
支笏湖
雪が降る前にと支笏湖まで足を伸ばし、久々に温泉に入ってきました。

周囲の山はもう葉が落ちていて、紅葉しているのは、ほんのわずかです。

いつも静かな湖ですが、初雪を待っている湖はことのほか穏やかでした。
湖を見ながら温泉に入り、千歳に降りて、そのままウトナイ湖に向かいます。

ウトナイ湖手前の湿地帯。こちらも、もう冬景色です。

ススキが主役
途中、ネイチャーセンターに寄ってみました。

バードパスになっている木道を歩いていくと、

ランプのともった山小屋かと思うような建て物が森の中にありました。

ラムサール条約登録湿地
隠れ家みたいです^^

中に入ると、一面ガラス張りの窓辺には湖に向かって望遠鏡がいくつも置かれていて、
自由に野鳥を観察できるようになっていました。
この対岸にオジロワシがいるそうです!

あ~いたいた!! オジロというだけあって、羽の先が白っぽいです。
羽を広げると2m前後もあるそうです。
北海道で確認されている個体数は600~700個体あまりとか?
貴重なワシのようです。

白鳥も優雅に泳いでいました。

バードパスにはアカゲラもいました。
まさに自然の宝庫なのですね。

ウトナイ湖も静かな水をたたえて、
雪景色になるのももうすぐですね。