5月15日、大船植物園で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/23b9f42adabd399c9c70884a384e9fb1.jpg)
ひゃー、生存競争はげしいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/31ba3f43064e82fcb25146c1339630ab.jpg)
これならみんなのびのび。
葉っぱが松の葉のようだから、「まつばぎく」 でしょうね。
やはり葉っぱがもう少し細いですが、「まつばぼたん」っていうのもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/96d7623e0577021caf27b7c8b723cd2c.jpg)
まつばぎく(耐寒性まつばぎく) 別名(花嵐山) つるな科 原産 南アフリカ
と表示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/a369d421aa7a4c36a482a68e4f18e1e7.jpg)
これは、27日、みなとみらいの道路脇に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/0a85446bd7730b510aa820e652b45bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/c07d5e847ec99eb3bae2019f04cac928.jpg)
色が違うだけではなく、花びらも多いですね。八重っていうのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/23b9f42adabd399c9c70884a384e9fb1.jpg)
ひゃー、生存競争はげしいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/31ba3f43064e82fcb25146c1339630ab.jpg)
これならみんなのびのび。
葉っぱが松の葉のようだから、「まつばぎく」 でしょうね。
やはり葉っぱがもう少し細いですが、「まつばぼたん」っていうのもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/96d7623e0577021caf27b7c8b723cd2c.jpg)
まつばぎく(耐寒性まつばぎく) 別名(花嵐山) つるな科 原産 南アフリカ
と表示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/a369d421aa7a4c36a482a68e4f18e1e7.jpg)
これは、27日、みなとみらいの道路脇に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/0a85446bd7730b510aa820e652b45bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/c07d5e847ec99eb3bae2019f04cac928.jpg)
色が違うだけではなく、花びらも多いですね。八重っていうのかな。