6月17日(金)札所巡りメンバー+1で高尾山に登って来ました。天気予報は曇りでしたが、梅雨の晴れ間の好天に恵まれいい汗を掻きました。下山後に去年の10月にオープンした「京王高尾山温泉 極楽湯」に入ってくる計画だったので、最初から車は極楽湯の駐車場を利用しました。熊谷を8:00に出発して極楽湯到着が9:05、圏央道の開通でアクセスが良くなりましたね。
極楽湯の駐車場で足ごしらえをしていると、毎回300枚のスナップ写真を撮ってくれる雄ちゃんが「今日は申し訳ないけど写真が撮れない」とのこと。張り切って前夜充電したのに、肝心の電池を入れ忘れてしまったとのこと。同じメーカーのカメラを持っているTさんの電池を試しにセットしてみたけどアウト。同じメーカー位は仕様を統一して貰いたいものですね。小生がよく失敗するのは記録メディアをPCにセットして写真を取り込み、そのまま忘れてカメラにセットしないで持ってきてしまうことです。いずれにしても古希が近くなると忘れ物が多くなります(笑)
今回は初めて登るメンバーも参加するので、最も一般的な1号路を登り、薬王院を経由して山頂へ向かいました。
リフトの山上駅で一休み、ここから3分ほど歩いたところに「たこ杉」があります。樹齢450年の巨大杉でその脇には「開運ひっぱりだこ」頭を撫でると幸運がやってくるパワースポットだそうで、確かに頭はツルツルです。
薬王院の手前には、つい最近辞職した方に見てもらいたいような十善戒がありました。
薬王院に入るとほら貝が聞こえてきます。ここは山伏の修行の山でもあります。
薬王院から20分も登ると標高599mの山頂です。
山頂には小学生も現地学習で登ってきています。
山頂からは富士山も望めるのですが、こんなに天気が良いのに、生憎恥ずかしがってか姿を現しませんでした。
小学生にお弁当を食べる場所を空けるため、下山することにしました。
下山路は6号路を選択、滝修行の琵琶滝を経由します。
この道は結構きつい下りなので、登りのルートには選択しない方がよさそうです。但し、紅葉やゴールデンウィークには登りの一方通行になるので注意が必要です。
このしめ縄の先が滝行の場所で、関係者以外は立ち入ることが出来ません。
登山口まで降りてくるとちょうど13時でした。お昼は参道の食堂か極楽湯か迷いましたが、大汗を流すのが先とお風呂を優先しました。
極楽湯はまだ出来たばかりの温泉なので気分が良いですね。
お昼も移動するのが面倒なので、こちらでとろろ蕎麦(¥750)をいただくことにしました。
お腹もすいていたので大変美味しかったです。
昼休みは「うたた寝処」で休憩。15時少し前に引き上げました。
駐車料金の超過分は¥1,000でした。登山口のこんな近くに駐車出来てこの値段なら満足ですね。
今回の山登り(?)にキャラバンやストックを新調した方もいらっしゃいますので、さて次は何処に登りましょうか。
今回のハイキングに特別参加してくれた23歳の若い衆、爺さん達にお付き合い有難う。機会がありましたらまたご一緒しましょう。
極楽湯の駐車場で足ごしらえをしていると、毎回300枚のスナップ写真を撮ってくれる雄ちゃんが「今日は申し訳ないけど写真が撮れない」とのこと。張り切って前夜充電したのに、肝心の電池を入れ忘れてしまったとのこと。同じメーカーのカメラを持っているTさんの電池を試しにセットしてみたけどアウト。同じメーカー位は仕様を統一して貰いたいものですね。小生がよく失敗するのは記録メディアをPCにセットして写真を取り込み、そのまま忘れてカメラにセットしないで持ってきてしまうことです。いずれにしても古希が近くなると忘れ物が多くなります(笑)
今回は初めて登るメンバーも参加するので、最も一般的な1号路を登り、薬王院を経由して山頂へ向かいました。
リフトの山上駅で一休み、ここから3分ほど歩いたところに「たこ杉」があります。樹齢450年の巨大杉でその脇には「開運ひっぱりだこ」頭を撫でると幸運がやってくるパワースポットだそうで、確かに頭はツルツルです。
薬王院の手前には、つい最近辞職した方に見てもらいたいような十善戒がありました。
薬王院に入るとほら貝が聞こえてきます。ここは山伏の修行の山でもあります。
薬王院から20分も登ると標高599mの山頂です。
山頂には小学生も現地学習で登ってきています。
山頂からは富士山も望めるのですが、こんなに天気が良いのに、生憎恥ずかしがってか姿を現しませんでした。
小学生にお弁当を食べる場所を空けるため、下山することにしました。
下山路は6号路を選択、滝修行の琵琶滝を経由します。
この道は結構きつい下りなので、登りのルートには選択しない方がよさそうです。但し、紅葉やゴールデンウィークには登りの一方通行になるので注意が必要です。
このしめ縄の先が滝行の場所で、関係者以外は立ち入ることが出来ません。
登山口まで降りてくるとちょうど13時でした。お昼は参道の食堂か極楽湯か迷いましたが、大汗を流すのが先とお風呂を優先しました。
極楽湯はまだ出来たばかりの温泉なので気分が良いですね。
お昼も移動するのが面倒なので、こちらでとろろ蕎麦(¥750)をいただくことにしました。
お腹もすいていたので大変美味しかったです。
昼休みは「うたた寝処」で休憩。15時少し前に引き上げました。
駐車料金の超過分は¥1,000でした。登山口のこんな近くに駐車出来てこの値段なら満足ですね。
今回の山登り(?)にキャラバンやストックを新調した方もいらっしゃいますので、さて次は何処に登りましょうか。
今回のハイキングに特別参加してくれた23歳の若い衆、爺さん達にお付き合い有難う。機会がありましたらまたご一緒しましょう。