まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

医療通訳は逐次が基本!

2017-10-31 22:03:16 | 英語(通訳/翻訳)

なのです。

なので、語学ができれば誰でもできる、と言えるかもしれないのです。

同時だとスキルがいるから、練習しなきゃいけない。

でも、時々お医者様の話が長引くと、逐次だとどうも間が持たないと感じる時があります。

出来るだけ簡潔に訳そうと思っても、それはそれで通訳の中でもハードルが高い。

話されたままに訳すのが、まあ一番楽ちんで全部訳せるんです。

あまり通訳をしたことがない人にとっては、簡潔に要点を訳そうとすると、それは通訳ではなく省略になってしまう危険性が大。

それに話の内容がこみいっていると、同時だとどうもうまく訳せないし、スキルがないし、

そうすると、逐次を再度することになる。

なので、医療通訳はある程度通訳経験がある人がする方がいいんですけど…

できれば、時にはウィスパリングができる方が良いと思う時もあります。

今日もそうでした。

先生は通訳を使うのに慣れておられるので、適当に切ってゆっくりと話されるので、ウィスパリングが可能でしたが、

いつもそうとは限らないから、ここは臨機応変にしないといけないですね。