なごり雪もあっけないもので、数時間後には消えました。
けれども、雪の予報がなかなか消えません。
毎日週間天気予報とにらめっこしているのですが、
朝方はいつも1℃前後。種まき子たちは夜は取り込んでいます。
さて、いつまでも寒くてなんだかなあ~と思っていたのですが、
今日は山野草店のオープン日(こちらは冬期休業です)
早速、足を運んでいくつかお持ち帰りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/1efce713d5253c9bcd9da21087c7bc95.jpg)
まず、定番ですが福寿草。
お店の中には園芸種がありましたが、普通のがいいと言って、
外から掘り上げてもらいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/82651683c2092207b8034d6039157cba.jpg)
カタクリとエゾエンゴサクと福寿草の花壇が作りたくて。
これから末長くよろしくね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/884af9362599eba32c46f1beb8b8eb82.jpg)
そしてこれは、レブンウスユキソウ。北海道のエーデルワイスですね。
ビニールハウスにあったのでもうつぼみがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/fbb22643570e6a3c6db5e691ec66dd92.jpg)
他にも高山植物はエゾノハクサンイチゲを。
山野草とは違う土質の専用コーナーを作らないといけませんね。
他にはキバナアズマギク、それからイワウチワ、エゾエンゴサクなどを買ってきました。
帰りにホームセンターによると、パンジーとビオラだけだったコーナーに
花木、クレマチス、バラ、宿根草などの花苗が沢山並んでいて
皆さん、資材や植物など色々なものを購入されていました。
我が家も今日は相方が枕木の塗装をしてくれて、
雪で禿げあがった枕木が見違えるようにきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/e8add0a256ebed01a4681e25e8bc0d30.jpg)
今日は日射しも出たので、いよいよニゲルが花を開き始め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/1a803491b76a03b47b077b37fea206fb.jpg)
隣のチベタヌスもとびっきりつやつやの美しい葉が開き始めています。
これに花があったらどんなに素敵でしょう~
来年までお預けです。
もう少し、暖かくなることを祈って・・・