真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

早朝練習

2006-07-15 21:58:26 | 自転車
昨夜は(発泡酒)を飲んだので、21時前から
おかげで今朝は5時半に起床
せっかく早起きしたから、涼しい内にに乗ってこよう。
Mさんが「しおさい橋」(菊川にかかる県道376号の橋)へ行くと言っていたから、対抗して「しおさい橋」へ行くとするか。
とは言うものの、暑くなる前には戻ってきたいから、行けるところまでかな。
せめて「弁天大橋」(西大谷川にかかる県道376号の橋)までは行かないと。
旧大須賀町役場まで50分ちょっとで到着。
そこらから南下すれば、太平洋岸自転車道へ出るだろう。
国道150号線へはでたものの、自転車道へ出る道はダート、これじゃ行けないぞ
自転車道への看板があったから、そこを南下しようとしたら、工事中で通れない
この際だから、「しおさい橋」まで行くかなと、150号線を東へ。
サンサンファーム(観光施設)の東側の道が舗装されていて南下できそう(やれやれ)
「しおさい橋」までは行けなかったが、東大谷川にかかる「しろすな橋」は通ることができた
福田の太田川までは自転車道で戻ってきたが、西風がきついし、だいぶ疲れが出てきたので、他の道を通って帰ることに。
ますます西風が強くなって、もうヘロヘロ
往復57km、実走行時間2時間35分(停車時間も含めると3時間ちょっと)の良い練習になった。
まぁ、もうちょっと体力を付けないと2時間以上の走行はバテバテになることがわかった。
朝飯を食べずに行ったのが、よくなかったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレエルマリート

2006-07-15 21:30:03 | カメラ
ここんとこ、またおさぼりが
昨日、テレエルマリートM90mmが届いた
絞り羽根に油浮きもないし、後玉にアタリもない
前玉にちょっとした染みがあるがほとんど目立たない。
とても25年前の玉とは思えない、現行レンズだよと言われてもわからないぐらい良好なコンディションを保っている
まぁ、外観の話はこのくらいにして、実写のあんばいを。
例によって、実家の狸を撮影。
現行のエルマリートM90mmも比較のために撮影。
ロッコールM90mmも比較すれば良かったんだけど、忘れた
それはさておき、開放からf4までは良い感じだ、バストショットを撮るには現行より847は好きだ
f5.6までは現行と差があるが、f8からは変わらない。
まぁ、ちょっとシャープかな
ともかく、軽くて(現行410gに対して250gしかない)てコンパクト(ロッコールM90mmとほぼ同じ大きさ)で使いやすそう。
難を言えば、レンズキャップがはめ込み式(そう言うのか?)ということだな。
キャップを外すのに、爪でこじ開ける感じなのが、ちょっと困るかな。
使うのが楽しみなレンズだ

左が現行エルマリートM90mm、真ん中がテレエルマリートM90mm、右がロッコールM90mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする