ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

岩本山公園

2009-02-08 22:38:36 | Weblog
日曜出勤の息子を駅に送りながら私達は静岡県富士市岩本の岩本山公園へ。

一時間半程で9時少し前に到着。
駐車場はほぼ満車、なんとか入れた。

もうカメラをかかえて帰る方にベストスポットを尋ねて直行。








         


























梅を見に来ている人が、梅の木よりカメラマンの方が多いんじゃないかぁ・・
と言っているのが聞こえた。

確かに多かった、そしてケイタイで花に近付いて撮る方も。

スポットを教えてくれた方は9時に撮影が終っているわけですから
この状況になることを読んでいるんですよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 宝戒寺

2009-02-07 09:49:47 | Weblog
宝戒寺には枝垂れ梅の他にたくさんの花が咲いていました。


水仙









蝋梅






紅梅



午後は早く日が陰ってしまいます。



白梅も見頃



梅の根本には福寿草が。



紅白交じりの椿


宝戒寺は秋には埋め尽くされるほどの白い萩が咲くそうです。
秋の楽しみが一つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉

2009-02-07 09:14:34 | Weblog
私達は鶴岡八幡宮の境内から出て駐車場に向かった。


八幡宮前の若宮大路より、鳥居の中に本殿が見えています。






客待ちの人力車






車道を普通車と一緒に走るのですからそれなりのスピードを要します。


駐車場への途中にあったお寺にお参り。


        
        大きな石が敷いてありました。



枝垂れ梅がちょうど見頃でした。


        
        もう少し散っていた。



枝垂れた枝は地面まで達しています。


      
     

              




枝垂れた枝の中に入って見るとこんな感じ。
やっぱり外から見るものですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉鶴岡八幡宮

2009-02-06 01:44:00 | Weblog




境内に咲いていた梅の花



静御前が舞った「舞殿」



う~ん・・かかしさんのようにはできません・・・






本殿









たくさんの絵馬
就職や入学試験の合格祈願が多いようです。



2時半過ぎですが参拝者はとぎれません。



左側は神奈川県指定天然記念物 樹齢一千年余りといわれる大銀杏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮 生き物編

2009-02-05 17:44:41 | Weblog
源平池の水辺





青鷺がここは自分のテリトリと言わんばかりにじっと動きません。



一方、カモはあちらへこちらへと遊んでいます。



お、平和、幸福を呼ぶ白い鳩



逆さ・・ではありません。



このリス、ずっとこの人の近くにいるので、思わず「飼い主ですか?」と私。

こちらの方にいた家族がそれを聞いて吹き出していました。



今まで鎌倉のお寺で出合ったリスはみんなあっと言う間に逃げてしまうのに、
このリスは人間になついています。



食べ物をあげればなつきますよね。







一番えらそうなのがいました。



おれの許可がないと入れないぞ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮 寒ぼたん 4

2009-02-04 08:59:02 | Weblog
鎌倉鶴岡八幡宮のぼたん庭園はこのように花畑と通路が大きな石で仕切ってあります。









ですから、

腰痛や膝痛をかかえた私は低い花を写すのに、こんなことも



こんなこともして助かりました。



「石」といえば
こんな珍しい石がありました。

石と牡丹のコラボレーション


中国蘇州産の太湖石を据えて古典庭園の庭師によって築かれた「湖石の庭」









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の寒ぼたん 3

2009-02-03 00:48:30 | Weblog







ここでもスケッチしている方がいました。








        






















どの牡丹も美しいので、枚数が多くなってしまいすみません・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の寒牡丹 2

2009-02-02 23:49:09 | Weblog
同じような花が続きます

















          








       


             



この画家さん、すごいんです。
こんなに大きな画用紙にいきなりペンで写生していました。
失敗が許されない、それこそ一筆の重みは私のワンショットとは比較になりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の寒ぼたん

2009-02-01 23:26:44 | Weblog
天気も良く本当は富士山の方面へ遠出したかったのですが事情があって近場にした。

それならと牡丹を見に鎌倉へ。

12時を回っていて駐車場が心配でしたが、八幡宮に程近い道路を走っている時、
運良くちょうど出る車があって駐車できた。

八幡宮の境内にはぼたん見頃という看板が出ていた。



良かったピークでした。






この藁囲いの上に雪が載っていると季節を感じ風情があるのでしょうが、
この暖かさでは無いものねだりですね。





        












微妙な色の濃淡が入り混じって美しい。






今日は風が強く、牡丹の薄い花びらが激しく揺さぶられ、
ファインダーを覗いていてもしばらく撮れないこともしばしばでした。


        



明日を待つ・・・






実際は真っ白です・・・








八幡宮にはこの時期初めて来ましたが、こんなに広くてたくさんの牡丹があることを今回初めて知りました。

まだ続きます・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする