ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

大倉山公園梅林

2016-02-29 13:04:31 | Weblog
2月28日(日)の様子です。

もう遅いかなと思いながらも行ってみました。


まだ、松田町に行った時の筋肉痛が癒えないのに、またこの急坂を上っています。。




ちょうど27、28日が大倉山観梅会で賑わっていました。



野点、和服の女性たちがお茶とお菓子を振舞っています。















今年はどこも開花が早く、もう散ってしまった花もたくさんあります。


          
          横浜Fマリノスのマリノスケが子供たちのお相手をしていました。











          
          一旦倒れてまた起き上ったのか、、



こんなにたくさんの花が咲いています。






枝垂れ梅はピーク過ぎでした。



枝垂れ紅梅もピーク過ぎ。






池に流れ込む小川。 
この水はどこから来るんでしょうね? と 聞くと運転手は決まって「蛇口」ですと答えます。









花よりだんごです。


















琴と尺八の演奏。美しい和の音色が園内中に響き渡っていました。














帰りに大倉山駅前商店街でお母さんのおみやげを買った和菓子屋さんのウィンドーに飾ってあったお雛様



普通に横並びではない配置が新鮮で素敵でした。 






          








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぐりパーク嵯峨山苑

2016-02-28 21:09:00 | Weblog
まつだ桜まつりの会場からあぐりパーク嵯峨山苑を目指して急坂を登った。





途中富士山が見えるポイントで。 雲が更に多くなっていた。






まだ登ります。 花粉症対策でマスクをしているので余計に息が切れます。。 


着きました。




絶景がまっていました!

正に天空のお花畑









広大で急な斜面にたくさんの河津桜や菜の花、そして梅の花も咲いていました。



左に東名高速、右は酒匂川、写真ではわかりませんが、肉眼では遥か向こう相模湾の向うに大島も見えました。
画面の真ん中あたりです。 右の方に小さく半島のように見えるのは真鶴です。















真ん中は枝垂れ梅


上の方から何か叫ぶような声が聞こえてきました。




ストレス解消の丘、なるほど、ここのメガホンで叫んでいたんですね。 係の方が整備をしていました。
と、思ったら観光客だったみたい。。

運転手に叫びますか、ときくと、俺はいいです、と。



富士山が見えるポイントがありました。 頂上がほんの少し見えるだけ、、、



紅梅









絶景ですがかなりの急斜面、ここを手入れしている農家さんは大変だと思います。
海に向かってシャッター押す時は足のつま先に力が入ります。



ベンチで絶景を眺めながらお弁当を食べている人がいました。 11時半、昼時です。 私たちもお腹が空きました。






上を眺めれば、桜と菜の花と抜けるような青空。





          



菜の花は自分で摘むこともできます。 一袋500円。 
摘んでいる方もいましたが、摘んだり景色を眺めたりは、急斜面だけに危険だと思います。私的には。。



梅の花もたくさん咲いていました。 


帰り、今度は急坂下りです。

日頃足を使っている仕事ですが、フロアーは平らですから。。 大変でした。

車に乗る前に桜まつりの会場で、カツサンドを買って走りながら昼食。
 
南足柄の富士フイルム近くの「はるめき」の開花をチェック。



まだ全く咲いていませんでした。


今日は良く歩いた。 登った。 降りた。

翌日、筋肉痛になったのは言うまでもありません。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田町 河津桜

2016-02-28 00:38:05 | Weblog
2月26日の様子です。

8時半に松田に向かった。途中少し渋滞がありましたが1時間で近くまで行くと、幸運なことに上まで車で行かれた。

満開と言う情報は4,5日前に聞いていたので遅すぎるかなぁと心配はしていましたが、全然大丈夫でした。良かった。。


富士山くっきり






菜の花も満開





          





















脚立に上って富士山を撮るスポットに並んだ。



最初に富士山を撮ってから40分しか経っていないのに、雲で隠れそう。。









子供たちのためのローラー滑り台









乗客に子供はほとんどいません。 敬老列車。。


ここから更に徒歩で15分程急坂を上がってみることにした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦海岸の河津桜

2016-02-27 21:51:05 | Weblog
2月25日、木曜日の様子です。

日ノ出町から9時少し過ぎの急行に乗った。 若い駅員さんが親切に教えてくれた通りに、

上大岡で降りて特急を待った。 三浦海岸には10時15分ごろ到着。


駅前の河津桜



河津桜はもう散り始め、菜の花はピークです。



京浜急行 と 河津桜  これは後ろ(画面下)から来た列車



三崎口行き



三崎口行き






小松ヶ池






もうかなり散ってしまっていた。









途中の土手の菜の花



地面にはたくさんのピンクのドットが。









11:25 午後から仕事なので帰らなくてはなりません。 今頃になって青空が出てきました。









京浜急行線の線路下をくぐって小松ヶ池に行けます。






もう葉桜になっている木もありました。





今年は2月の初めにもう咲き始めたそうです。 


これから帰って仕事です。 帰りは1時間で帰ることができ仕事に間に合いました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 KBDF 春季ダンス祭 3

2016-02-27 14:23:40 | Weblog
KBDF春季ダンス祭 ダンスファンタジーショータイム

神奈川県の現役選手たちが魅せてくれました。


















































今年も素晴らしいショーでした。 


集合写真にはステッピーも。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 KBDF 春季ダンス祭 2

2016-02-27 13:59:08 | Weblog
KBDF 春季ダンス祭 チームマッチ

今年は紅白2チームで戦いました。

紅組  チーム レッド・ベアー  

白組  チーム ホワイト・ウルフ

選手宣誓


紅組 キャプテン  羽川 翔一 ・ 穂坂 礼
白組 キャプテン  今井 哲平 ・ 向原 理恵





ベアー と ウルフ の 戦いが始まりました。



腕章の赤と白で色分け























結果が出るまでステッピーと




表彰式







紅組 優勝  白組 第2位  沢田会長から羽川キャプテンに優勝カップ贈呈


ステッピーはたくさんのパートナーと踊りました。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 KBDF 春季ダンス祭 1

2016-02-27 12:16:51 | Weblog
2月21日に開催されました「KBDF春季ダンス祭」の様子です。 





運転手は受付を手伝っていました。


プログラムの始めはアマチュアの演技発表でした。




ダンスタイムではプロのダンサーがお相手してくれます。












ステッピーもお客さまのお相手をしていました。





          



ここからは 昨年開催したすべてのイベントで活躍した人の表彰「神奈川県ボールルームダンスアカデミー」です。


平成27年度NDLS優秀教師

          七海 邦江 プロ
          岩岬 美佳 プロ
          奥山さやか プロ
          河端 修  プロ
          福永 照規 プロ
          石井 篤志 プロ


田口副会長から表彰状の贈呈を受ける奥山プロ



平成27年度KBDF杯功労教師
 
          藤本 明彦 プロ
          奥山さやか プロ
          福永 照規 プロ
          渡辺 崇  プロ (欠席)
          十文字 勝 プロ
          七海サヤカ プロ


岡本副会長から表彰状を受ける藤本プロ



七海プロ


平成27年度 ダンス競技会において優秀な成績をおさめた選手の表彰

アマチュア優秀選手賞


スタンダード    櫛間 義則 ・ 林 深雪  組


ラテンアメリカン  野口 裕司 ・ 田中 亜依  組   当日欠席



プロフェッショナル 表彰者

ラテンアメリカン 新人賞


          鈴木 浩介 ・ 岩崎 麗  組

スタンダード 新人賞 該当者無し


ラテンアメリカン 敢闘賞


          ヴィタリー チェルカソワ・ スヴェトラーナ トロポア


スタンダード 敢闘賞

 
          池田 祐史 ・ 小林 あゆ里  組


ラテンアメリカン 躍進賞


          池田 祐史 ・ 小林 あゆ里  組 (一番右)


スタンダード 躍進賞


          元島 康治 ・ 岩岬 美佳  組



          池田 組 と 元島 組


ラテンアメリカン 殊勲選手賞


          岸 はやと ・ 岸 さつき  組


スタンダード 殊勲選手賞


          大埜 健  ・ 奥山 さやか  組


ラテンアメリカン 最優秀選手賞


          今井 哲平 ・ 向原 理恵  組


スタンダード 最優秀選手賞


          羽川 翔一 ・ 穂坂 礼  組


永年功労賞


          原 昌弘 先生




プロ 受賞者 全員











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸森林公園

2016-02-14 23:58:49 | Weblog
今日は午前中は私も運転手も技術検定試験で仕事でした。

昼食を済ませてから森林公園へ行ってみました。

朝から春一番の強い風と雨天でしたのでどうかなと思いましたが元気に咲いていました。 


根岸競馬記念公苑の枝垂れ梅


          



空はこの青空。



運転手はメジロを狙っています。



私のカメラではアップはここまで。 メジロはどこでしょうか。


運転手撮影のメジロ


















森林公園へ行ってみると、


芝生には強風と大雨のため風紋ができていました。



ぬかるんでいることを予想してゴム長靴で来ました。




































ミツマタが咲き始めていました。 あるカレンダーによると私の誕生日(2月21日)の花はミツマタみたいです。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野八海

2016-02-11 09:53:11 | Weblog
山中湖から花の都公園を右に見ながら忍野村へ向かった。









昨年来た時より雪は少ない。 もう10時近いのでかなり溶けてしまっていた。















運転手撮影、もう少し下まで入れて欲しかったなぁ。。


忍野八海にはたくさんの観光客がいた。 日本語より中国語を話す人が多い



見晴らし台から。

















          








          
          運転手撮影、低い姿勢で逆さ富士を入れようと頑張りました。






富士山につぎあてのような縫い目が、、、



縫い目の実体は、



茅葺屋根でした。




帰り道に撮ったので雪は溶けて桜の小枝にはありませんでした。



雪の重みで倒れたのでしょうか?


11時少し前、帰路につきました。

昼食はいつものように中井サービスエリアのうどんでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖 白鳥

2016-02-09 15:50:20 | Weblog
花の都公園から再び山中湖に戻った。






こんなにいました。 ざっと数えたら25羽位見えました。

































この人、白鳥にパンをちぎって投げていました。 寄って行くわけだ。。



軽トラックに繋がれた犬に好かれてしまった運転手



放してくれません。。




おーっ、速い! 



ハートマーク、おしいっ!



ちょっと角度が悪かったなぁ・・



向うの白鳥が・・・



運転手も狙っていました、が、やはり向うの白鳥が、残念、 難しいです。

撮れただけ良しとしよう。。














これから忍野へ足を伸ばしてみます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする