goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

京都駅で香果餅、たまごサンドとあんパン

2018-08-04 22:09:35 | お菓子・食品
パンを買ったので、京都駅方面に戻るようにバスに。
清水三年坂美術館に寄ってもいいんだけど、この暑さの中で坂を登るのはお袋がバテちゃうので、ヤメ。
京博に寄ることも考えたんだけど、パス。
京都駅まで戻ってきちゃった。
まだ、13時半、買い物をしても58分のひかりに乗れる。
パン屋さんを調べている時、老松が京都駅にあることを知った。
それじゃと香果餅を買いに。
香果餅を買ったので、次はたまごサンドを。
八条口へ行って、志津屋パンへ。
たまごサンドは、あ~、あった。
たまごサンドとカツサンドのミックスをお買い上げ。

最後は志津屋パンのあんパンを。
土産用だからたくさん買い込む。
で、撤収。
あ~!バラマキ用のあぶらとり紙を買うのを忘れた。
まあ、また京都へ行くだろうから次の時でいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんへ

2018-08-04 21:53:39 | お菓子・食品
お昼を食べ終えたので、パン屋さんへ。
ここにも玉子サンドがなかった。
でも、メロンパン(サンライズ)とクロワッサンみたいのとマフィンを買ってみた。
明日の朝食に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からふね屋珈琲

2018-08-04 21:39:59 | お出かけ
アートキューブをでたのは11時45分、いつもならそのままカフェキューブでお昼を食べるんだけど、熊野神社近くのパン屋さんへ行きたかったので、他の店で食べることに。
あわよくば、パン屋さんでパンをと目論んでいたんだけど。
疎水沿いに北上して、メメントモリの横を通って、東大路通へ。
メメントモリで食べてもよかったんだけど、パス。
丸太町通の交差点へでたら、筋向かいに珈琲の看板が見えたので、そこへ行けば玉子サンドがあるんじゃないと、そこにすることに。
お袋が玉子サンドを食べたくてね。
ところが、玉子サンドがない。
しかたないから、ミックスサンドを。
847はオムカレーを。
ミックスサンドは具がたくさんでしかも美味しかった。まあ、パンは普通だったけど。
カレーは美味しかったなぁ。
お袋に少し回したら、やっぱり美味しいとと言っていた。
コーヒーも火の入れ具合が847のストライクゾーンで、うまかったなぁ。
もっとも、濃さは足りなかったけどね。
まあ、京都は水がうまいから、コーヒーもうまいんだけどね。
東京都庭園美術館のカフェのコーヒーより薄いんだけど、847には合っていたな。
カフェキューブのよりは下だけど。
ともかく、持ち駒が一個増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートキューブで散財

2018-08-04 21:06:55 | 美術館・博物館
判じ絵で疲れたので、アートキューブへ。
そうしたら、神坂雪佳先生の金魚のエコバッグがあった。
お~!Mさんへ土産にちょうどいいぞ。
お値段もそんなに高くないし。(一澤帆布製の十分の一ぐらい)
中村芳中先生の犬のエコバッグも合って、欲しいなぁと思ったけど、同じテイストのを持っているからやめ。
でも、犬の団扇があったので買っちゃったぁ。
判じ絵の本も買ったので、結構散財しちゃった。
まあ、そのつもりで行っているから、いいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判じ絵は面白いけど、難しい

2018-08-04 20:52:55 | 美術館・博物館
京都国立近代美術館をあとにして、細見美術館へ。
江戸の判じ絵は面白いんだけど、難しい、相当頭を柔軟にして考えないと、答えがわからない。
昔の人って、洒落っ気が強かったんだね。
漢字の方がわかりやすいってのは現代人なのかな。
暦は全く読めなかった。
声を出して読んでいたので、係のオネーチャンに注意されちゃったよ。
まあ、他の人も同じように注意されていたけど。
家で声を出して読むように、本を買ってきちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウハウスは思った通り

2018-08-04 20:27:03 | 美術館・博物館
今日は京都へ「バウハウスへの応答」と「江戸のなぞなぞ 判じ絵」を見に行ってきた。
この暑いのに京都へ行くのかとなるけど、バウハウスは今日から、判じ絵は19日まで。
盆休みに京都へ行くのは無謀だから、今日にした。
京都駅でパン屋さんの位置を確認してから、100番に乗って近代美術館へ。
びっくりしたことに今日はコレクション展無料観覧日だって。
もっともいつもお袋の障害者手帳のおかげでロハだけど。
ま、それはともかく。
バウハウス、アバンギャルドでいいね。
写真を撮ってよかったようだけど、撮ってこなかった。
ここからは細見美術館へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする