
ロサ・モエシー’ヒリエリ’
昨日、とても嬉しいことがありました!
このブログをみてくださっている北海道の自宅の近くに住む友人が
私の庭の写真を送ってくださいました。
一部、トリミングしてご紹介します。

モエシー・ヒリエリです。
このバラだけは枝が切れなくて、外壁沿いに軽く誘因だけしてきました。
去年、ローズヒップが沢山ついていたので、今年もさらに多くなるだろうとは
思ってましたが、こんなに優雅に咲いたなんて~
北海道も4月、5月は例年になく暑かったようですが、
6月の初旬でこんなに咲いているとはびっくりしました。

ルイリール
ルイリールも元気そうです。
花が咲き初め、沢山のつぼみもありますね。
相変わらず、赤い蕾の間から見られる白い花びらの対照的な色合いがきれい。
背後には、ヒメサユリも咲いているようです。
でも、新しい枝がこんなにも赤味があるとは~びっくりしました。

ヒリエリにルイリールのコーナー
ルイリールの右横にはシャルル・ド・ミルなどもいます♪

種まきして、苗を植えておいたので、お花は初めてみるオダマキです。
ターコイズブルー。
すごく濃い色のオダマキなのですね~
左横の大きな葉は白根葵です。

歩道沿いです。
こちらもオダマキが咲いています。
左にはチョウジソウ。右には下草にクルマバソウ。そしてギボウシ
ホップも絡んでいますね。
ホップは暴れるので、株分けするようにかなり小さくしてきたのですが、
ひょろ~と伸びていますね。
さらに横にはリナリアも伸びています♪
枯れずに、でも暴れずに留守番できたらいいのですが^^

最後に、アラスカ土産の種から育てたアークティック・ルピナス
これも初めて花を見ました。
すご~い!この色!深い青だな~
しかもこの成長っぷりはさすが北海道ですね。
こちらに持ってきた株は夏に枯れてしまいました><
北海道の庭はこれからがバラと宿根草の季節ですね。
羨ましいです~
でも、こうして庭の様子が見れてとても嬉しかったです。
Hさんありがとうございました!!