クグロフというケーキがあります。
オーストリア、スイス、ドイツ、フランスのアルザス地方のお菓子で
アーモンドとキルシュヴァッサーで香りをつけたレーズンを入れ、
ブリオッシュ風の生地を入れて焼き上げたもので、
食べる前に粉砂糖をふりかけた姿はアルプスの山々を彷彿させます。
クグロフ型を手にいれたので、前からそれでパンを作ってみたかったのですが、
ちょうどアーモンドプードルを仕入れたので作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/6dc1beb1ab4f9cba4b87f15e1876a2d7.jpg)
初めてなので小麦粉の量も分かりませんが、いつもの1斤用の量で
やってみます。
ブリオッシュ風の生地とのことで卵やバターを大量に使うのですが、
カロリーを考えて、バターは半分にし卵は省きます。
砂糖も小さじ1杯。
レーズンはラム酒小さじ1杯で軽く風味付けをしてみました。
小麦粉にアーモンドパウダーを入れて普通のパン生地のように捏ねて1次発酵
クグロフ型に入れて2次発酵後、200℃で25分焼いてみました。
型から外してひっくり返すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/977b168db7c04703164c84e24c0f7e18.jpg)
きれいに焼けたようです。
ここで、粉砂糖を振りかけるのですが、一口食べてみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/fe29ade5abbd6c0633d56a092cbf91b0.jpg)
アーモンド粉の深みがレーズンとちょうどいい具合で砂糖の甘みは要らないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/0f74200efc91f4114c77d3519a50573a.jpg)
朝食に切り分けてみんなで美味しく頂きました。
パン生地にアーモンドパウダーってとても合うのですね。
癖になりそうな味です。またやってみよう~^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます