ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

諏訪湖畔

2013-10-22 00:20:44 | Weblog
雨はますます強く降ってきました。


諏訪湖畔にはナナカマドがたくさんあり、紅葉はまだでしたが真っ赤な実が鮮やかでした。















下はかりんの木です。







かりんの果実



高島城





この後は一番年上の諏訪の姉のところへ寄って、茅野から特急あずさで帰路に着きました。


兄の快気を祈って2週間ほど前から姉と千羽鶴を折っていました。 
姉が7百、私が3百。 姉は折り紙を教えているので早いです。 


来る時、一人ぐらいはなんとか座れるだろうと高をくくっていてたいへんな目にあったので、帰りは指定席です。
茅野へ着いた時、みどりの窓口で買ったのですが、この列車最後の1枚でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥蓼科の紅葉

2013-10-21 23:48:36 | Weblog
同期会の翌日は朝から雨が降っていました。

6時に起きて兄が用意してくれた朝食をすませ、どうしようかとごろごろしていたのですが、とりあえず行ってみようかと。

この日の運転手は私の上の兄です。 すぐ上の兄は病気療養中です。

白駒池はもう遅いということなので奥蓼科へ。

このあたりは蛍のおしり。 すいすいと目的のポイントに向かいます。 ただ天気が。。。




霧が幻想的にしてくれました。


          





          






からまつも黄葉しています。



こんな狭い山道も迷わず入って行きます。









横谷観音付近






横谷観音





          



きれいに紅葉しています。 向こう側を霧が隠してくれて一層紅葉が引き立ちます。








          
          乙女滝



この付近はこれからもっときれいになります。


里山の風景


赤花の蕎麦






収穫も終わりました。


この後、雨の中諏訪湖へ向かいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪二葉高校同期会

2013-10-20 22:17:10 | Weblog
10月19日は茅野市車山高原のスカイパークホテルにて18回生の同期会でした。

2007年5月20日に第1回目の同期会を開催して以来回を重ね、今回は4回目。

私は2回、3回はパスしているので今回が2回目の出席でした。


スカイパークホテル













          
















始めにお亡くなりになられた恩師の先生方や同期の方々に黙祷しご冥福をお祈りしました。






今回幹事を担当してくださった方々。
幹事は茅野市在住の人たちなので、美しい景色の中でという設定だったのですが、あいにくの天候でした。



高校卒業時の懐かしい記念写真のコピーと1回目から3回目までの記念写真も用意されていました。 
卒業時の姿と比べるの「酷」かな、いやいやみんな立派に成長していますから。。

あの頃の面影がある人も、まったく変わってしまった人も、フランス料理をいただきながら、
お互いに懐かしい思い出話や近況を話し楽しいひと時を過ごしました。

ご出席くださった3人の恩師の先生方からもお言葉をいただきました。 
二木先生は校歌の5番をつややかな美声で披露してくださいました。
中田先生は、ニックネームが「カマキリ」なので、奥様が「そろそろ食べごろでは」と友人からからかわれる、
と笑わせてくれました。

清水結先生はみんなで半分ずつと言って、おはぎをたくさん拵えて来てくださりデザートにおいしくいただきました。
小豆もご自宅で栽培したものです。


好天であれば会場の窓からは美しい眺めを楽しむことができたのですが、残念ながら霧の中でした。

ほんの少し見えた時もありました。



山は八ヶ岳です。全部の峰が見えるはずなのですが。。


最後に二葉会歌の「白き翼」、校歌、そして霧で見えない外の景色を思い浮かべながら「ふるさと」を歌った。


「ふるさと」の3番を歌いながら、なぜか涙があふれる私でした。

次回2年後、第5回目の幹事は岡谷の方に決まっているようです。


帰りの送迎バスでは一番後ろで、体操部の仲間だった節ちゃんと顧問だった結先生と茅野駅まで一緒でした。

色々お話できて、子育ていや「孫育て」の勉強になりました。


第1回目の様子はここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山のすすき野原

2013-10-15 00:04:34 | Weblog
自衛隊北富士演習場の中、日曜日は入れます。


広大な富士山のふところ






西側から雲が多くなってきました。



ぽつんと見える人影は私です。






反対側には山中湖が見えます。



雲が迫ってきました。



運転手撮影



ススキに埋もれてしまいそう、脚立が欲しい。。












あぁ、頂上は隠さないでぇ~!









山中湖



25分後、また頂が見えましたが雲が多くなり、太陽が雲の中に入るとススキが輝きません。
しばし待って撮影。


広~い空と広~い野原、ストレスも吹っ飛びます。

帰りはいつものように中井のサービスエリアでうどんの昼食です。

そのあと渋滞でまたストレスたまってしまいました。 わたしじゃなく運転手が。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園 

2013-10-14 23:46:43 | Weblog
13日の日曜日のこと。

雲のひとつぐらいあって欲しい空。


8月15日にここでコスモスを撮りましたが、まだ咲いていました。









青色朝顔もまだ咲いていました。


そして、なんと ひまわりまでも健在でした。



8月15日は、雲で富士山の全容を見せてくれることはありませんでしたが、この日は雲全くなし。。。

一筋くらいの白い雲が欲しかったです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 2

2013-10-13 22:43:50 | Weblog
みんなの原っぱ 西花畑

ちょっとピークを過ぎていました。




























     
     パンパスグラス

               


日本庭園へ。


紫式部



白式部



紅葉は始まっています。



竹も秋色に。


こもれびの里


蕎麦の花



柿がたわわ



お茶の花



農作業をする人


朝は雲ひとつ無かったのですが、やっと白い雲が出てきました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 コスモス

2013-10-13 20:47:50 | Weblog
昭和記念公園 花の丘のコスモスが見頃になりました。













          
          黄葉も間近です。


みんなの原っぱ 東花畑のコスモスは淡い黄色の「イエローキャンパス」と「サンセットイエロー」










いい匂いが漂ってきました。
公園内には大きな金木犀が至る所に点在し、この時期ばかりは特別に存在感があります。







          
          この細い縦線はくもの糸です。


金木犀の香りをおかずに昼食。

やきそばとソーセージ。 黒やきそばはいかすみ味、おいしかったです。


シオン「紫苑」





毎年楽しみにしている紫苑ですが、今回、日当たりのいい一箇所は、建物施設を建設中でなくなっていました。 
がっかりでした。



ススキが陽光で輝いていました。


次回は、原っぱ西花畑のコスモスです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2013-10-10 01:42:19 | Weblog


秋の空、

風に乗って金木犀の香りが飛んできました。










匂いに引き寄せられて大通り公園へ行ってみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D級競技会

2013-10-06 22:12:09 | Weblog
今日、横浜歯科技術専門学校において行われました、D級競技会の結果です。

D級プロ スタンダード 種目 フォックストロット&クイックステップ

優 勝  ジョン ユンホ ・ 山口 沙弥香

第2位  三浦 捷人 ・ 安樂城 奈智

第3位  夏見 和彦 ・ 日高 麻衣子

第4位  田原 真彦 ・ 馬渕 舞

第5位  齋藤 実  ・ 松田 さつき

第6位  舩杉 力央 ・ 野口 麗花











D級 アマ ラテンアメリカン 種目 チャチャチャ&サンバ

優 勝  山 友也 ・ 辻本 千明

第2位  浜田 佳孝 ・ 川内 愛子

第3位  長濱 大樹 ・ 石田 優

第4位  森戸 尚宏 ・ 酒井 ゆかり

第5位  小口 修一 ・ 平山 知江

第6位  小林 敏夫 ・ 岡田 津賀子

第7位  八重樫 昌利 ・ 八重樫 千恵  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする