【原発耕論 No22】能登半島地震の警告!珠洲原発を止めたのは住民 忘れるな3.11福島 20240125
2024/02/02
1月1日に能登を襲った大地震は、多くの人命を奪うなど甚大な被害をもたらした。 そして忘れてならないのは、日本の原発に対する大きな警告であったということだ。 珠洲市に建設予定だった原発は、住民の粘り強い反対運動で阻止された。 だが志賀原発は大きく揺れ、外部電源の一部がいまもなお遮断されたまま。 さらに露呈したのが、事故時における住民避難路の未整備であった。 今回の「原発耕論」は、これらを踏まえて地震列島日本の原発の危険性を指摘。 能登現地からの北野進さんの報告をもとに、スタジオで熱く議論する。 出演は、 北野 進さん(志賀原発を廃炉に!訴訟 原告団長) 海渡 雄一さん(弁護士、脱原発弁護団全国連絡会 共同代表) 武藤 類子さん(福島原発告訴団 団長) 菅波 完さん(原子力市民委員会/高木仁三郎市民科学基金) 司会は、鈴木耕(デモクラシータイムス) 2024年1月25日収録 志賀原発を廃炉に!訴訟 原告団 https://shika-hairo.com/ これ以上海を汚すな!市民会議(ALPS処理汚染水放出差止訴訟) https://www.facebook.com/koreumi 福島原発刑事訴訟支援団 https://shien-dan.org/ 東電と密接な関係のある最高裁・草野耕一裁判官に「東電刑事裁判」の審理を回避するよう求める署名 https://shien-dan.org/changeorg-20231... 声明: ALPS処理汚染水の海洋投棄を即時中止し、 デブリ取り出しと非現実的な中長期ロードマップを見直し、 福島第一原子力発電所の「廃炉」のあり方を 公開・透明な場で検討するべきである https://www.ccnejapan.com/?p=14725
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます