ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

北富士演習場

2018-08-28 13:56:00 | Weblog
8月26日 花の都公園から富士山のふところ、陸上自衛隊北富士演習場へ。

日曜日のみ一般の人が入ることができます。

ススキは少し見頃前かな、とも思いましたが、通り道の路肩には結構開いたススキがあったので行ってみることにしました。


9:55 着いた時、雲が頂上を半分隠していた。


今日はいつも私たちが展望台として利用する砂利の築山は、自衛官の方々が工事中で上れる状態ではなかったので
奥へと進みました。 日曜日なのに休日出勤?










とにかく広大です。



山中湖はすぐ近くです。
































今日は湖面が広い! 三脚に上っています。



ひまわりには使えなかった三脚が役立ちました。







三脚の上で、手前のススキが風になびくのを待ってシャッターを切った。









頂上でないかなぁ、、、

一番奥まで入った時、大砲の音が聞こえた。 平日ですと聞こえるのは常ですが、日曜日です??

後で調べたら、東富士演習場で一般公開の演習があったようです。

戦車やヘリコプター、様々な実弾射撃を間近に見ることができるようです。 入場券は抽選とのこと。

私は射撃よりススキの広大な景色を見る方が良いです。






ここなら三脚に上がらなくても湖面が広い。



出口に向かっている時、頂上が半分出ました。





11時、お腹も空いてきました。 帰路に着きます。



御殿場の近く、車窓から。 もう稲がこんなに色付いていました。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園

2018-08-27 14:00:05 | Weblog
ひまわり畑から、有料エリアへ。


サンパチェンス






ムラサキ朝顔となりもののトンネル


          



あみかけ富士






色とりどりのサンパチェンス






清流の里


紅葉のポイント



アナベル



明神の滝  幅60m 落差10m



滝から流れ落ちた水は、






ここから落ちて、






この三連大水車を回しています。











もう一度ひまわりを見て、

ちょっと、うつむき加減 無理もありませんこの猛暑です。 立たせてもらってはみたものの、、



百日草、ちょっとピークを過ぎています。



















9時半、これから広大なススキ野原へ行ってみます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園のひまわり

2018-08-27 00:28:03 | Weblog
8月26日 やっととれた晴天のお休み。 もう遅過ぎるかなと思ってはいましたが、

お客さまに花の都公園で写したスマホのひまわり画像を見て、まだ大丈夫かな? と期待したり、

しかし、花の都公園のホームページを見ると、ひまわりの画像は、8月22日が最後。

もしや台風20号で倒れてしまったのでは、、、と思ったり、、。

まあ、とにかく行って見ることにした。 

出発したのは6時15分、御殿場までの行程では富士山はくっきり見えていました。

御殿場から次第に雲が多くなりましたが、篭坂トンネルを抜けるとまた青空、良かった。

8時に花の都公園の駐車場に着き、ひまわり畑の方向を見ても、はて、黄色い色が見えません??























実際は



私が始め、この立っているひまわりの場所へ行き、朝の挨拶して、ここだけ倒れなかったんですね、と言うと、
そこにいた2人の男性の1人が、この人が今朝立たせたんだよ、と。

ひまわりと富士山の写真を目的にここに朝早く来た大勢の人たちはあきらめて帰ったそうです。

私たちはひまわりを起こす作業が終わったところへのこのこと来たわけで、、ありがとうございます。




この低い姿勢の男性が倒れていたひまわりを1本1本起こして根の周りを踏み固めて立たせたのだそうです。

近くにいる人とは無関係



わたしも倒れていたひまわりを立たせてはみましたが、、だめでした。 

泥んこになるからやめとき、と立たせてくれた男性が。

かなり長い時間かかって起こしてくれたんだと思います。

私たちの後からも、みんなその場所をねらって近づいてきて、当たり前のように撮っているので、

この方が一本一本起こしてくれたんですよ、と知らせてあげました。


持ってきた三脚に出番はありませんでした。。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NDLS アマチュアダンス技術検定試験

2018-08-19 19:09:18 | Weblog
今日、ステップバイステップにて、神奈川県技術検定試験が行われました。

近年、受験者が激減していて、広い会場を借りて開催することはリスクが大きく、ダンス教室を借りて開催するようになりました。

ステップバイステップでは今回が初めての開催で、広い会場のようにはできませんが、各級ともフロアーに一人ずつで行いました。

私は音楽係と司会でした。 

音響の前で司会をしながら次のCDに入れ替えるとき、ちょっともたもたしたこともありましたが、何とか無事に終了しました。


昨夜、会場の準備は運転手とやりましたが、今日は私だけ、、人件費も削減です。








音楽係・司会席


更衣室は手狭になるので、談話室を臨時更衣室に設定、ハンガ―ラックに白い布をかけて目隠しにしました。

これはグッドアイデアでした。 白布はKBDFの備品を借りてきました。

ハンガ―ラックは2台を鍵型にしました。

窓のレースのカーテンは今日は閉めています。

使用中と空室の札も用意しました。







踊り終わった方々が踊り易い床でしたと言ってくださり、安心しました。


受験者の方々、パートナーの先生方、審査をしてくださった検定委員の先生方、お疲れさまでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校学習初めてのボールルームダンス指導者養成講習会 東海・北陸地区

2018-08-17 14:29:23 | Weblog
8月9日、岐阜市の岐阜商工会議所の2階ホールにて開催されました。

          

第1日目


開講式後、島先生の挨拶から始まりました。



いつものように全員で握手交換

受講者は免許状更新受験者2名、小学校の教諭5名、一般9名でした。




チャチャチャのリズムエクササイズ
今回エクササイズの中に2&3、のリズムも含めてスリーチャチャチャの練習も取り入れてみました。



チャチャチャのパート1












全員がほぼ仕上がったところで、教員免許状更新先生がリーダーさんを決めてカップルづくり。

今回受験者は2人でしたが、試験は全員で踊った中で2人の採点をしました。

好成績で合格でした。


昼食は商工会議所の1階のレストランでした。


野菜サラダとトマトスープ 程良い酸味が食欲をそそりました。



飛騨牛ステーキ、小さく見えますがトッピングで隠れています。 柔らかくてソースの味も絶品



流石のグランドホテル、 このリンゴゼリーも上品で爽やか、おいしかったです。

午後からも頑張れます。



ワルツのリズムエクササイズ



2人で組んで、ワルツのライズ&フォールを意識しながら、3小節で逆回転に切り換えるリズムエクササイズ。
島先生の提案でした。 なかなか良かったと思います。



輪になってのエクササイズ



ワルツ パート1のシャドーの練習



岐阜の渡邉先生にもご協力いただきました。


パート1の実技試験


ワルツを体で表現する。



シャドー(一人で踊る)



カップルで踊る


ワルツも無事合格しました。 一日目が終わりました。

 
第2日目

講習前に折角コーヒーを入れてくださったのに、私ったら、ステージの上に置いたバッグの左から右へ移そうとした時、

バッグの取っ手にひっかかり、ジャー!!、あわてて近くにおいてあった書類を避けたものの、

ジルバのテキストがコーヒー色に染まってしまいました。。。

塚越先生、せっかくのコーヒーすみません、床掃除までさせてごめんなさい。。

島先生にそれ以来、水分に触る毎に水難に気を付けて、と言われ続けました(笑)



今日もお手伝いいただく方々  塚越先生、秋田先生、岩本先生、片岡先生、渡邉先生


先ずは佐伯先生の講義

これからの子供たちに必要な教育とは。

地球市民として世界との繋がり、グローバルな生涯学習の必要性。 

日本から海外へ、海外から日本へ。 これからの子供たちは世界にすぐ手が届く。 

ボールルームダンスは自然に手をつなぎ、体に触れることによってコミュニケーションができ、

人種や言葉の違いを乗り越えて融和な関係を作り出すことができる。

等々、学校の先生方にダンスの良さを知っていただきたいと、今回も熱弁を聴かせていただきました。



ジルバのリズムエクササイズ 島先生がしっかり60分かけてくれました。





今日の昼食は外に出て少し歩きました。 12時20分、外に出た瞬間、サウナかと思うほど暑かったです。




和風料理の後藤屋 この道路向かい側に会長のダンス教室がありました。



昨夜から美味しいものばかりたくさんいただいて、、午後からのレッスン大丈夫かしら、、

この後さらに、豆腐の田楽、これがまた絶品、口に入れるとすぐに溶けます。

コーヒーをいただいてから会場に戻りました。 

ジルバのパート1は、島先生がじっくりリズムエクササイズをしてくれたので、難なく仕上がり、試験も無事終わりました。

画像はありません。


チャチャチャの模擬授業

ペアで工夫しながら動きをつくり、みんなの前で発表する時間。








受講生の方々はもちろんのこと、私たちも良く頑張ったと思います。


岐阜の先生方のご協力のお陰です。 

ありがとうございました。 

島先生ありがとうございました。 岐阜観光も良かったです。 

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川鵜飼

2018-08-15 16:24:10 | Weblog
8月8日

島先生と私は、4時少し過ぎ、まだ陽射しが暑い中、岐阜公園から鵜飼の場所まで5分程歩いて向かった。



鵜飼観覧船待合所 
私がカメラのバッテリーをとりにホテルまでタクシーで往復している間、島先生はここで待機



5時40分、鵜飼の説明が始まりました。










装束の説明をしています。

頭は風折烏帽子(かざおりえぼし) 麻布製で篝火(かがりび)から髪を守る。

漁服 木綿製 鵜が恐怖心を抱かないように暗い色

胸当て 火の粉や松脂を避けるため ポケットにもなる

足半(あしなか) 藁製で普通のわらじの半分の長さで、つま先で履くわらじ。
魚の脂や水垢で滑らないようになっている。





長良川の鵜飼は日本で唯一皇室御用の鵜飼で、鵜飼漁をする人は鵜匠といい、宮内庁式部職鵜匠は国家公務員だそうです。



籠から鵜を出しました。



のどの真ん中あたりを二人係で紐で絞めた。 なんか可哀そうな、、、



鮎を食べさせて、のどで留まったその鮎を吐かせる、、鮎がのどに溜まると のどが膨らむのでそこで吐かせる。

鵜が捕った鮎は「歯形の鮎」といわれ鵜のくちばしの痕がついている。 くちばしで鮎を瞬殺するため新鮮で美味しいとのこと。

貴重で高価なもので市場に出回ることはないそうです。





18時

ホテルで予約をしてもらった、鵜飼を見るための観覧船に乗船、一人3400円(ホテルで支払い)でした。


       



20人位だったと思います。 

他の人たちは自分で用意した料理で宴会の始まりです。 私たちは昼食遅かったし、ずんだもちも食べたので、、



6:18 陽が沈む前



出航しました。






金華山の頂上に岐阜城が見えます。






船頭さんの一人は女性でした。



舟は広い中州がある場所で留まりました。



川沿いの道路下は、西日本豪雨の爪痕が、



島先生も涼しげで気持ち良さそう、一層美しいです。

待ち時間は長かったけれど、川面を渡る涼風が心地良かったので退屈しませんでした。




観光船は13隻位だったと思います。



子供たちも中州に上がって遊んでいます。 子供はただ待っているのも退屈ですよね。



7時20分 舟に灯りが灯りました。



小さい虫が灯りを求めて無数に飛んできました。 刺さない虫だったので良かったです。



7時45分、鵜飼が始まる相図の花火が3発上がった。 
カメラは花火を撮る設定になってはいないので点になってしまった。






火の粉が舞っています。






あ、鵜を揚げています。鮎を吐かせるところは撮れませんでした。

こんな時、運転手がいればズームアップして撮影できたのに、、、私のカメラではこれが精一杯



鵜を川に戻しています。






高い所の灯りは岐阜城



8時20分 鵜船が5艘ならんで少し足早に動いています。











8時35分、陸に戻りました。

タクシーで向かう先は、

すっと言葉に出てこないホテル名、、でした。。


ホテル近くのコンビニで飲み物(島先生はビール、私はお茶)と夕食を調達、

やっぱり昼食から長い時間経っているのでお腹すきました。。
 







































 






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山りす村

2018-08-15 02:04:10 | Weblog
岐阜城から下りてきて、ロープウェー山頂駅のすぐ近くにあるリス村へ入ってみた。




入り口で餌をのせた手袋を渡されるのですが、私はカメラを持っているので島先生に渡した。


暑いのでりすも1日2回、30分の休憩時間があります。入った時ちょうど休憩明けでした。






よく食べています。 子供たちも大勢いましたが、子供は落ち着きがないのでリスも寄ってきません。

島先生上手にじっとしていたのでリスも安心して食べています。 じっと身動きせずにいたので疲れたみたいですが。





ロープウェー15:30発の下りに乗った。


三重塔 ロープウェーの中から

ロープウェーの土産店で、島先生と可愛いリスのぬいぐるみを買った。



4時 まだ外は暑い









岐阜公園のロッカーの扉  家紋柄でした。



日中友好公園




歩いて鵜飼の場所へ向かっています。


舟の待合所で煎茶とずんだもちを食べたところで、カメラの予備バッテリーが無いことに気付いた。

鵜飼の舟に乗る前に、鵜飼の説明のデモンストレーションがあるのですが、それまでに約1時間ある。

預けたバッグに入っているバッテリーをとりにタクシーを呼んでもらい急いでホテルへ。

約30分で戻れた。 良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城

2018-08-15 00:44:19 | Weblog
8月8日 岐阜大仏殿を後に、金華山の岐阜城へ向かった。


降りたバスの停留所は「岐阜公園歴史博物館前」でした。



暑いです。 



少し建物の中に入ってひと休み。 この模型が金華山。 これからこの一番上まで行きます。



このロープウェーに乗ります。



ロープウェーは15分おき、次の13時発に乗ることにして、往復券を1080円で購入。









長良川が見えてきました。



上から下りてきたゴンドラとすれ違い。






今夕鵜飼を見に行く場所


山頂駅でロープウェーを降りて、岐阜城へと坂道を上がった。




岐阜城の城主は何代も変わっている。



この手すり、日が当っている場所は熱くて触れません。



ちょっとした広場に出た。 数人がベンチで休んでいた。



正面に岐阜城 左側の石段を上がり切ると、すぐに前が開けて右側に天守が見えた。



標高329mに建つ岐阜城


          















織田信長肖像画



濃姫 斎藤道三の娘 織田信長の正室



重そうな甲冑 















城の最盛期はこの金華山の山肌にこんなにたくさんの建物がありました。






立体になると肖像画とは違い、眉間にしわ寄せて浮かない表情の信長


天守閣からの眺め


長良川流域









長良川の河川敷広いですね。


城を出てしばらく降りて、城と山頂駅の真ん中あたりにあった展望レストランで昼食
飛騨牛カレー  店構えからあまり期待しなかったのですが(失礼) 
これがすごくおいしかったです。 午後2時16分、まあお腹もすいていましたが。。



展望もおいしい一品
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜大仏

2018-08-14 15:31:09 | Weblog
8月8日
JBDF初めてのボールルームダンスの講師養成講習の仕事で岐阜に来ました。

新幹線も岐阜観光も島輝子先生と一緒です。

東京朝9時発、私は横浜9時19分の新幹線で名古屋まで乗り、東海道本線に乗り換えて岐阜駅へ。

岐阜駅のすぐ近くのホテルでした。 

荷物をホテルに預けて、鵜飼の予約も取ってもらい、ホテル近くのバス停からバスに乗った。

バスに乗ること13分位で、岐阜公園歴史博物館前で下車。

ホテルでいただいた地図を頼りに、先ずは岐阜大仏へ。

暑いということは覚悟の上でしたが、


この時刻ですから、これから更に暑さは増します。



岐阜大仏大仏殿











          
          





やさしく見守ってくれるような下向き加減のお顔



大仏の周囲は無数の仏像が並んでいます。





これから岐阜城へ、



この一番高いところへ向かいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校学習初めてのボールルームダンス指導者養成講習会 関東地区

2018-08-08 01:43:59 | Weblog
8月5日、6日は関東地区の講習会でした。




       
       同じ建物の中で行われていました。

1日目


開講式でのオリエンテーション、堀口先生から講習についての説明。

受講者は、免許証更新受講者15人、一般教員6人、一般6人



講義は日本ウェルネススポーツ大学教授・筑波大学名誉教授 の 佐伯年詩雄先生



テーマ「これからの学校学習とボールルームダンス」

内容は北海道の時とほぼ同じですので割愛させていただきます。



風呂敷で包んであるお弁当





今日はこの建物の2階で、小・中・高校生全日本ボールルームダンスの全日本チャンピオンシップが開催されています。

それを見学するための時間を含めての昼休みなので、ちょっと会場へ行ってみました。











客席には両親、祖父母らしき方々たちが、写真を撮ったり、動画を撮ったりしていました。

子供一組に観戦者4人は当たり前かもしれません。 最大8人もありうる?


この講習の受講者はまだ講義が済んだだけなので、講習で少しでもダンスを習った後で観戦した方が良かったかな。


午後からは受講者を3つのグループ分けをして、準備運動から始まりました。


チャチャチャの音楽に合わせてのリズムエクササイズ



カップルでパート1の練習


教員免許状の更新の試験受験者15名は背番号をもらっています。




パートナーを決めて








リズムの表現、シャドー、カップルダンス みんな良くできました。 

少し心配の方はリーダー役に上手な方が着いてくれるのでなんとかクリアーできます。


模擬授業ではグループごとの代表がチャチャチャの発表をしました。





二人でハートを作りたかったようです。



堀口先生から講評


2日目


グループごとに準備運動の後、ワルツのリズムエクササイズから始まりました。



ワルツの音楽に合わせて






一人遅れてる人、あ、私か、



膝もゆるめて、それなりにホールドもいい感じです。











今回も昼食前にワルツの試験を終えました。 好成績でした。 



今日のお弁当は私にはごはん多過ぎ、午後からはジルバなのでごはん半分残しました。


ジルバの講習

リズムエクササイズ











ジルバでは始め男女が同じ方向へ動いてしまったり、逆に回転したりしましたが、すぐにできて、楽しんで踊っていました。

試験も良くできました。

質疑応答では、

○ 何の種目から教えたら良いか・・・やはりリズミカルなチャチャチャが入り易いでしょう。

○ 男女比の違いをどうしたら良いか・・・リーダー、パートナーという分け方をして女性も男性役になる。 
                    男子も女子の動きを覚える事も大切。

○ できる子とできない子との差がある時どちらに合わせるか・・・その子がいまできることで楽しませる。 

○ 曲の聴き分け方、ダンス音楽ではない曲などの場合・・・ダンス音楽ではなくても子供たちがよく知っている曲で楽しむ。
                  リズムのとり方は必ずしも2,3,4&1でなくても良いと思う。
                 例えば、おもちゃのチャチャチャであれば、チャチャチャの歌詞にシャッセを合わせる。
                                   

○ 三鷹でのキャラバン隊がとても良かったので、是非他の地区でも開催してみては、というキャラバン経験者の教員の声


受講された先生たちが学校へ戻って、子供たちにダンスの楽しさを教えて、ダンスを続けて行って欲しいです。













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする