小沢一郎 衆議院議員による特別講義【N/S高 政治部】
学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)およびS高等学校(同S高)の部活動「N/S高 政治部」は、 2021年8月17 日(火)16時00分から、立憲民主党 小沢一郎衆議院議員をお招きした特別講義を開催します。 主権者教育の一環として活動するN/S高 政治部では、特定の主義主張を学ぶのではなく、社会の問題や課題について自分の力で調べ、考えられるようになることを目指しています。 今回は、2019年に衆院在職50年を迎え、唯一の現職名誉議員である小沢氏に、 日本政治の根本問題をテーマに語っていただきます。 その後、生徒からの質問に、小沢氏が直接答えるQ&Aセッションを行います。 司会はN/S高 政治部特別講師の三浦瑠麗さんが務め、 株式会社ドワンゴの協力のもと実施します。 ----------------
【ゲスト講師 プロフィール】
◆小沢一郎(おざわ いちろう)氏 岩手県奥州市出身、慶応義塾大学経済学部卒、日本大学大学院中退、衆議院議員(当選17回)、立憲民主党所属/ 岩手県第3区(花巻市、北上市、一関市、奥州市、西和賀町、金ケ崎町、平泉町)。自治大臣・国家公安委員長、内閣官房副長官、自民党幹事長、新進党党首、民主党代表、自由党代表等を歴任。
いま、我が国の国政選挙の投票率は史上最低水準です。半分が投票に行きません。 民主主義とは、国民の不断の努力で発展させていくべきものです。 国民が政治に対する関心を失えば、権力は暴走し、 我々が当たり前と思っている日常生活があっという間に破壊されることは、 歴史の証明するところです。皆さんに少しでも政治に関心を持っていただき、 投票に行っていただけるよう、しっかりと議論させていただきたいと思います。 【政治部 特別講師】 三浦瑠麗(みうら るり) 国際政治学者 ・ 山猫総合研究所 代表。 1980年10月神奈川県茅ケ崎市生まれ。 内政が外交に及ぼす影響の研究など、国際政治理論と比較政治が専門。 東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程修了、博士(法学)。 東京大学大学院公共政策大学院専門修士課程修了、東京大学農学部卒業。 日本学術振興会特別研究員、東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て2019年より現職。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます