今年はきのこの当たり年のようですね。
食用だけでなく、毒きのこもまた豊作とか。
2年前にベニテングダケが出ていた公園があったので、
夕飯の買い物がてら、昨日立ち寄ってみました。
ナナカマドの葉が早くも赤く色づいていますよ^^
あったあ~ これです!
これもそうかな?出始め?
タンポポモドキの雑草が来年の開花に向けて早くもロゼットスタイルで
スタンバイ、その横から白い小さなきのこ
公園の桂の木は、オレンジに紅葉していました。
帰りがけに森林に通じる道路の路肩を見てみると・・・
こちらにはあります、沢山~
これも・・・
これも、
これも、
これも全部ベニテングダケ(毒)
近くには、
こんなのや、
こんな黒蛇みたいな柄のきのこ
まくれてる~
うわ~肉厚!! 裏が黒い~!!
これもすごい気持ち悪い~ いかにも毒らしいです。
あっ、これは美味しそうな肉厚のきのこ
これもしめじのような・・・?美味しそう・・・
沢山のきのこを見て、やはり「きのこハンドブック」が欲しくなってしまいました^^
知っているきのこしか食べてはいけませんよ~!