ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

吾妻山公園 コスモス

2009-08-30 21:00:47 | Weblog
台風接近、午後から雨予報の中、コスモスが見頃という情報を見て二宮町にある吾妻山公園へ。

臨時駐車場から公園まではかなり歩きました。
9時40分、歩き始めたら雨がぽつぽつ・・・
平地10分、階段300段と坂道で約15分、頂上に着いたときは風と雨が強くなっていた。



雨天なので人は少ない。




相模湾が霞んで見えます。
晴れていれば富士山も見えるとのことです。












シャッターを押すのを頼んできた若いカップルがこのあずまやで雨宿りしながらおにぎりを食べていた。



風が強くてコスモスの花は風下の方を向いてしまうので傘をさして撮影するのはレンズに雨滴が付きやすく
また傘も飛ばされやすく、大変でした・・・



倒れてしまっているコスモスもかなりあります。






キバナコスモスも見頃でした。


アスレチックの近くでお花畑の草取りをしていた女性に聞いたのですが、コスモスは今月末で終りで
根こそぎ抜き取り、春の菜の花の準備をするとのことでした。
まだつぼみがたくさんあるのに・・・

コスモスって普通はこれからですよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園 百日紅

2009-08-28 01:35:57 | Weblog




花はピークを過ぎていましたが、大きな形のいいサルスベリの木。
庭園の外は高層ビルがひしめいています。




こちらも均整の取れた大きなサルスベリ。
花がピークのとき見たかったです。




松の木と芝の緑にサルスベリが映えます。




ノウゼンカズラの棚の下で、暑い日差しを避けて休んでいる方がいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園 山野草

2009-08-26 10:39:48 | Weblog
涼風をお届けします。


オミナエシ


          



キキョウ



ワレモコウ、(吾亦紅)、(割れ木瓜)いろいろ説があるようです。






ミソハギ 
たくさん群生していたので遠くから良く見えました。
これに釣られてここまで来ましたが時期的にはピーク過ぎでした。



ミソハギとエノコログサ。
猫をじゃらす時使うので俗名ネコジャラシ



メヒシバ



オヒシバ


東京のど真ん中なのに田舎のあぜ道を歩いているような山野草に出会いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園 コスモス

2009-08-25 09:36:17 | Weblog
浜離宮恩賜庭園のお花畑には今ピークのキバナコスモスの隣りにコスモスもちらほらと咲き始めていた。





























キバナコスモスの手前、こうして見るとまだ花が見えてきません。
コスモスの季節はこれからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園 キバナコスモス

2009-08-24 00:57:29 | Weblog
























          






黄色のキバナコスモスはもうピーク過ぎでしたがオレンジ色のはピークです。

「浜離宮恩賜庭園」について

家宣が六代将軍になった時、この屋敷は徳川将軍家の別邸となり、「浜御殿」と呼ばれていた。

明治維新ののち皇室の離宮となり「浜離宮」と名称を変えた。

昭和20年東京都に下賜され、整備ののち昭和21年4月から公開された。

面積 250215、72㎡

国の特別名勝及び特別史跡に指定されている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢まつり花火大会 3

2009-08-23 23:05:16 | Weblog
通路脇に三脚を置いていた私は度々浜辺へ出る人に前を横切られた。

場所選び失敗でした。

     


            
            宇宙船現る!!!



風は右から左へ吹いています。









なんか火薬少なくないでしょうか、前より。 経費節減かな。
え、撮り方ですって・・・



風でかなり流されています。





          








反省しきりです。勉強します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢まつり花火大会 2

2009-08-23 22:15:06 | Weblog
海の公園の打ち上げ場所の正面には協賛者の席





正面が打ち上げ台、向こうは八景島。



5時16分、若者たちがたくさん集まってきた。
最近浴衣を着ている女の子が多く見受けられます。
浴衣姿の男の子も結構いました。



後ろの人に迷惑にならないように木の根元に場所をとりましたが、ここ、砂浜へ出る通路だったんですね。
後で後悔しました。



打ち上げ開始直前、浜辺はぎっしり。





          





       
       夜空に舞う蝶 1

                
                夜空に舞う蝶 2







          
          夜空に咲いた花一輪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢まつり花火大会

2009-08-23 00:13:32 | Weblog
昨年は風邪で行かれなかったのですが今年は行ってきました。







          



右から左への風が花火を流してしまう。






          

       ここは近すぎてファインダーからはみ出てしまい、慌てて縦撮りに直したり、
       ズームを変えたり・・・
       あれこれ設定を変えているうちに1時間すぐ終ってしまった。

       カレンダー作成の都合で横撮りのいいのが欲しいのですが、難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原ゆりの里 2

2009-08-22 10:50:36 | Weblog

百合は終っていたので入園料は無料でした(ピーク時は1000円)



きれいに咲いている花もちらほらとあります。






白樺林が清々しく美しい。



リフトの下も一面百合で足が届きそう。



ゲレンデの上の方にも咲いていました。









ゲレンデではパラグライダースクール開催中でした。



ヘルメットをかぶってまるめたパラグライダーを持って上がっていく姿がてんとう虫みたいで
かわいかった。


この後、諏訪の姉の家に向かい昼食にバーベキューをいただいて花火撮影場所の
立石公園へ向かったのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原ゆりの里

2009-08-22 10:12:22 | Weblog
8月15日、朝9時、姉からゆりの里へ行ってみてはと電話があった。

兄の家から走ること30分、富士見高原スキー場に着いた。


もうゆりの季節はとうに過ぎていると思っていたのですが、咲いていました。


          



しかし、ほとんどがもう花が終っていて綺麗な花だけを撮る事は不可能に近い。


          



ゆりが咲き始める頃来て見たいですが7月中旬から下旬は最も忙しい時期で遠出は難しい・・・。
でも来年なんとか時間をつくって是非来たいと思いました。






白樺の白い幹とゆりの花が互いに引き立てあって清々しい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする