ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

館山街道

2022-09-29 10:02:19 | Weblog
9月25日、鴨川市の大山千枚田から館山方面へ

街道沿いにコスモスが咲いていたので、路肩に車を停めて


































館山市への道路沿いに


彼岸花と芙蓉が


















前方を歩いて行った女子高生が、「こんにちわー!」と元気よく挨拶してくれました。







稲刈りを終えて稲はハゼかけしてありました。


友人のお母様の通夜式の斎場へ向かっております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山千枚田 2

2022-09-27 13:14:44 | Weblog
9月25日 大山千枚田の続きです。








足元は昨日の雨でぬかっているところもあり、靴もズボンも泥だらけ、、。






























また学童の団体さんが降りてきました。















中学生くらいかな、
水稲栽培についての課外授業  ごはん茶碗一杯に米粒いくつあると思いますか?  3000!だそうです。






たくさんの案山子が出迎えてくれます。



ユニークな表情












平成22年、当時の平成天皇がご視察されたときに詠まれた短歌















また違う学童のグループが。









学童の皆さんが乗ってきたバスと思われます。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山千枚田

2022-09-26 23:59:23 | Weblog
9月25日、海ほたるから1時間15分
山間の一本道をくねくねと上がって行って、

ありましたーー!



運転手が狭いスペースに駐車して、他の人の車の誘導までしていたので、 私は先に土手を下に降り始めた。



小学生の学童たちの集団が。









あ、撮り始めたようです。

































所々に番号札がありました。 B29 とか。。 え!















ワレモコウ  ずっと探していてやっと見つけた。 でもこれだけ、、、






運転手はあんなに向こうへ!












B29!





















大山千枚田 続きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ほたる

2022-09-26 11:48:17 | Weblog
9月25日 今日は千葉県の館山市での友人のお母様の通夜に伺うので、
9時には千葉県館山方面へ向かった。

10:10  川崎と木更津を結ぶアクアラインの中間点 海ほたるで小休止。





海からの風が心地良かった。



白い突起は「風の塔」 トンネル内の排気や送気のための施設



はるか遠くにみなとみらいのビル群が霞んで見えた。






突先に見えたのはカモメの集団



ソテツが活き活きと育っていた。



何だろう?










海底トンネルを掘り進んだシールドマシンのカッターフェイス
直径は 14,14m

































3D 写真






川崎側を見ています。



この下に駐車しています。


館山方面の次の目的地へ向かいます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田の曼珠沙華 2

2022-09-26 00:05:59 | Weblog
9月24日の続きです。



























































雨が止んだら急に入園する人が増えた



観光バスが来てたんですね!



右側のコスモス畑はちょっとがっかり!!


















女の子たちがカメラを向けていた、 これちょっと不自然!



やっぱり!  木の穴に射してあっただけ。。



案内板  文字がちょっとずれていますが、、



豪雨のためか、建築資材のようなものが、、



来た時より明るくなったので 川の向こうの木々の底辺が赤く見えます。


これから高麗駅前の駐車場まで歩きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田の曼珠沙華

2022-09-25 00:26:08 | Weblog
9月24日、朝9時過ぎに日高市へ向かった。

ナビの到着予定は11時過ぎ、まあ雨も降っているし午後になった方が止むかもしれない。

渋滞もあり11時半、現地で駐車場を探すも近くはもう満車で、高麗駅の近くの駐車場へ停めた。

雨の中歩くこと15分


高麗川の流れの向こうに赤い地面



川の流れは速く濁っていた。






落ちた桜の葉っぱ



結構降っています。 スタッフの人たちが傘もささず走っていきました。



今日は雫写真撮れそうです。















土砂降りなので人も少なく、撮影日和。



台風の仕業です。


















川は水かさが多いので、今日は向こう岸には渡れません。






足元は万全です。



食事する人、雨宿りする人、、






雨が跳ねているの見えますか。



長靴を履いてきて本当に良かったです。



足元に水たまりが多いのでここを歩く人は少ない。






























本当に人が少なくて、良かったです。






上に黄色く見えるのは、あいあい橋









左側から橋を上がります。


















運転手が撮りました。 ベニモンアゲハ



カラスアゲハ


巾着田 続きます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン 2

2022-09-22 23:51:20 | Weblog
9月21日の続きです。


ラクウショウ(落羽松)に実がなっていました。






サルビア






鯉とスイレン









ムクゲ





バラ園












ぼちぼち咲き始めました。



孔雀草






シュウメイギク



シュウメイギク



ダイミョウセセリ



リコリス ヒガンバナ科















ムクゲ






こんなに晴れるとは。 チャペックの家と青空



でも、富士山は見えませんでした。 真ん中にあるはずの富士山。



大山は良く見えています。






センターフィールドにテントがありました。



富士山見えないので、この富士山型ブランコで。 えっ! ブランコじゃない、 ベンチ? 動かないわけだ。



エントランス



もうハロウィン。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン

2022-09-22 22:55:21 | Weblog
9月21日の様子です。



今日はいつもと逆回りします。



キッズファームの垣根沿いにあった可愛い星型の花  ルコウソウ









芙蓉












酔芙蓉  花びらにツユムシが。



田んぼ沿いに彼岸花






古代米でしょうか、色が違います。












キッズビレッジ  今年はコスモスが咲いていなくて残念です。



キウイフルーツ












真ん中の黒いのは私の頭 
しゃがんでトレニアを撮っていましたが揺れて失敗でした。



チャペックの家  この庭にもコスモスがありません。

7月に訪れたとき、この家の壁に絡まる蔦がかなり縮小されていましたが、また伸びてきています。
紅葉が楽しみです。






何の花か不明ですが、マメ科の花だと思います。






遠くに見えるのは大山です。



萩 赤い実がついているのかと、、、



テントウムシでした。 ナミテントウ(二紋型)  赤いのはサナギらしいです。



タイタンビカスがまだ咲いていました。



アリの一族がお食事中  そんなに甘いのかなぁ。。 ちょっと気持ち悪い、、痒くなる~~



スイレン池



左端はタイサンボク



タイサンボクの種子


花菜ガーデン 続きます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚田園風景と彼岸花

2022-09-22 09:03:54 | Weblog
9月21の様子です。

予定では22日でしたが、雨が降りそうなので今日にしました。

運転手の歯医者診療の後10時に平塚の花菜ガーデンへ向かった。

花菜ガーデンの手前のあぜ道に彼岸花が咲いていました。























大型台風14号の影響を受けて稲は倒れていましたが、
彼岸花は以外にもしっかり立っていました。























11:25 これから花菜ガーデンへ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにが沢公園 

2022-09-20 23:53:24 | Weblog
私のクリニックでの診察後、座間へ向かった。

かにが沢公園の彼岸花は、













花が少なくてちょっとがっかりでした。

上の方へ上がってみます。

















なんと!  いつもたくさん咲いていた斜面には、、花が無い!



園児たちが来ました。



上の方へ上がろうとしています。






すると、先生が「バック! バック!」と言って引き返してきました。

スズメバチの巣があったらしいです。  先ほど私達は知らずに平気で降りてきましたが、、。















園児たちのグループが数組いました。





4年前はこんなに咲いていました。


2018年9月16日の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする