9月26日(火)の様子です。
みんなの原っぱのキバナコスモス






見晴らし台に上がってみました。


広~い原っぱですが、キンモクセイ(金木犀)の香りが何処からともなく漂っています。

こんな大きな金木犀の木があちらこちらにあって、今満開です。

金木犀の香りに包まれて何を語っているのでしょう。

原っぱのシオンはまだ咲き始めでした。



咲き始めで数少ない花にミツバチが重くてしなるほど群がっていました。

ススキが見頃
12時、お昼時です。
原っぱを抜け、水鳥の池畔を通ってふれあい広場のレストランに向かいました。
途中、ヒガンバナという表示を見つけて木立の中へ入ってみると、夏にナツズイセンが咲くエリアでした。






D

D

D

D
レストランでカレーを食べてから、また駐車場への長い道のりはパークトレインに乗るつもりでしたが、
トレインのコースが変わっていて、水鳥の池までまたもどったのですが、結局停車場がわからなくて歩くことに。

パンパスグラス と ケイトウ



またこもれびの里を通った。


午後2時過ぎました。 仕事に間に合うように帰らなくては。。
花の丘にコスモスが満開になる頃にまた来ます。
みんなの原っぱのキバナコスモス






見晴らし台に上がってみました。


広~い原っぱですが、キンモクセイ(金木犀)の香りが何処からともなく漂っています。

こんな大きな金木犀の木があちらこちらにあって、今満開です。

金木犀の香りに包まれて何を語っているのでしょう。

原っぱのシオンはまだ咲き始めでした。



咲き始めで数少ない花にミツバチが重くてしなるほど群がっていました。

ススキが見頃
12時、お昼時です。
原っぱを抜け、水鳥の池畔を通ってふれあい広場のレストランに向かいました。
途中、ヒガンバナという表示を見つけて木立の中へ入ってみると、夏にナツズイセンが咲くエリアでした。






D

D

D

D
レストランでカレーを食べてから、また駐車場への長い道のりはパークトレインに乗るつもりでしたが、
トレインのコースが変わっていて、水鳥の池までまたもどったのですが、結局停車場がわからなくて歩くことに。

パンパスグラス と ケイトウ



またこもれびの里を通った。


午後2時過ぎました。 仕事に間に合うように帰らなくては。。
花の丘にコスモスが満開になる頃にまた来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます