あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

早朝の雷と大雨

2020年07月08日 | 暮らし

朝4時半ごろ、雨の音で目が覚めました。

台風並みの強い風と大量の雨と雷が二階の窓を打ち付けていました。

怖くて、思わず座り込みました。

 

まだ、大阪府は地形的に恵まれているほうですが、

何が起こるかわからない自然の驚異です。

 

ここのところ、天候が悪いので家に閉じこもっています。

テレビづけです。

 

何か月前、

A副総理が「オリンピックの行われる年は、呪われている年だ」と

テレビでコメントが報道されていた。

家族とそれを聞いた時、思わず目を見合わせ、のけぞりました。

「なんと、怖いことを言うのだ!」

「恐ろしいことを言ってる!」

 

しかし、あのコメントはまんざらでもないかもしれない。

次々と困難な出来事が押し寄せて、世界をくるわせています。

2020年は受難の年だと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪がやっと

2020年07月07日 | 小庭小話

今年の桔梗の苗がグンと弱ってしまいました。

鉢植え状態の桔梗ですが、苗が小さくなり痩せて元気がありません。

何年も楽しんだ桔梗ですが、仕方ありません。

一輪だけがんばって咲いてくれました。

 

ありがとうと言いたいです。

 

自然発生の「千両」と思われる枝も成長しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り続く雨

2020年07月06日 | 小庭小話

今週いっぱいの金曜日ぐらいまで、

梅雨前線に居座られて雨マークが続きます。

 

九州南部も豪雨による大変な被害が出ています。

 

 

近畿地方も夕べから今朝にかけて、

スマホに「豪雨予報」のアラームが鳴ります。

 

 

 

こんな時に、何をのんびりブログ記事を・・・・

後ろめたい気もするのですが・・・

 

茗荷の葉が伸びてきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれホスタ

2020年07月04日 | 小庭小話

この時期のホスタの葉が一段と目立ちます。

飽きのこない葉っぱが美しいと思います。

花も咲き始めました。

 

梅雨どきの木々やホスタの緑が冴えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるものから早く

2020年07月03日 | 暮らし

気になるものは?

1)水仙の球根を掘り出すこと

2)土を入れ替えてやわらかくすること

3)借りている本を読むこと

4)単位認定試験に備えてテキストを読むこと

5)夫の体調(5番目・・・そんなぁ・・・)

6)桔梗の苗と花の土を買うこと

 

気になることを放っておいても解決しないね。

とりあえず、1)を片づけよう。

行動に移すと解決も早い。

 

掘りあげた球根です。

 

で、

次はどうするこの球根。

新たな気になることができたね!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の散歩

2020年07月03日 | 散歩

このところ我が家の庭で、セミの抜け殻をよく見つけます。

季節が少しづつ移ろいでいるのを感じる瞬間です。

 

ところで、

水仙の球根を掘りあげたいのです。

と言うのも、

葉っぱばかり伸びて、水仙の花数が極端に少なかったので、

一度球根を掘り出したいのです。

 

土がよくないのだと思います。

雨の後、土が柔らかくなったところをねらいたいのですが、

気持ちがあっても行動が伴いません。

 

いずれそのうちに・・・・

 

          

水辺の近くに行きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中

2020年07月02日 | 散歩

公園散歩に出かけました。

駅から少し歩くだけで、森の中に入ったみたいな感覚。

この感覚に、感銘をうけます。

 

 

大好きな場所です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の強風

2020年07月01日 | 暮らし

昨日は、一日をとおして梅雨らしい雨が降っていました。

夜は、あいにくのイヤな強風をともなって降り続いていました。

静かな雨ならまだいいですが、強い風だけは困ります。

 

朝の6時ごろ様子を見ようとおもてに出てみると、

道や庭の中など葉っぱや小枝が散乱していました。

このぐらいのことなら、被害とはいえないです。

「これぐらいで済んでよかった」と、正直思いました。

 

葉っぱのくずを掃いて、発見したこと。

セミの抜け殻が3個落ちていました。

あわてん坊のセミたち。

今ごろ出てきて、大丈夫かな?

まだまだ、梅雨の最中ですよ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月いっぱいは

2020年07月01日 | 

図書館の現在の状態はどうなっているのだろう?

気になっていても、出掛けられずにいました。

あれから、一度も本を借りていませんでした。

 

6月中は、席に着いて閲覧もできません。

まず、椅子が撤去されていて、

個別ブースにも入れません。

ガランとして、寒々しい気持ちになりました。

 

ただ、本の貸し出しだけはいけるみたいで、

「30分以内の滞在は大丈夫ですよ」と返事をもらいました。

 

じっくり選ぶ時間もないまま、

急いで2冊だけ借りてきました。

《東野さん》は、外せません。

しっかり借りてきましたので、楽しみも増えましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする