あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

慈尊院

2018年05月06日 | 散歩

空海が高野山を開創したとき、

母上の玉依御前が滞在した慈尊院に、

月に九度は必ず高野山から下山して、

会いに行ったので『九度山』と名付けられた。

 

慈尊院から始まる高野山への道

 

 

 

 

この長い階段でねをあげた私です。

途中で「シャガ」を撮るふりして、息を整えました。

 

 

 

町石が180本、高野山へと導いてくれる大切な道しるべ。

この道からのはじまり。

私はながめただけ・・・かなし・・・

 

健脚の友人はこの道を歩いて、高野山に参詣したそうです。

「えらいなぁ」とつくづく尊敬します。

 

この記事を書いていて、

高野山にまた行きたくなりました。

電車とケーブルでね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする