真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

EI形状のオリエントコアの価値は?

2009-04-18 22:01:56 | 真空管・オーディオ
最近気がついたのだが、EI形状のオリエントコア(冷間圧延方向性電磁鋼板の新日鉄の商標)って直角になっている部分の磁束はどうなっているんだろうかと。
カットコアならコアの異方性に沿って磁束ができるので、無駄が無いように思える。
だけど、EI、特にE型コアだとEの横棒部は透磁率が高い、縦棒部は透磁率が低い、そうしか作れないはず、だからなんか無駄があるように思える。
それにEIの突き合わせ部にギャップはあるし、異方性が直交している。
オリエントコアであることを売りにしているトランスが多いが、EIだと???と思ってしまう。
まぁハイライトコア(無方向性電磁鋼板)だと板厚が厚くなるから、その分だけは有利だけど。
ツゲ電機へ行った時に訊いてみるとするか。
それにしても、ブランド信仰が先行して本質が見えていないのは怖いね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後のカキフライ

2009-04-18 21:16:06 | お菓子・食品
今シーズンは日生(ひなせ)産のカキが安かったので、さんざんぱっら食べて3月半ばにはシーズン終了と食べないことに。
ところが昨日、安売りヨーグルトを買うためにいつもと違うスーパーへ行ったところ、「浜名湖産」のカキがかなりの安値で売られていた
大粒だし安い、買うしかないとお買い上げ
そして今日、肉(もちろん、しかもモモ)、魚(ボラ)を買ってきて、ミックスフライを。
手持ちの冷凍エビと冷凍ホタテも解凍してそれも揚げる。
小さな新ジャガは素揚げに。
実家の分を揚げて、実家へ持って行く。
そうしたら、オヤジは夕飯を済ませたと言うではないか。
あ~ぁ、待っていられなかったのね。
帰宅して自分の分を揚げる。
付け合わせにジャーマンポテトを作っておいた(これが失敗)
カキは美味しかったんだけどねぇ、量が多過ぎで食べ切れなかった
カキは冷めるとあまり美味しくないので、全部食べちゃったけど、エビ、肉、魚は半分残したもんね。
まぁ、明日の朝食べればいいか。
これでカキは食べ納めだね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする