
オクラは一難去って、また一難のようです。
アブラムシ対策をして数日後、今度は葉が食べられるという被害に。
よくみるとナメクジが這ったあとが、キラキラと残っています。
すぐ隣が荒地で雑草がうっそうと生い茂っているエリア。
そこから出てくるのでしょうか><
ナメクジはオクラが好きみたいですね。
何かできる対策はないものかと調べてみると、
ナメクジはコーヒーの抽出液が嫌いとか!?
早速、コーヒー粉カスのマルチングをしてみました。
畑や果樹園にはアシナガバチがひっきりなしに現れるようになり、
フワフワと作物の間を飛んでいます。
姫リンゴの葉が黄色くなっていて、蜘蛛の巣のようなものが。
アメシロもやってきました!
そろそろ、害虫たちとの戦いの幕開けです^^;

ピンク色に咲いたアビゲイル・アダムスローズの実生