茶パンツと言っても下着のことではない。
847だって下ネタは嫌いじゃないが、ウェブ上はパブリックな場だからそう言う話はしない
ここで言うパンツとは真空管それもナス管、ST管、G管とGT管のベース(はかまとも言う)のこと。
ベースは普通黒ベークだが、全盛の頃の高信頼管は茶色(マイカノール)や赤(これは材質を知らない)のベースの物があった。
4桁管、サフィックスにWやYが付く管がそうだ。(ex.2A3W、6L6Y、5932、赤玉だと5692)
何気なくヤフオクの真空管を見ると6SN7WGTと5932(6L6WGA)が出品されていた。
6SN7WGTはかなり安いスタート価格、5932は出力管だけあって、ちょっと高い(とは言っても相場より安い
)
6SN7は30本余持っているが、アンプ1台作れば4本使ってしまうので、いくら有っても困らない
5932は手持ちと同じ後期タイプ(プレートが一つのタイプ)だったが、スペアとして持っていても困らない。
と言うことで、両方入札。
6SN7WGTはちょっと前の市場価格の半額(1本分で2本)
5932も市場価格の半額ぐらいで落札できた
これではまた茶パンツが増えた
847だって下ネタは嫌いじゃないが、ウェブ上はパブリックな場だからそう言う話はしない

ここで言うパンツとは真空管それもナス管、ST管、G管とGT管のベース(はかまとも言う)のこと。
ベースは普通黒ベークだが、全盛の頃の高信頼管は茶色(マイカノール)や赤(これは材質を知らない)のベースの物があった。
4桁管、サフィックスにWやYが付く管がそうだ。(ex.2A3W、6L6Y、5932、赤玉だと5692)
何気なくヤフオクの真空管を見ると6SN7WGTと5932(6L6WGA)が出品されていた。
6SN7WGTはかなり安いスタート価格、5932は出力管だけあって、ちょっと高い(とは言っても相場より安い

6SN7は30本余持っているが、アンプ1台作れば4本使ってしまうので、いくら有っても困らない

5932は手持ちと同じ後期タイプ(プレートが一つのタイプ)だったが、スペアとして持っていても困らない。
と言うことで、両方入札。
6SN7WGTはちょっと前の市場価格の半額(1本分で2本)
5932も市場価格の半額ぐらいで落札できた

これではまた茶パンツが増えた
