のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

ミズナラ盆栽

2013-10-20 | 2013秋

今日は時折雨で肌寒い一日だったので、昨日の快晴の時の写真から。

先日の台風以来、さらに冷え込みが強くなり、またしても紅葉が進みました。
近所の紅葉やカエデも真赤。イチョウも黄色くなってきました。



我が家のミズナラの盆栽もいよいよ赤くなってきました。
これは、数年前の秋に公園で根っこが出たドングリを拾い、庭に埋め、
翌春に双葉が出て、次の春に掘り上げポットにしていたものを
今年の春に盆栽にしたものです。
根が出てから丸3年たったものです。




庭の桂もすっかり秋色に変化しています。



スーヴ二ール・ド・ラ・マルメゾン


スーヴ二ール・ド・ラ・マルメゾン

バラは四季咲きがチラホラ咲く程度ですが、
ここ最近、気温が低いのでゆっくり開いてくれるようになりました。
この蕾の形が長く続くので、ついつい見とれてしまいます。



リボングラス



コバンソウ


天気のいい暖かい日には宿根草の刈り取りを始めています。
庭はグラス類が目立つようになってきました。



ムラサキシキブの実が色づきました。
きれいな色ですね~



草を刈っていたら、落ちていたロサ・モエシー・ヒリエリのバラの実を2つばかり見付けました。
せっかくなので種まきしてみようと思います。
全部で5つ入っていました。