ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

港の見える丘公園 アガパンサス

2009-06-30 01:27:13 | Weblog

近所のアガパンサスが満開なので、もっと咲いているかと思いましたが・・・











          
          これは花の色が白いです




ラベンダーに昆虫がたくさん寄ってきていましたが、
先日帰宅途中、近所の中央分離帯に咲いていたアガパンサスが道路側に倒れて折れていたので
切り取って家に持って帰りました。
家の中に入って一先ずシンクの中に置くと、なんと小さい蟻が花の中からたくさん出て来ました。
花びんに差した後もしばらくは見張っていなければなりませんでした。
30匹はいたと思います、襟元をむずむず歩かれたり、家の中なので夢中で退治しました。
アガパンサスのラッパのような花の奥には甘い蜜があるのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーと蝶

2009-06-28 23:30:17 | Weblog
今日は大桟橋ホールでダンスの競技会があり、朝7時集合。

私たちは2回目の業務研修で、早朝のE.F.G級の審査員研修。

その後も業務見習いで競技会終了、後片付けまで終ったのが8時半過ぎ、長い一日でした。

そして1分半の短い時間内に6~8組のカップルを選ぶ難しさを知りました。

というわけで、この写真は昨日港の見える丘公園で撮影しました。





           
           イギリス館の脇のラベンダーに小動物がいっぱい。



この日は風が強くラベンダーも蝶も揺れ揺れ、羽を休める事はありません。













あれ、蝶の下に蜂が!



ツマグロヒョウモンの♂









この大きな蜂がラベンダーのところに10匹以上、クマバチ一家総出。

強風でラベンダーの茎が強く上下に動くのですが蜂は必死にしがみついて蜜を吸っていました。

こんなに昆虫がたくさんいるのだからさぞかしラベンダーの蜜はおいしいのでしょう。香りも良いし。

アゲハチョウも一度はカメラの気配に気付いて遠くへ飛んで行ってもまた直ぐに戻って来ました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立フラワーセンター大船植物園

2009-06-27 11:19:34 | Weblog
神奈川県立フラワーセンター大船植物園の観賞温室


Y.M.C.A 



わー、そんなに見つめないで~・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県立フラワーセンター大船植物園 2

2009-06-25 02:02:25 | Weblog

オカトラノオ





ブッドレア


          



百合は少しピーク過ぎです。


          
          でもこれから咲くのもまだまだあります。






6月なのにもうコスモスが咲いています。






アガパンサスが雨の中で「花火」を上げています。









クリヌム・ポウェリイ  ヒガンバナ科



6月なのにキキョウです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県立フラワーセンター大船植物園

2009-06-23 09:33:32 | Weblog
まだ午前10時前なので私達は浄智寺を後に、程近い大船のフラワーセンターへ。

駐車場に着いた時、雨はどしゃぶり、しばし車の中で待機。

こんな日に写真撮りに来る人は私達以外にいないだろうね、と言いながらも10時過ぎ入園。

先ずは屋根のあるすいれん池で。
午後2時になると閉じてしまうすいれん、今日はまだ早いので雨でもしっかり開いています。




このスイレンを撮る時、池の中の花の近くに小さい飴の袋がいくつか浮いていた。

マナーが悪い人のために景観を損ねていました。
自分で出したごみは持ち帰ってほしいものです。



珍しい色のあじさいがありました。






スミダノハナビ



アナベル、雨水を含んで重くなり地面まで着いてしまっています。



大きい!



カシワバアジサイ、一重の花がピンクに色付いているのに全部下向きになっています。



アジサイと同じ「ユキノシタ科」ですが、「ノリウツギ」となっていました。
葉っぱが厚く光沢があります。
ウツギ(空木)とは茎の中が空洞になっている木。

アジサイも茎の中は空洞になっているらしいです。



百合が満開です。ちょっとピーク過ぎ・・かな。



ヒマラヤヤマボウシ
花から果実へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄智寺

2009-06-22 00:34:00 | Weblog
明月院を後に徒歩5分程の浄智寺へ。




          
          歴史の温かさを感じる不揃いの石段が明月院と似ています。






傘をさしての撮影でうっかりするとレンズに水滴が付いたままになってしまいます。

















          
          雨は止む気配もなく花たちは重い水滴を含んでも健気に
          佇んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院 あじさい 2

2009-06-21 22:32:11 | Weblog

思いがけずこの参道の奥行きのあるあじさいが撮れて良かった。



花想い地蔵

          















多量の雨で重くなり真下を向いています。






帰っていく人



右側の門の中は拝観料500円払って入ってくる人の列、左側が帰る人の列。



明月院の中の紫陽花はブルーが主流でしたが、
門へと向かう道路際にはピンク系の紫陽花がぎっしりと重たげに咲いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院 あじさい

2009-06-21 21:23:41 | Weblog
今日は全国的に一日中雨天です。

こんな日はどこも人は少ないんじゃない、

という予想のもと、7時半には鎌倉に向かった。


8時13分、8時半開園の明月院の門前にはもうこの列。



後ろにも。



うわ~、ずーっとこうやって人の背中と傘が視界を遮るのかなぁ・・・

・・・と思いきや、

なんと、

あの、良く見る写真の参道が急に目前に開けた。


えつ、うっそう~、いや本当です、
そのわけは、有難い事に、

こうなっていたのです。
カメラマンへの心遣いでしょうか、見るだけの人もこの方がいいに決まっています。
ただ、写真を撮るのには少し順番待ちです。



上の門からも下を見ています。
お互いにいなければいいのになァと思いつつ・・



横の通路を上がってきました。






下で写している人を避けて横から。



本堂の丸窓



丸窓からは後庭園のハナショウブがまだちらほらと咲いているのが見えました。



さすがに雨天でも人が多いです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ

2009-06-20 01:03:21 | Weblog
近所に咲くカシワバアジサイ

6月7日の色




始め真っ白だった花が根本の方が少し緑色になってきました。


6月18日の色



       


                
                ここのカシワバアジサイは花の色が変わっても葉っぱはまだしっかり緑色です。
                房の長さ、大きいものは30cmはあります。
                房の先端の方まで緑色になってきています。
      





東京サマーランド(6/14)
東京サマーランドのも昭和記念公園のも花は白いのに葉っぱはもう紅葉していました。


〈おまけ〉

近所に咲いていた百合







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオの花

2009-06-19 01:31:57 | Weblog
スタジオにはいつも季節の花が飾ってあります。

お客様が自宅に咲いた花を代わる代わる持ってきて下さるのです。

また月曜日には女性スタッフのお母さんがたくさんの花を届けてくれましたので花園です。








アガパンサスも入っていました。



小菊















このハナショウブは少し前にいただいたのでちょっと元気がありません。



ホタルブクロ


花の手入れを好んでしてくれるスタッフがいるので助かります。

ただ、花屋の花と違い、おまけも付いてくる事がしばしばで、それは苦手のようです。

今、あじさいには5ミリ位の小さいカタツムリが住んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする