✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

今月の飾り巻寿司♪

2012年11月05日 | 飾り巻き寿司
毎月、講座のない後半は、次月のレシピを考える日々。

サンタさんを作るのは決めていたのですが、
自分なりのサンタさんをと考えて作ったのが、

可愛いでしょう?  
作り方はとっても簡単

“一人で家で作ると、同じように作れないの”というお声があり、
レシピも、イラストを入れたりして工夫しています。

おうちでもどんどん作っていただきたいです

サイドメニューとして“カリフォルニアロール”

これからのパーティーシーズンに重宝です

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思わず笑みが♪ (yuuyuu)
2012-11-06 12:36:19
こんにちは 

サンタさん とっても可愛いよ~
画像を見てほっこり~でした。

いつか、こんなお寿司で家族揃って
クリスマスが迎えられたらいいなぁと
思いました。

まずは、普通のお寿司を手作りしないといけないですね。
お店にいっぱい並んでいると、つい手が伸びています。
返信する
簡単ですよ♪ (モヤコ)
2012-11-06 14:34:26
yuuyuuさん、こんにちは♪

今月最初の講座を、今終わってきました。
皆さん、とっても喜んでくださいました

プラスティックの目盛付まな板の上で
あらかじめ形を整えておいたご飯を、
ノリと交互に重ねていくだけです(オリジナル)

寿司飯は冷凍OKなので、多めにつくって、
巻寿司、チラシ寿司、ロール寿司と楽しめますよ
返信する
可愛い! (hoshiko)
2012-11-06 20:28:45
モヤコさんこんにちは。

可愛い巻きずしができましたね。
孫に作ってあげたら喜ぶだろうなぁ~
・・・と思いつつ、思っているだけのワタシです。

のり巻き=大仕事!!というイメージなのですが、
寿司飯を冷凍するといいのですね。
またひとつ賢くなりました。

ササッと気軽に作れるといいのですが…
返信する
楽しんで♪ (モヤコ)
2012-11-07 09:53:57
hoshikoさん、こんにちは♪
いつもコメント、ありがとう

私も、巻寿司をつくるときは準備が面倒で億劫になることもあります
そんな気持ちから、できるだけ簡単に、
手軽な素材でできるものを心がけています。

2つ目の写真のロールすしも、裏巻ではなく普通の太巻きにして、
具材も家にある物や家族の好きなお惣菜を使っても

あとは、仕上げの盛り付け(飾りつけ)をあれこれ考えて楽しんでます
返信する

コメントを投稿