定年後の暮らし(晴れたら自転車通勤から改題)

ブログ投稿再開します。
自転車とジムニーとモンキーが愛車です。
読書も趣味で、読んだ本を紹介しています。

ラストアレスター

2007年10月21日 | Mini

ミニ1000には電子防錆装置ラストアレスタMINIを装着しています。
装着して5年になりますが、サビの発生は別にして、塗装のツヤは保たれているように思います。
メーカーによる、ラストアレスタの効用は「ラストアレスターはアメリカで生まれた電子防錆パーツ、車に数個取りつけるだけで半永久的に作動、電極からボディに微弱電流を流すことにより塗装の輝きを保ち、サビの発生をおさえます。車を買ったら、永く乗る永く乗るなら電子防錆が最適です。屋外駐車、自動洗車など、どんな環境下でもラストアレスターはあなたの車を守り続けます。」となっています。


ミニ用リモコンドアロック

2007年10月18日 | Mini

冬場のミニ1000のドアロックはパチッとくる静電気、結露で動きが悪い等不便ですので、ツーフィトのローバーミニ専用キーレスエントリーキットを取付けています。これは快適装備でやめられません。
ロックノブを動かすのがチューブ入りワイヤーのため、動きが悪い時にはチューブ内へシリコン潤滑スプレー等の注油が必要かもしれません。

TTR 2007モデル クーラーコンバージョンキット

2007年10月14日 | Mini
クーラー使用の季節が終わりましたが、来年に備えて高松市のミニショップBMCサービスさんで、ミニ1000にタートルトレーディングの2007年モデルクーラーコンバージョンキットを取り付けてもらいました。インダッシュクーラーが吊り下げクーラー風になり、風量がアップしました。
ルーバーに関しては、ミニ1300の純正ルーバーを使用する必要があります。





サイクルモードインターナショナル2007

2007年10月13日 | イベント

11月にはサイクルモード2007が東京、大阪で開催されます。
「サイクルモードでは世界中のスポーツタイプ自転車および関連用品ブランドが一堂に会し、2008年最新モデルを皆様に初披露します。出品される自転車は約1,500台、参加ブランド数は完成車・用品合わせて350を超える予定です」
各メーカーの2008年モデルが試乗できるので、自転車購入検討中の方はぜひ行ってみてください。
通勤快速車ビアンキモノコックは、昨年のサイクルモード大阪で小径車を色々見てから決めました。