑張れえ~~~~~




爆勝・・・・でも・・・・・・・・・・・

2013-05-04 00:39:38 | 野球
点が入れば入る程心配になる今日この頃(´・ω・‘)

金曜日の成績はこれまで5戦5勝・一試合平均7得点

反して土曜日の成績

4戦1勝3敗・一試合平均0.75得点




(´・ω・‘)




今日の14得点を足すと金曜日は一試合平均8.16得点



(´・ω・‘)


明日はヤクルトが育成しがいのあるライアン小川先発
こちらは帰ってきた岩田君

(´・ω・‘)



岩田君・・・・・・・・・・頑張れ・・・・・・・・(((゜Д゜;))))



どうして快勝したのにこんな気持ちになるのさ~~~。・゜・(ノД‘)・゜・。 


榎田は何と戦っていたのか

2013-05-01 21:25:18 | バイトシリーズ
嫌な場面での広瀬のセーフティ未遂や1・3塁での【赤松】のピックオフ狭殺や一杯やらかしてくれたんだけどなあ・・・



♪ぽんぽこぽんぽこぽんぽこぽん
ぽんぽこぽんぽこぽんぽこぽん♪

あ~~最近バイトが来なくなったなあ・・・
桐蔭コンビは先輩が在庫整理に回されたままだし、後輩は本店に社員採用されたし・・

だいたい、あいつと俺と何が違うってのさ・・・
顔か?顔のせいなのか?

言うとくけど向いの赤屋台のマエケンもドッコイの顔じゃん・・・・・・
先輩達も昨日はたこ焼き売りまくった癖に何だって今日はだ―れも応援に来ないのさ・・・

くっそ~~~なんで俺のシフトの時にマエケンが真ん前でドーーーンと屋台出すんだよ

顔だったらあいつに負けてないし
井端さんの嫁は羨ましいけど、あいつの嫁なんて全然羨ましくないし

なのにあいつのたこ焼きばっかり売れてさ

ちくしょー

あ、鶴先輩がまたOB三人組にお小言食らってるww
ここまで聞こえてくるよ~プププ

あれ?なんだ?
赤屋台の松やんが滑ってこけてたこ焼きおっことしよったwww
プププ
向いも人材に困ってるみたいやな~
うちにはもっと凄いのがいるけどね~
しかも兄弟で・・・・・

しっかしマエケン邪魔やな~~~
あ~誰も応援に来ないし・・・・

目の前にマエケンが立ちふさがっているのに・・・・
立ちふさがっているのに・・・・・・・・・・








あれあれ、エネゴリ君
マエケンの事ばっかり考えてたらたこ焼きが真っ黒焦げですよ・・・・・・・・・・・・










ま、こんな感じの試合でした(^_^;)
今日一番面白かったのは赤松の釣り出され憤死と玉置登板で石原にまさかの被弾ですかね?

あと、おまけでいつもの鶴への矢野さんのお小言がシモカネが加わって3倍になった事ですかね?
桑田の澤村へのお小言に比べたら愛情たっぷりなんですが(苦笑)



エネゴリ君の出世物語は続くったら続く・・・・・・