ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記
ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介
パソコンが!
2011-11-30 23:51:36
|
Weblog
昨夜まで何ともなかったんですよ。
今朝、電源を入れたのに起動しないんです。
最近の写真は全部そのノートに入っているんです。。。
明日修理に出しますが、データが残っていることを祈っています。
という訳で、箱根の続きはできなくなりました。
コメント
箱根美術館
2011-11-29 13:51:41
|
Weblog
久しぶりの二人一緒にとれた休日。時期的にもう遅すぎるのは承知していたのですが。。。
開館時刻より1時間以上前に着き近くを散策した後、一番前に並んだ。
葉っぱが少ない。。
入館前に並んでいるとき、強風の出る掃除機のような器具を持って男性が出てきましたが、たぶんそれで苔の上の
落ち葉を掃除していたのだろうと思います。
いいとこだけ撮り
落ち葉も昨年と違ってからからに乾燥しています。
運転手撮影
この近所の駐車場の係りの方の話によりますと、今年はこのように「黒紋病」という黒い斑点ができる病気にかかる
もみじが多いとのことでした。
この滝の周囲のもみじは枯葉状態でした。
10:15 人も増えてきましたので、私たちは次なる目的地へ。
お口直し(?)にご覧下さい。
昨年のもみじです。
コメント
昭和記念公園の秋 2
2011-11-29 00:28:08
|
Weblog
水鳥の池をぐるっと回ってみます。
ここはハナショウブ・ハス・スイレンなどが咲く場所です。
たくさんのボートが浮いています。
ボート乗り場の係りの方は今日は大忙しです。
メタセコイアも黄葉です。
金色になります。
2:45、立川口エントランスの銀杏並木。 帰る人、そして、これから入る人。
コメント
昭和記念公園の秋
2011-11-28 23:58:31
|
Weblog
サザンカ(山茶花)が満開です。
これはカクレミノです。名前は葉っぱの形が蓑のような形から。
色も形もいろいろでおもしろいですね。色のグラデーションが美しい。
コウテイダリアはピークを過ぎていましたが、3~4メートルの高い位置で気高く咲いていました。
伸びすぎて桜の枝がつかえそうです。
12:30 バーベキュー広場にはたくさんの人が鉄板を囲んでいました。
向こう側が銀杏並木です。
お昼過ぎて並木をくぐる人が益々増えました。
コメント
昭和記念公園 紅葉
2011-11-27 23:44:32
|
Weblog
26日、土曜日の様子です。
日本庭園の紅葉です。ちょっとピークは過ぎていましたが、きれいな所を拾いました。
亀島
亀のツーショット、これ以上ズームできません。
松には雪吊が施してあります。
コメント
酉の市の遊び
2011-11-27 00:41:21
|
Weblog
酉の市では昔と少しも変わらないゲームのお店が並びます。
言わずと知れた、金魚すくい。
スマートボール、縦、横、斜め、など並ぶと景品がもらえます。器具もレトロです。
ボール投げ
ボール投げのゴール
射的、お嬢ちゃん、大分高いところを狙ってます。
楽しむのは子どもばかりではありません。
届いちゃってない? 倒すだけじゃだめよ、一番下まで落ちないと。
ダーツ、板は穴だらけ。
輪投げ、これも載せてある台もすっぽり落ちないとだめ、難しいです。
これもボールで倒すゲーム。
人形すくい、穴あきのおしゃもじですくえるのは1回だけ。
運転手が昔を懐かしがっています。昭和を感じるね!
コメント
酉の市
2011-11-26 23:52:51
|
Weblog
今日は三の酉でたくさんの人でした。
お参りをするのに30分順番待ち。
列が進んでちょうど神社の前に来たとき、林横浜市長が多勢の職員(たぶん)と神社から出られるところでした。
来年の無事を祈願して神社の熊手を買った。
この男性はもう何十年も前から、運転手が若かった頃からお馴染みの人で、幸運の小槌を作りながらの「口上」が
とてもためになります。
グループでたくさん買ったようです。
コメント
昭和記念公園 銀杏
2011-11-26 21:49:09
|
Weblog
朝7時半に家を出発、立川には9時に到着して、タクシーで昭島口まで行き開園を待った。
すでに私の他に5人が門の前にいた。
入園口の前には大きな銀杏が数本あり、まだ黄葉していない銀杏もありました。
昭島口のエントランスを入ってすぐの銀杏
ここは有名な銀杏並木。大分落葉が進んでいました。もうちょっと早く来たかったです。
日本庭園とみんなの原っぱの間のサイクリングロードサイドの銀杏
こどもの広場の周りにもたくさんの銀杏があり、きれいでした。
立川口、入り口の銀杏並木。 銀杏はスクエアに剪定されています。
ブロンズは噴水なのですが、休眠中です。
左側は工事中なので避けました。
なにも土曜日にしなくても。。。と思いました。
エントランス側から。
コメント
養老渓谷バスツアー 8 東京ドイツ村
2011-11-26 00:24:37
|
Weblog
これがラストページです。
5:20分、賑やかな音楽と共に色付きのシャボン玉がたくさん出たり、めまぐるしく電球が点滅したり、色が変わったりで、
エキサイティングなひと時がありました。
1時間あっという間に過ぎてしまいました。集合時間今度は守れましたよ。
うまく撮れているかとても心配でしたが、まあまあでしょう、と自画自賛です。
今回、バスのツアーをひとりで参加したので、写真を撮るときも、ロマンチックなイルミネーションも話し相手も無く、
いえ、寂しかったわけではなく、マイペースでゆっくり撮れました。
マイペース過ぎて遅れたりしましたが。
紅葉はいまいちでしたが、最後にきれいなイルミネーションで目の保養ができてよかったです。
ほぼ予定通り、品川には7時に到着し、京浜東北線で帰りました。
コメント (2)
養老渓谷バスツアー 7 東京ドイツ村
2011-11-25 23:20:28
|
Weblog
あまりにも広大でみんなステキなので多くなってしまいました。
16:51
大分暗くなってきて、約200万球の電球が一層輝きを増します。
通路は中央にロープが張ってあり、混雑する時は多分方向を規制するのだと思います。
フラミンゴ、白鳥、アヒル、たくさんの鳥たちが迎えてくれました。
観覧車です。
東京ドイツ村、続きます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
2024 KBDF秋季ダンス祭 ハロウインダンス祭
市民ダンス交流会
カノコユリ
大通り公園水の広場の花
技術検定試験
大通り公園水の広場 タイタンビカス
友人集合3
友人集合2
友人集合
大船フラワーセンターのハス
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(4297)
日記
(3)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
川上雅之/
よみうりランド
春日美年子/
昭和記念公園 2
福島の女/
昭和記念公園 2
Mizu_Bangkok/
南足柄市
春日美年子/
2019 神奈川ダンス選手権
かがみ/
2019 神奈川ダンス選手権
新谷/
報国寺
相川とみ子/
うるちゃん ありがとう
春日美年子/
うるちゃん ありがとう
小林富実子/
うるちゃん ありがとう
カレンダー
2011年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年12月
2024年10月
2024年07月
2024年04月
2024年03月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
ユーザ協会神奈川支部
パソコンセミナーやITセミナーの情報はこちらから
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について