まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

地中海料理

2013-10-28 21:43:27 | グルメ

スペイン旅行で食べた料理

先日も書いたように、シエスタが2時から4時まであり、そこでしっかりと昼ご飯を毎日とる、らしいスペインの方々

確かにバルと呼ばれる喫茶店(居酒屋?)のような所にお昼の12時過ぎに入ると、ほとんどの人がビール!かコーヒーを飲んでおしゃべりしています。

そして、しばらくすると出ていく!

私たちが食べてる昼ごはんらしきものを横目でちらちらと見ながらも、完全無視(もちろんですが)

そして、私たちが食事を終えて昼からの観光を始めると、何とバルはたくさんの人で一杯~

皆さん、しっかりと食べておられます。

聞くところによるとそれが4時まで続くのだそうな。そう言えば、4時まではどこに入っても、人が少なくて観光やショッピングが楽々できるのですが、4時を過ぎると人で一杯になります。やっぱりそうなんでしょうね。

同じことが夕方にも起こります。こちらは、6時から7時頃に夕食をとるのですが、現地の方々はどうも8時半からが正式な時間らしい。

だから、向こうにいる間にだんだんと食事時間がずれて、夕食が8時を過ぎても平気になってしまった。

で、疑問。

4時からスペインの方々は何時頃まで仕事をしてるのかな~

あんまり身が入らないだろうな… ということは、毎日2時までしかしっかりと仕事してないのかな… 大きなはてなマークが頭の中を渦巻いていました。

バルといっても日本の喫茶店のような感じで、ビールを昼から飲めるところ。気安く一杯!って感じですね。

しかも、大きな交差点で車がバンバン走っているところでも、大きな歩道にたくさんのテーブルとイスを並べています。

埃にまみれても、外でお食事… 外の空気をすいながらの方が確かに食事はおいしいかも。ま、いいか。

地中海料理は確かにどこへ行ってもおいしかったですが、食習慣には全然慣れませんでした。国や民族によって食事習慣って、全く違うものなんですね。

それにしても、イベリコ豚はおいしかったです。ほんとに、ポークがあんなに美味しいなんて。それとオリーブオイル、ジャブジャブかけてますね。

また、量の多いこと。私たちだとシェアしないと食べきれません。ま、ほんとに美味しいけど、あの空気や天候の中でいただくからこそ美味しいのかも。

パエリヤ 定番 日本人とみるとパエリヤはいかが、と呼び込みをしていますよ。美味しいです。

イベリコ豚のトンカツ?と思って頼んだメニュー どうみてもちょっと違う

デパートの食品売り場に売られていた、イベリコ豚 すごい、誰が買って、どうやって調理するんでしょう。何人で何日かかって食べるのかしら…

トレドのパラドール(国営ホテル)で食べたコースの前菜(これが!)タパスの盛り合わせ 左上のモツ煮込みが食べられなかった

同じく、コースのメイン モツを豚肉でくるんである  豚肉は美味しかったが、中のモツは無理でした 

デザートのパイナップルの薄切(お花のように広げてあるもの)とシャーベット とてもたくさんで食べられなかった。生まれて初めてシャーベットを残した(涙)

野菜サラダの地中海風

ファミレスみたいなところで出てきたサラダ 横に少し見えるのが、パイナップル すごい量!でも、美味しい

フルーツサラダの地中海風 ヨーグルト和え

名物コロッケ

アルハンブラのパラドールでいただいた、サラダ エビとオレンジが入っています

同じ時にいただいた、豚のソテー(美味) 賢くなったので、2品のみ注文して、二人でシェアしました