晴乗雨読な休日

休日の趣味レベルで晴れの日は自転車に乗ってお出かけ。雨の日は家で読書。

マイクル・クライトン 『アンドロメダ病原体』

2009-07-15 | 海外作家 カ
早川書房では「マイケル」ではなく「マイクル」と統一しております。
それはさておき、「ジュラシック・パーク」や「ディスクロージャー」、
「ライジング・サン」と大ヒット作を数多く執筆した御大クライトンの
出世作と呼んでいい初期の代表作「アンドロメダ病原体」。
このころからすでに、トラブル発生→解決→と思いきや見過ごして
いてまだトラブル→今度こそ解決→問題提起、という大まかな流れ
といったクライトン作品の共通したメッセージが見られて、基本のス
タンスは変わらないのが、失敗作の少ない所以。

「アンドロメダ病原体」とは、実際のアンドロメダ星雲から持ってきた
菌床というわけではなく、地球外に生息していた人間に害を及ぼす
ウィルス。
アメリカの西部、数十人の住む村の付近に人工衛星が落下します。
米軍の兵士はこれを回収しに赴きますが、人々が死に絶えているの
を発見、そしてこの村に着いた兵士も息絶えます。
この兵士から村の状況を通信で聞いた本部はただちにウィルス回収
の専門部隊を派遣。そこで、村人の死因は血液が固まっているもの
と判明します。
村人は全滅かと思いきや、老人と赤ん坊の二人の存命が確認、この
生存者を研究所に連れて帰ります。

血液が固まって死にいたるのはウィルスが原因で、宇宙から帰還した
衛星に付着していたのではないか、そして人間の血液を固まらせるメ
カニズムとは、ふたりの生存者はなぜ感染しなかったのか・・・

人間の進化の過程には、なにがしかの「外的要因」、それも地球で起
こる程度のものではなく、宇宙からの、例えばウィルスの感染により、
ここまで発展できた、とする学説が文中にあるのですが、確かにこれは
素っ頓狂な空論というわけではなく、人間の進化の過程では、それまで
階段でビルを上っていたものが、突然ある階から10階分エレベーターで
上ったくらい急速に進化している時期があるのです。

ただし、これはあくまで人間の力の及ばないものなので、これを人間が
コントロールあるいは利用しようなんておこがましいぞ、というクライトン
の問題提起、戒めが小気味良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする