「イギリス人の患者」はブッカー賞受賞作品で、映画化されて
アカデミー賞9部門を受賞するという快挙を成し遂げました。
映画のタイトルは本作の原題「The English Patient」で、小説
のほうもできれば原題カタカナ表記のほうがしっくりくるのにな
あ、なんて思ったものです。なんだか「イギリス人の患者」だと
小説のタイトルとして雑な感じがするんですよね。
第2次世界大戦中、カナダ出身のハナはイタリアで看護婦と
して来る日も来る日も負傷兵の治療にあたり、絶望感に打ち
ひしがれます。そんな中、北アフリカの砂漠で飛行機の墜落
で瀕死の重傷を負った男が運び込まれてきます。
ハナの勤める病院も危険が迫り、みんな移動しますが、この
イギリス人と思われる患者は移動が困難ということで、ハナは
廃墟を病院がわりにして男の治療に努めます。
ほかにも、ハナの父親の友人で泥棒のカラバッジョ、インド出身
で爆弾処理の工作員キップもいて、4人で共同生活をします。
このイギリス人と思われる患者は、ほんとうにイギリス人なのか、
彼がなぜ砂漠で飛行機に乗って墜落し、イタリアまで運ばれてき
たのか、時間をさかのぼって描かれてゆきます。
カラバッジョとキップ、そしてハナも廃墟に来るまでの経緯が描か
れております。
物語性というよりは、幾編もの詩を紡ぎ合わせて小説に仕立て
あげたような作品。
4人それぞれの過去、そして廃墟での毎日、読むうちに不思議と
文中の世界観に誘われ、街外れの小さなカフェテアトロで退廃的
な雰囲気を醸し出す演劇を観ているような錯覚にとらわれてしまう、
そんな印象が残りました。
アカデミー賞9部門を受賞するという快挙を成し遂げました。
映画のタイトルは本作の原題「The English Patient」で、小説
のほうもできれば原題カタカナ表記のほうがしっくりくるのにな
あ、なんて思ったものです。なんだか「イギリス人の患者」だと
小説のタイトルとして雑な感じがするんですよね。
第2次世界大戦中、カナダ出身のハナはイタリアで看護婦と
して来る日も来る日も負傷兵の治療にあたり、絶望感に打ち
ひしがれます。そんな中、北アフリカの砂漠で飛行機の墜落
で瀕死の重傷を負った男が運び込まれてきます。
ハナの勤める病院も危険が迫り、みんな移動しますが、この
イギリス人と思われる患者は移動が困難ということで、ハナは
廃墟を病院がわりにして男の治療に努めます。
ほかにも、ハナの父親の友人で泥棒のカラバッジョ、インド出身
で爆弾処理の工作員キップもいて、4人で共同生活をします。
このイギリス人と思われる患者は、ほんとうにイギリス人なのか、
彼がなぜ砂漠で飛行機に乗って墜落し、イタリアまで運ばれてき
たのか、時間をさかのぼって描かれてゆきます。
カラバッジョとキップ、そしてハナも廃墟に来るまでの経緯が描か
れております。
物語性というよりは、幾編もの詩を紡ぎ合わせて小説に仕立て
あげたような作品。
4人それぞれの過去、そして廃墟での毎日、読むうちに不思議と
文中の世界観に誘われ、街外れの小さなカフェテアトロで退廃的
な雰囲気を醸し出す演劇を観ているような錯覚にとらわれてしまう、
そんな印象が残りました。