
つるごじゃ
とうとう、こちらも雪が降りました。
昨日の昼間までは全然大丈夫でしたが、夕方に突然吹雪になり、
あっという間に辺り一面真白に~
さすがに昨日の朝、メインのセントラルの暖房を入れたのですが、
肝心の暖房用ブレーカーを上げるのを忘れてしまい、
給湯用のお湯で暖房していたみたいで、
夜になってお風呂を沸かそうとしたら、「残湯量がありません」のエラーメッセージ。
シーズン初端から大失敗です。
お陰で近くの温泉に行けましたけど^^;
夜は-5℃で道路もつるつるでした。

庭はまだ全然片づいていません。ロサ・ウッドシー・フェンドレリもすっかり雪をかぶっています。

つるごじゃ
翌朝は外が真白なので部屋の中まで明るかったです。

ギボウシ

フランシーヌ・オースチン

ヘレボレス・オリエンタリス
一生懸命、雪を持ちあげています。

タイムの雪山
タイムの葉はすっかり雪をかぶり、花のあるところだけ雪から突き出ていました^^

フウチソウ

雪の上のロサ・ルゴサ・アルバの葉

キンミズヒキ

薩摩野路菊も満開の花に雪が~

ユーフォルビア

秋に咲いたラベンダーが雪の中で咲いている姿はかなり不思議です

もみじも一斉に葉が散っています。

ピセア・プンゲンス・ホプシー

ロサ・グラウカ
いよいよ完熟のヒップ。とても柔らかいのですが、実が落ちないのがいいですね。
一度氷点下になったので最後まで咲いていた花や残っていた葉も
もう枯れ始めています。
初雪とのコラボは一瞬の姿です。
いよいよ冬の始まりですね。