6月24日の様子です。
最近は facebook への投稿が多くなっていてUPが遅くなりました。

サークル花壇のずっと昔に伐採されたケヤキの木の根っこを除去します。

前の日にノコギリを入れ易いように掘っておきました。

電動のこぎりを使うことは禁じられているので、家の近所からノコギリを借りてきました。



結構根っこの先は深い この下は市営地下鉄が通っています。

ねじって、ねじって、ねじり切りました。


まだ根っこは半分です。
あとの半分は会長さんがオブジェのように残しておいて、と言っていますので
とりあえずここまで。


サークル花壇の1/4はもうひまわりが育っています。
上に見える根っこは、残しておきます。

タチアオイの種の採取


今季初めてタイタンビカスが咲きました。


サンパラソル

ウズアジサイ

アガパンサス
大通り公園にはたくさん咲いていますが、切り取って持ち帰ってしまう人も。。

白花のアガパンサス

みんなで頑張りました。
最近は facebook への投稿が多くなっていてUPが遅くなりました。

サークル花壇のずっと昔に伐採されたケヤキの木の根っこを除去します。

前の日にノコギリを入れ易いように掘っておきました。

電動のこぎりを使うことは禁じられているので、家の近所からノコギリを借りてきました。



結構根っこの先は深い この下は市営地下鉄が通っています。

ねじって、ねじって、ねじり切りました。


まだ根っこは半分です。
あとの半分は会長さんがオブジェのように残しておいて、と言っていますので
とりあえずここまで。


サークル花壇の1/4はもうひまわりが育っています。
上に見える根っこは、残しておきます。

タチアオイの種の採取


今季初めてタイタンビカスが咲きました。


サンパラソル

ウズアジサイ

アガパンサス
大通り公園にはたくさん咲いていますが、切り取って持ち帰ってしまう人も。。

白花のアガパンサス

みんなで頑張りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます