10月19日の続きです。
北富士演習場を出てほど近い花の都公園には15分程で到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/85b33659c8b4a3781b746f1c95178fd7.jpg)
コスモスは台風の影響か、四方八方に倒れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/49e0681d0d26d8dac22b48516c80d4d6.jpg)
それでも元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/fcfd960d518a4debef594cd4976e83c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/6ab9d2c87e666eba376b81dd1b8ab757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/1ecbfed18fa6a7af6fc6f46a51a2fddf.jpg)
雲が多くなってきました。
ここから友人は私たちの車に同乗して、二十曲峠へ向かった。
摺れ違う場所もあまり無い狭い山道なので初めてではちょっと危険です。
15分程山道をゆっくり走って二十曲峠に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/fd2937a9bf58dad2f3ca3f6ed53c07b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/825a6e7aa3ac37f5964766e50660d6f9.jpg)
富士山の頂は雲に隠れてしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/b0ae9e86b2c842f234efd233932a4722.jpg)
紅葉は始まったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/7eb07ced77b83e2eb77c3702ff1a1d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/be2286b3bec689f99074e36cc90a4d22.jpg)
運転手は、空を広く撮るのが好き。 そうすると右上にたくさんの送電線が入ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/a5d968c05d1bca7d0089780a735f5ed2.jpg)
可憐な野菊がひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/c97fdb29c21ff171f410dd74a880e4ea.jpg)
2分程ここを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/6547f5d03ac6e601b0ba958e8aa5614a.jpg)
こんなに色付いているもみじもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/78a9b57d4e6adb4250896d32f64ca06f.jpg)
運転手は普通に立って撮影
私はススキを多く入れたいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/611db27135d67a261898d5bef65c5931.jpg)
後ろで友人が同じポーズでいたとは、、、 それを撮る運転手。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/dfca6843c16f9a2c821f4404573d58ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/bc04229d879d67d848c6117341e76d0c.jpg)
運転手のカメラで山頂の登山道をズームアップ。 雪が降ったからくっきり見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/1f34b254e14b994b8ed2bb8578acc8eb.jpg)
山の斜面は少しずつ秋色に染まりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/339e97ab0cea524e290b913f4b5b4fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/56829a5ce72b28902039c681211dc979.jpg)
10時40分、富士山の頂は完全に隠れてしまいました。
富士山の裾に見えるベージュの部分が、朝行った広大なススキ野原です。
こうして見るとこれだけなのに、この中に入ると埋もれてしまいそうに広い。
北富士演習場を出てほど近い花の都公園には15分程で到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/85b33659c8b4a3781b746f1c95178fd7.jpg)
コスモスは台風の影響か、四方八方に倒れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/49e0681d0d26d8dac22b48516c80d4d6.jpg)
それでも元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/fcfd960d518a4debef594cd4976e83c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/6ab9d2c87e666eba376b81dd1b8ab757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/1ecbfed18fa6a7af6fc6f46a51a2fddf.jpg)
雲が多くなってきました。
ここから友人は私たちの車に同乗して、二十曲峠へ向かった。
摺れ違う場所もあまり無い狭い山道なので初めてではちょっと危険です。
15分程山道をゆっくり走って二十曲峠に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/fd2937a9bf58dad2f3ca3f6ed53c07b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/825a6e7aa3ac37f5964766e50660d6f9.jpg)
富士山の頂は雲に隠れてしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/b0ae9e86b2c842f234efd233932a4722.jpg)
紅葉は始まったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/7eb07ced77b83e2eb77c3702ff1a1d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/be2286b3bec689f99074e36cc90a4d22.jpg)
運転手は、空を広く撮るのが好き。 そうすると右上にたくさんの送電線が入ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/a5d968c05d1bca7d0089780a735f5ed2.jpg)
可憐な野菊がひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/c97fdb29c21ff171f410dd74a880e4ea.jpg)
2分程ここを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/6547f5d03ac6e601b0ba958e8aa5614a.jpg)
こんなに色付いているもみじもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/78a9b57d4e6adb4250896d32f64ca06f.jpg)
運転手は普通に立って撮影
私はススキを多く入れたいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/611db27135d67a261898d5bef65c5931.jpg)
後ろで友人が同じポーズでいたとは、、、 それを撮る運転手。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/dfca6843c16f9a2c821f4404573d58ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/bc04229d879d67d848c6117341e76d0c.jpg)
運転手のカメラで山頂の登山道をズームアップ。 雪が降ったからくっきり見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/1f34b254e14b994b8ed2bb8578acc8eb.jpg)
山の斜面は少しずつ秋色に染まりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/339e97ab0cea524e290b913f4b5b4fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/56829a5ce72b28902039c681211dc979.jpg)
10時40分、富士山の頂は完全に隠れてしまいました。
富士山の裾に見えるベージュの部分が、朝行った広大なススキ野原です。
こうして見るとこれだけなのに、この中に入ると埋もれてしまいそうに広い。