10月28日(土)、29日(日)の2日間にわたって、中央区立総合スポーツセンターで行われました。
浜町公園のイチョウはもう色付いていました。
中央区立総合スポーツセンター 地下2階の第2競技場です。
教員免許状更新に必要な単位を得るためには、第1期と第2期の講習を受けて、その都度行う実技試験に合格することが必須です。
8月の第1期受講者の方々ほとんどがまたここで受講しますので、私は2回目の講師となり、お互いに顔なじみになりました。
また第1期は他の地区で受けて、第2期は関東という方もおられました。
始めに開講式があり、9時55分から、石川 晋先生の「生涯スポーツと学校教育そしてダンス」の講義
石川先生は、20万年前の人類の歴史から、農業革命・産業革命・現代の情報革命などによる文化の歴史、
近代スポーツ、近代オリンピック などスポーツの歴史
教育の歴史、健全な心身の発達のための体育教育
ダンスは上達することにより、楽しくなり、仲間ができ、表現する喜びや、思いやりの心が育まれます。
ボールルームダンスは先生がその楽しさを知って、子供に伝えるのが望ましい。
最近では様々な分野でその専門分野の指導者を外部から招く例も増えている。
などなど、時間がいくらあっても足りない位の熱のこもった講義でした。
石川先生は元文部省大臣官房審議官
現在JBDF評議員
専門分野はスポーツ文化・政策学です。
この後は、受講者を二つのグループに分けてキャプテンとグループ名を決めた。
ケンちゃんグループ と かぼちゃグループ
第1期の復習
チャチャチャは撮影できませんでした。
ワルツ
講義を終えた石川先生が見守っています。
ジルバ
ジルバ みんな楽しく踊ることができました。
忘れたと言っていた方も復習をするとすぐに思い出して楽しそうに踊っていました。
昼食タイム
今日もおいしいお弁当をいただきました。
午後からは
スローリズムダンスとクイックリズムダンスの講習です。
先ずはリズムの構成を理解し、音楽を聴いてリズムを体で表現するリズムエクササイズです。
円になって音楽に合わせてステップ シャッタースピード直すの忘れボケました。
グループに分かれて音楽に合わせてリズムエクササイズ
充分なリズムエクササイズをすることで体が音楽に乗って無理なく動けるようになりました。
クォーターターンをシャドーで練習
みんな立ち姿もきれいになってきました。
充分なリズムエクササイズのお陰で、ペアを組んですぐに踊れました。
今回もプロの女性が手伝ってくれました。
第二日目
台風22号が接近していて雨の中の集合でした。
先ずは準備運動をしてから、今日はサンバの講習です。
例によって音楽を理解し、体で表現するリズムエクササイズをしました。
組み方の説明をしています。 昨日も今日も私は男性役。
サンバのパートⅠをシャドーで練習
プロムナード・ポジションでサンバウォーク
反時計回りに踊っています。
実技試験に備えての今日のまとめ、 シャドーの練習
実技試験を受ける方にゼッケンを配布 見守っておられるのはJBDF資格審議委員会委員長の奥村先生です。
台風接近のため予定を変更し、昼食前に実技試験を終了しました。 全員合格でした。
今日もお弁当美味しくいただきました。
午後からはグループごとに学習のまとめの発表会
グループのキャプテンが実行委員長と司会進行を務めます。
じゃんけんでケンちゃんグループのキャプテンが実行委員長、かぼちゃグループのキャプテンが司会進行です。
各グループの連絡係は音楽係に踊る種目をお願いしに走ります。
みんなで意見を出し合っています。
どちらのグループもワルツとサンバのようです。
ケンちゃんグループの発表
ケンちゃんグループは最後の決めポーズをする前に音楽が終わってしまいました。 見たかったよー。。
かぼちゃグループの方に感想を聞いているかぼちゃグループのキャプテン(女性)
司会進行、なかなかうまいです。 さすが先生方です。
かぼちゃグループの発表
お、パートナーをお誘いするところから始まりました。
エンディングに入りました。
終わりのポーズ!
実行委員長 と 司会進行 お疲れさまでした。 お二人ともさすがです。 流暢に場を運んでくれました。
偶然にも二人同じ大学だったとのこと、講習の後で聞きました。
かぼちゃグループのキャプテンは、私の高校の後輩です。
最後はダンスパーティーです。
今まで組まなかった人とも組んで楽しみました。
事務局から
島先生の講評 手前に立っておられるのは資格審議委員会副委員長の得地先生です。
お手伝いしてくれた地域指導員の方々
修了証授与
台風22号による被害が無いことを祈って、地方から来られている方々お気を付けてお帰り下さいませ。
皆さま、お疲れさまでした。
第1期、第2期の4日間 私もいろいろ勉強させていただきました。
浜町公園のイチョウはもう色付いていました。
中央区立総合スポーツセンター 地下2階の第2競技場です。
教員免許状更新に必要な単位を得るためには、第1期と第2期の講習を受けて、その都度行う実技試験に合格することが必須です。
8月の第1期受講者の方々ほとんどがまたここで受講しますので、私は2回目の講師となり、お互いに顔なじみになりました。
また第1期は他の地区で受けて、第2期は関東という方もおられました。
始めに開講式があり、9時55分から、石川 晋先生の「生涯スポーツと学校教育そしてダンス」の講義
石川先生は、20万年前の人類の歴史から、農業革命・産業革命・現代の情報革命などによる文化の歴史、
近代スポーツ、近代オリンピック などスポーツの歴史
教育の歴史、健全な心身の発達のための体育教育
ダンスは上達することにより、楽しくなり、仲間ができ、表現する喜びや、思いやりの心が育まれます。
ボールルームダンスは先生がその楽しさを知って、子供に伝えるのが望ましい。
最近では様々な分野でその専門分野の指導者を外部から招く例も増えている。
などなど、時間がいくらあっても足りない位の熱のこもった講義でした。
石川先生は元文部省大臣官房審議官
現在JBDF評議員
専門分野はスポーツ文化・政策学です。
この後は、受講者を二つのグループに分けてキャプテンとグループ名を決めた。
ケンちゃんグループ と かぼちゃグループ
第1期の復習
チャチャチャは撮影できませんでした。
ワルツ
講義を終えた石川先生が見守っています。
ジルバ
ジルバ みんな楽しく踊ることができました。
忘れたと言っていた方も復習をするとすぐに思い出して楽しそうに踊っていました。
昼食タイム
今日もおいしいお弁当をいただきました。
午後からは
スローリズムダンスとクイックリズムダンスの講習です。
先ずはリズムの構成を理解し、音楽を聴いてリズムを体で表現するリズムエクササイズです。
円になって音楽に合わせてステップ シャッタースピード直すの忘れボケました。
グループに分かれて音楽に合わせてリズムエクササイズ
充分なリズムエクササイズをすることで体が音楽に乗って無理なく動けるようになりました。
クォーターターンをシャドーで練習
みんな立ち姿もきれいになってきました。
充分なリズムエクササイズのお陰で、ペアを組んですぐに踊れました。
今回もプロの女性が手伝ってくれました。
第二日目
台風22号が接近していて雨の中の集合でした。
先ずは準備運動をしてから、今日はサンバの講習です。
例によって音楽を理解し、体で表現するリズムエクササイズをしました。
組み方の説明をしています。 昨日も今日も私は男性役。
サンバのパートⅠをシャドーで練習
プロムナード・ポジションでサンバウォーク
反時計回りに踊っています。
実技試験に備えての今日のまとめ、 シャドーの練習
実技試験を受ける方にゼッケンを配布 見守っておられるのはJBDF資格審議委員会委員長の奥村先生です。
台風接近のため予定を変更し、昼食前に実技試験を終了しました。 全員合格でした。
今日もお弁当美味しくいただきました。
午後からはグループごとに学習のまとめの発表会
グループのキャプテンが実行委員長と司会進行を務めます。
じゃんけんでケンちゃんグループのキャプテンが実行委員長、かぼちゃグループのキャプテンが司会進行です。
各グループの連絡係は音楽係に踊る種目をお願いしに走ります。
みんなで意見を出し合っています。
どちらのグループもワルツとサンバのようです。
ケンちゃんグループの発表
ケンちゃんグループは最後の決めポーズをする前に音楽が終わってしまいました。 見たかったよー。。
かぼちゃグループの方に感想を聞いているかぼちゃグループのキャプテン(女性)
司会進行、なかなかうまいです。 さすが先生方です。
かぼちゃグループの発表
お、パートナーをお誘いするところから始まりました。
エンディングに入りました。
終わりのポーズ!
実行委員長 と 司会進行 お疲れさまでした。 お二人ともさすがです。 流暢に場を運んでくれました。
偶然にも二人同じ大学だったとのこと、講習の後で聞きました。
かぼちゃグループのキャプテンは、私の高校の後輩です。
最後はダンスパーティーです。
今まで組まなかった人とも組んで楽しみました。
事務局から
島先生の講評 手前に立っておられるのは資格審議委員会副委員長の得地先生です。
お手伝いしてくれた地域指導員の方々
修了証授与
台風22号による被害が無いことを祈って、地方から来られている方々お気を付けてお帰り下さいませ。
皆さま、お疲れさまでした。
第1期、第2期の4日間 私もいろいろ勉強させていただきました。