ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

三溪園 早朝観蓮会

2013-07-29 00:01:49 | Weblog
今日は6時前に三溪園に到着しました。







          



写している間にもパラパラと散っていきます。























偶然スタッフに会い、お互いにびっくり!!







子供たちは花を見るより遊びです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原ゆりの里 2

2013-07-27 14:24:37 | Weblog
白樺ゆり園からなだらかな斜面のロマンスゆり園へ。


































          






ヒャクニチソウ、2年前は全部ゆりでした。




ここからリフトに乗り、創造の森へ。



標高1250mからの富士山。



甲斐駒ケ岳の左側には富士山に次ぐ高さを誇る北岳も見えます。






10時を回ったので、兄が入院している病院へ向かった。

昼食を病院のレストランで兄夫婦と一緒にとり、上の兄の家によって帰路に着いたのは午後2時、
帰りの中央道は渋滞で大変でした。 運転手はもう1時間早く出れば今頃家に着いていた、と不機嫌。。

たまに故郷に帰ったんだからゆっくりしたいのに。。。


本当は時間が許せば、ビーナスラインのニッコウキスゲ、今すごくきれいだよって二人の兄が言ってたから、
行きたかったんだ。。。

家に着いたのは、8時前でした。
この日の義母の夕食は運転手の弟夫婦にお願いしておきましたので助かりました。


2年前のゆり園の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原ゆりの里 1

2013-07-27 13:32:37 | Weblog
21日の日曜日のことです。二人で千枚を超える写真データを整理するのに大変でした。

21日の午前2時、病気療養中の兄を見舞うため長野県へ向かった。

早朝4時20分、富士見高原スキー場に到着。


6時過ぎ、ゆり園へ入り、先ず白樺ゆり園へ向かう。
雲に隠れていた山も見えてきました。



朝一番の清々しいゆり






上の方にはヒメジョオンの白い花がたくさん咲いていた。










ゆりは2年前に来た時より少ない気がしました。









この時点ではまだトンボはいません。






このトンボ人間を全く気にせず、みんなが近付いてもびくともしません。





































小さいサイズは運転手撮影


ゆり園の開園は9時からですが、早朝の中橋富士夫先生の写真教室に申し込むと6時に入れます。
私たちにとってこの3時間は大きいと思い、前日に申し込みました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れたてごうや

2013-07-26 10:29:45 | Weblog
昨日、お客様が育てた採れたてのゴウヤをいただいた。

ゴウヤは好物なのでこの時期は頻繁にスーパーで買い求めてゴウヤチャンプルを作りますが、

今回はお客様に教えていただいた、ごくシンプルな食べ方で楽しみました。



スプーンで種を取り除き、薄く切って塩を振り軽くもんでから洗って、さっと茹でまた水で冷やして

かつ節をかけてしょう油をかける、ゴウヤのおひたし。  シンプルでさっぱりとおいしかったです。。

堤さんご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな de ルンバ

2013-07-25 09:58:06 | Weblog
火曜日のレベルアップクラスでは8月から

みんな de ルンバ と
クイックステップのサマーセミナーバリエーションです。


私は今まで、ルンバのフェンシングの後、アンダーアーム・ターン・ツー・Lをしてから、
女性に右足をキックさせたくなくてショルダー・ツー・ショルダーにしていたのですが、

今回、このポピュラーなフェンシングのバリエーションのこの部分が採用されていて、右足を前に高くキックしています。

くれぐれもキックの高さを競って欲しくない心境です。
これは「蹴る」のではなく、膝を曲げて上げた足を伸ばすだけです。
見る人に不快感を与えないようなキックを教えたいです。

他にも女性のレッグアクションがありますが、年配者でもそれなりに見えるように教えるよう心がけます。


今回のクイックステップでは、スタジオのサイズになんとか収まるルーティンでそのまま変えずにできそうですが、

コーナーのティプル・シャッセからの後半がちょっとセーブが必要です。 

 
来月をお楽しみに!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座 初心者

2013-07-23 23:30:30 | Weblog
昨日、お客様の招待で歌舞伎座へ行きました。

東銀座駅の3番出口は歌舞伎座へ行く人々で混雑していました。







          












演技の上達を願ってお参り。

イヤホンガイドとお弁当(カツサンド)を買って
午後3時半いよいよ中へ。



私たちが戴いた席は2階の前の方。



花道は途中から見えます。


この日の演目は「通し狂言 東海道四谷怪談」でした。
歌舞伎観覧初心者なのでイヤホンガイドはわかりやすくて助かりました。

4幕10場は見ごたえ充分。

初めてなので拍手もつられながら。

1幕終わると15分の休憩があり、2幕の後は30分の休憩、この間にみんな思い思いのお弁当を広げてお食事タイム。


市川染五郎扮する民谷伊右衛門

尾上菊之助扮するお岩


遠いので表情は見て取れませんが、身のこなしで感情がうかがえます。

菊之助は4役兼ねているので、その早変りの速さに驚きました。

それにしても身勝手な伊右エ門、お岩さんの幽霊の気持ちがわかります。


最後の休憩の時、5つの立派な緞帳のお披露目がありました。
思いついてカメラを構えた時は5枚目でした、遅かった、、、その美しさに見とれていて撮れませんでした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女富士

2013-07-20 12:28:08 | Weblog
先週の土曜日、無事夏のパーティーが終わりました。

発表会に出演されたお客様から、招待した方がプログラムの表紙の富士山の写真にとっても癒された
というお話を伺い、私もうれしく思いました。

その方はダンスも習っていたのですが、現在はご主人の看病などで忙しく、この日だけ発表会の応援で
参加してくださいました。




今朝の朝刊に、河口湖のちょうどこの場所から撮影した富士山のことが掲載されていました。
左の長いなだらかな稜線は振袖を垂らしたように見えることから「乙女富士」と呼ばれるそうです。


その方にプレゼントしたいから今年のカレンダーを作ってとリクエストされました。

もう8月になりますけど、1年を通しての写真が欲しいとのことなので作る約束をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園 ハス

2013-07-20 01:03:18 | Weblog
三溪園のハス、この時期は土祝日のみ早朝6時に入園でき咲いたばかりのハスを鑑賞することができます。

15日の様子です。



まだ花の数は少なく、カメラマンの方が多いです。











          


























          
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer Dance Party

2013-07-13 23:48:18 | Weblog
今日は中華街のローズホテル横浜でSummer Dance Partyでした。




今回のプログラムは富士山が「世界文化遺産」に登録されたこともあり、表紙は河口湖で撮影した富士山を採用。
ラベンダーの香りも添えました。 敏感な方には気付いていただけたと思います。
希望者にはラベンダー香るしおりも添付。


猛暑の中、今日の発表会のために一生懸命レッスンにこられた出演者のみなさま
全員が無事に踊り終わることができました。
みなさまのご協力で盛会のうちに終わることができました。本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする