
春といえばまた新しいスタートの季節(入学・卒業・入社・定年などなど)でもあります。
同期の友人が2月末でめでたく定年退職しました。彼女は仕事と家庭を両立させて42年間の会社生活を無事全うされました。まだ育児休業制度などが無い時代でしたから様々なご苦労があったのだと思います。同期の有志で27日(水)にご苦労さん会を兼ねて送別会を開催しました。その席で「ラジオ深夜便」の話が出ました。私も4時台の「心の時代」を録音して会社の往き帰りによく聴いているとお話したら、彼女の息子さんが仙台放送局にいらして29日の深夜便に出演されるとのことでした。その時は「そうだ番組表を見ていたら仙台からとなっていたなぁ」くらいにしか気に留めていませんでした。
会は昔話に花が咲き、数時間の同期にしか味わえない至福の時間を過しました。
29日は彼女の定年感謝式があり朝から緊張した時間が過ぎていったそうです。夜は会社の定年送別会で、あまり飲めないお酒も注がれれば飲まないわけにも・・・と普段より飲んだそうです。その日の22時40分頃彼女から電話があり、今日(正確には明日)深夜便に息子が出るから聴けたら聴いてという連絡でした。最初はライブで聴くつもりでしたが、4時からにセットしてあるタイマーを0時からに変更して録音で聴くことにしました。一度布団に入って「そうだ5時間連続録音では頭出しがたいへんだなぁ」と思い、設定を0時から5時までの1時間刻みに変更しました。但しミュージックキャリーは間に1分のブランクを入れないといけないので正確には、0:00~0:59、1:00~1:59というふうになります。
これが正解でした。翌日彼女に「聴いたよ」と報告すると彼女は肝心の部分を何故か聞き逃してしまったのだそうです。<この部分は皆さんの想像にお任せします>
私が全部録音してあるからCDにコピーして送ってあげるよというと大変喜んでいました。1時間刻みで録音していたので5枚の永久保存版CDが出来ました。早速宅配便で送ったところ昨日到着して「これで息子に顔向けが出来る」と大喜びでした。私も良い記念品をプレゼント出来たと自画自賛しています。