6月6日(火)の様子です。
早めに食事を済ませ、仕事前にちょっと公園へ。
あまり時間が無いので、運転手は路肩に停車して待っています。
先ずは根岸森林公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/f7dddbdc33a2fb17817caed3c5e9abba.jpg)
ヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/8772a10a15f87e045d707ea906be5dc1.jpg)
ピーク過ぎで、少し色がくすんできていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/edeeea26784e572dd3de1449427e43af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/c12701a90753727b9ffb548f615be87e.jpg)
このタイサンボクが目的でしたが、花は高い位置にしか咲いていませんでした。 ちょっと遠すぎます。
港の見える丘公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/f6a7f56465189d8aa29475e4c65b3c1c.jpg)
テッポーユリがピークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/906c8d391d054271b08af0cd9cc612a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/1740c75bc7c4bcf219cd90a8a82c60b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/f92cc7ff400a1861c4bf120feb930e56.jpg)
アナベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/a68589e68ece56723bdc1983513c113a.jpg)
キンシバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/ec9093ace54892fb581329fe0097164c.jpg)
ハアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/d31230a5c9e37050e5c13421f4e50a04.jpg)
ここのタイサンボクも花は高い位置でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/aa882d99392cd07bb67f1fa9c221970a.jpg)
アジサイはまだ色付き始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/db8e5c05a18c3729c1747f8e26a5bad6.jpg)
イギリス館とタチアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/4a466d39f570ecf6d4db1b5c47a6e8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/a2e8e06243a55e8f52a30cc7827b1f18.jpg)
カシワバアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/f68f0bed42bca4d0f6565af69d872eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/bf612cae89987aee48534089d3185880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/855a11a3ef715c07e1b36c9674918f98.jpg)
このカシワバアジサイは八重で重そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/356bd648e2ec0c630fc86ddc35b2c1a2.jpg)
ハクチョウソウ:ガウラ 白鳥ではありません。
写真を逆さにすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/258c0b3c3741cb4f288ba1b304aa2ec2.jpg)
白蝶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/8faac114fb71fb03718b2498a0afe69d.jpg)
ゼニアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/cfb9b032ecc777c815b39935445e5cd8.jpg)
アガパンサスはこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/2dff20515258dd50ff0815ce9bfbea0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/0811c190e498e57aab24ca6dea1fc823.jpg)
バラの次はクレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/97cbdbd63861a5aa85dd3f7f3f3b424d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/e67f84aa4748f5889b7a38e4135d39b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/80b93d3797a87a67a5edd9355fb394c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/4183b27946ab3fd79d83117c3e6183c1.jpg)
これは?
咲くとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/451524041e4cdf42cd3bb23db8f1e099.jpg)
アーティチョーク:チョーセンアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/ffd7c24715c0f8446ed84213552f4dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/bd8fcbb1bee35befa217b6fbf9d52a55.jpg)
花の直径は10㎝はありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/e8db27bdb191d3bc486b3e87dacc4072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/f408b811fbfeceab5413f9a77cedb962.jpg)
このつぼみは食用になる。 萼の付け根やその近くの茎を食べるんだそうです。 ヨーロッパでは立派な野菜。
早めに食事を済ませ、仕事前にちょっと公園へ。
あまり時間が無いので、運転手は路肩に停車して待っています。
先ずは根岸森林公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/f7dddbdc33a2fb17817caed3c5e9abba.jpg)
ヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/8772a10a15f87e045d707ea906be5dc1.jpg)
ピーク過ぎで、少し色がくすんできていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/edeeea26784e572dd3de1449427e43af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/c12701a90753727b9ffb548f615be87e.jpg)
このタイサンボクが目的でしたが、花は高い位置にしか咲いていませんでした。 ちょっと遠すぎます。
港の見える丘公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/f6a7f56465189d8aa29475e4c65b3c1c.jpg)
テッポーユリがピークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/906c8d391d054271b08af0cd9cc612a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/1740c75bc7c4bcf219cd90a8a82c60b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/f92cc7ff400a1861c4bf120feb930e56.jpg)
アナベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/51/a68589e68ece56723bdc1983513c113a.jpg)
キンシバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/ec9093ace54892fb581329fe0097164c.jpg)
ハアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/d31230a5c9e37050e5c13421f4e50a04.jpg)
ここのタイサンボクも花は高い位置でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/aa882d99392cd07bb67f1fa9c221970a.jpg)
アジサイはまだ色付き始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/db8e5c05a18c3729c1747f8e26a5bad6.jpg)
イギリス館とタチアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/4a466d39f570ecf6d4db1b5c47a6e8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/a2e8e06243a55e8f52a30cc7827b1f18.jpg)
カシワバアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/f68f0bed42bca4d0f6565af69d872eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/bf612cae89987aee48534089d3185880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/855a11a3ef715c07e1b36c9674918f98.jpg)
このカシワバアジサイは八重で重そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/356bd648e2ec0c630fc86ddc35b2c1a2.jpg)
ハクチョウソウ:ガウラ 白鳥ではありません。
写真を逆さにすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/258c0b3c3741cb4f288ba1b304aa2ec2.jpg)
白蝶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/8faac114fb71fb03718b2498a0afe69d.jpg)
ゼニアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/cfb9b032ecc777c815b39935445e5cd8.jpg)
アガパンサスはこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/2dff20515258dd50ff0815ce9bfbea0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/0811c190e498e57aab24ca6dea1fc823.jpg)
バラの次はクレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/97cbdbd63861a5aa85dd3f7f3f3b424d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/e67f84aa4748f5889b7a38e4135d39b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/80b93d3797a87a67a5edd9355fb394c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/4183b27946ab3fd79d83117c3e6183c1.jpg)
これは?
咲くとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/451524041e4cdf42cd3bb23db8f1e099.jpg)
アーティチョーク:チョーセンアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/ffd7c24715c0f8446ed84213552f4dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/bd8fcbb1bee35befa217b6fbf9d52a55.jpg)
花の直径は10㎝はありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/e8db27bdb191d3bc486b3e87dacc4072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/f408b811fbfeceab5413f9a77cedb962.jpg)
このつぼみは食用になる。 萼の付け根やその近くの茎を食べるんだそうです。 ヨーロッパでは立派な野菜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます