goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳

山本太郎のれいわ新選組と立憲の小沢一郎を応援しております。
密かに自民公明ゆ党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

◎海ごみゼロ国際シンポジウム

2019年06月17日 15時42分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳

海ごみゼロ国際シンポジウム

82 分前にライブ配信開始
プログラム (1) 開会 (2) G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合の報告  6月15、16日に長野県軽井沢町にて開催されるG20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合の結果を報告いたします。 (3) 海洋ごみによる危機 ① 国際機関からの報告  海洋プラスチックごみについて調査を行っている国際機関から、海洋プラスチックごみ問題の現状について報告いただきます。 ② 海ごみに関する最新の科学的知見、動向について  日本・世界の第一線で活躍する研究者の方々から、海洋プラスチックごみに関する最新の科学的知見・動向について報告いただきます。 (4) 日本の挑戦 ① 官民が連携した新たな取組の紹介 ・海と日本プロジェクト「CHANGE FOR THE BLUE」の紹介  日本財団から、様々なステークホルダーと連携して海洋ごみ削減のモデルを構築するための取り組み「CHANGE FOR THE BLUE」について紹介いただきます。 ・「プラスチック・スマート」キャンペーン及びフォーラムの紹介  環境省から、「プラスチック・スマート」キャンペーン及びフォーラムの取組を紹介します。 ② 海ごみゼロウィーク結果報告 等  5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)までの前後の期間を"海ごみゼロウィーク"と定め、海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動を呼びかけています。本シンポジウムにおいて、本ウィークの結果を報告します。詳細は以下HPに掲載しております。https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/i... (5) 海ごみゼロアワード表彰式  海洋ごみ対策に関して、全国から優れたモデルとなるような取組を募集・選定し、アクションプラン部門、アイディア部門、イノベーション部門の3部門において、環境大臣賞、日本財団賞をそれぞれ授与します。また、最優秀賞、審査員特別賞をそれぞれ1者ずつ授与します。これらの取組に関する紹介映像の放映も予定しております。詳細は以下のHPに掲載しております。https://uminohi.jp/umigomizero_award2... (6) 閉会

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎八月を待たずに、ぜひ一度足... | トップ | ◇オリーブの木 立候補11名記... »

コメントを投稿