大型台風の影響で北風が入り、北海道以外でも寒かったみたいですね。
こちらも日中は13℃で日射しがなく、とても寒い一日で
とうとう、真冬以外に着る冬用の上着を引っ張り出しました。
明日はさらに寒く、最高気温も8℃とのことなので、
いよいよストーブの出番かも知れませんね・・・

一週間前に行った公園に行ってみました。
公園近くの街路樹の桂の木は1/3ほど既に枯れ木になりました。
公園の桂は、今が見ごろのようです。
桂の枯れた葉からキャラメルの匂いがすると、以前ミントさんに教わりましたが、
まさしく、おいしそうな甘い匂いが漂っていました^^
昔は・・金木犀の香りが秋の匂いでしたが、これからは桂のキャラメルになりそうです。

ナナカマドの実です。たわわに実って、この時期はとても目だってきます。

遠くから見ると、姫リンゴが沢山なっているみたいです。
可愛いです~

白樺の木の黄葉はあと少しです。

カエデ、紅葉類は早くも真赤に色づいた木を見かけるようになりました。
この木も、色づきはじめたようです。
さて、フランス土産のフランスパンが毎朝食卓にのぼっています。

表面がやっぱり固いです。
そして、ライ麦が入っているようで酸味があります。

クープがばっちり入って、しっかりエッジも立っているフランスパン
さすが本場ですね^^
サンドイッチなどにして食べています。
グルノーブルの風景写真が少しだけあったので、
次の回で少しご紹介したいと思います。