あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

高齢者の疾病を理解する

2018年07月21日 | 感じたままに

月一回の勉強会へ出席しました。

今学期の第4回目の会になります。

神出先生のわかりやすい講義なので、

生徒数も増えたので、それに応じて教室も少し広い所に変更です。

 

「日本人の高血圧」がテーマです。

 

日本人の高血圧の特徴として

*日本食は健康食とも言われますが、実際は塩分が多く含まれている食事です。

*高血圧は高齢者(特に後期高齢者・超高齢者)に多い。

*人種的に食塩感受性が強い

*脳卒中が多い

*認知機能低下例も多い(主に後期高齢者・超高齢者)

 

日本人の食塩摂取量の目標は8g

     8g、そうは言っても、実感が伴わない。

 

コンビニの定番弁当でおよそ、塩分5.1g

コンビニ🍙2個と野菜サラダでおよそ、5.6g

 

気にしていたら生活できないけど、

気にしないとえらいことになってしまう!

 

「風邪」は万病のもと

「高血圧」も万病のもと・・・ですよね。

 

きちんと血圧を測り、お医者さんに診てもらい、

薬でコントロールしながら、

今後の老後人生を楽しまないといけませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ疲れで生あくび

2018年07月21日 | 感じたままに

暑さが苦手なこの身。

汗はせっせとかいているけど、以前より体重が増えているので、

身体の動かし方ひとつにも、余分な荷重がかかっている。

余分な荷重を、いつも背負っている感じかな。

だから疲れるのだ。きっと。

 

暑いだけで、疲れる! これは実感!

 

「なつやせしました」「低血圧なんですぅ」 なんて言ったことないわ。

そんな弱々しくて女性らしいことには、まったくの無縁。

 

パート定年した時は、50kg前後だった。

あれから、絶対に減ることなく、年々ひそかに増え続けてきた結果、

58㎏に突入だネ!

 

常時、余分なお荷物に、みずから疲れている。

身から出た錆→ → 身から出た脂肪

 

「そりゃ、生あくびもでるわ」

 

            (無料イラストをお借りしました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする