時系列が前後するけど、デパートで買ってきたものは
ベーカリーカンスケの金時豆のクレムダマンド

断面は

とメロンのクレムダマンド?(名前を忘れた)

断面は

パンとは別にじゃがいもHOUSEの道産コーンと帆立のグラタンコロッケ

断面は

晩御飯に食べたけど、パンはかなり美味しかったな。
コロッケは微妙に味が薄かったな。
まずいわけじゃないんだけど、味が遠いんだな。
イモの甘みが遠いんだな。
デパートでの買い物を済ませたら、まだ10時25分。
おし!これなら30分のバスに乗れる。
バスだと浜松駅から自宅最寄りのバス停まで約20分。
道路状況によっては、電車+徒歩より早いこともある。
余談はともかく、11時前に帰宅。
洗濯しながら、入浴。
入浴後、真っ裸で髪を乾かしていたら、ドアチャイム♪が。
え?スッポンポンなんだけど😓
誰何すると、宅配屋さん。
ちょっと待ってくれと頼み、頭にタオルをのせたまま、ズボンだけ穿いて、応対した。
届いた荷物は、業者の発注ミスで昨年届かなかったコウペンちゃんカレンダーだった。

やれやれ、やっと届いたよ。
今日は明け、9時で終業。
勤め先のデパートで買い物をして帰るので、開店までの時間、駅にあるドトールで朝ごはん。
若者に人気のスタバも有るんだけど、味がね。
タリーズも有るんだけど、コーヒーがちょっと薄い(とはいっても渋谷では使う)
エスプレッソがあるのがありがたい。
ベーコンエッグサンドとエスプレッソのセット、520円。
まずまずだね。
こういうことでもないと、朝から外食はないからな。
そろそろ10時だ。
デパートへ行くか。
ネットニュースでエクストリーム大家なる書籍を知った。

お!これは読んでみたい。
新刊でもいいけど、いつも通りネットオークションで探してみたら、お!あるじゃん。
で、落札できて昨日届いた。
まだ、読んでいないけど、面白そう。
早く読みたいけど、明日は泊り。
もう少し先だなぁ。
今日は遅番。
残業になっちゃって、終わったのが21時半。
41分の電車があったので、電車で帰ってきたけど、帰宅したら22時をまわっちゃった。
洗濯して、風呂に入って、ご飯を食べたら、こんな時刻。
さあ、寝なきゃ。
明日は早番だ。
今日は休み。
脱輪って?日本語として変な気がする。
JR西の直発表はまだ無いので、どういう事故なのか分らないけど。
想像するに給炭線から転車台へ進む際、逆転機を入れ間違えたのか、入れ替えを忘れて、車止めへ突っ込んで脱線かな。
最後尾の両輪と言うのも理解しがたい。
最後尾ってテンダー(炭水車)の台車のことかな?
左右の車輪、輪軸でつながっているんだから、片方だけレールから外れることはあり得ない。
一軸脱線なら、理解できるが。
道楽でいろいろ知っていると、ツッコミどこ満載記事だな。
記事非難はともかく、JR西の機関士、何をしていたんだろう?
プロがプロで無くなっているなぁ。
先日、ルミナリエへ行きたいと書いた。
どうやって行くか検討していた。
神戸だけだとイマイチうまくない。
大阪か京都へ寄りましょうかと、美術館を調べたら、京都国立近代美術館で小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへと言う現代アートの展示があった。
お!これは!京都へ寄って、阪急で三宮へ行けばいいか。
で、最初いつもの調子で開館すぐに入館するように計画したけど、神戸で時間が余る。
それではと、最初に味噌フレークを買って、お昼ご飯を食べてから美術館へ。
展示を見てから神戸へ行けば、そこそこいい時刻に到着できそう。
今日、実家へ行ってお袋にルミナリエへ行くか?と訊いたら、行くと言うので決定。
そのうち切符を買ってこなきゃ。
アロハ航空243便を思い出させる事故だな。
今回は窓だから、アロハ航空243便ほどじゃないけど。
人も吸い出されず済んだから、不幸中の幸いだが。
この機体がどのくらいの飛行時間があるか分らないけど。
まあ、年明けから航空事故が続くね。
昨日evergreen1976さんのブログでルミナリエが開催されることを知った。
おぉ!ルミナリエか、コロナで開催していなかったからな、久しぶりに見たいぞ。
いつから?19日から28日か。
休みは、24,25が連休だな。
24日に行ってきたいな。
有料のところはまわっている時間がないだろうから、パスで。
昨日勤務中に知ったんだけど。
正月3が日、よくも災害が続くな。
地震は天災だから、やむを得ない(被害に遭った人はそんなこと言ってられないけど)
航空機滑走路上衝突と小倉の大火は人災だからなぁ。
小倉は2年で3回も大火を出すって、どういうこと?
木造家屋密集地かもしれないけど、北九の消防局が下手なんじゃないの?
昔から言われているけど、浜松はうまい、静岡は下手。
それと同じじゃないのかな。
失火はやむ得ないけど(肯定しているわけじゃないですよ、ただミスは起きうるからと言う意味です)、小さく押さえ込むのか拡大させるのかは処置で決まる。
ともかく、2024年はスタートから波乱過ぎる。