8月14日(金)大安吉日 1羽のシラサギが飛び立ちました。
発芽したのが5月7日、それから約3ヶ月今日見事な花を咲かせました。管理人は観察のみで育てたのは家内ですが・・・
明日は長男夫婦も孫を連れて帰省することになっています。それを待っての開花かもしれません。
花芽は10個くらい確認出来ますのでしばらく楽しめそうです。
管理人は昭和41年浦和営業所に入社しました。浦和には3年間お世話になりましたが、現場を回る仕事でしたので、昼休みに野田の鷺山に良く行きました。ここはシラサギの集団繁殖地(コロニー)になっていました。そのコロニーも周りの田んぼが少なくなった、昭和47年に無くなりその後集団繁殖地が復活することはありませんでした。
その後、鷺山を紹介したシラサギ記念自然史博物館が建てられましたが、この施設も2007年に閉鎖となり、野田の鷺山は当時を知る人の記憶の中に残るだけとなってしまいました。
サギソウの可憐で優美な姿を見るとそんな昔が思い出されます。
発芽したのが5月7日、それから約3ヶ月今日見事な花を咲かせました。管理人は観察のみで育てたのは家内ですが・・・
明日は長男夫婦も孫を連れて帰省することになっています。それを待っての開花かもしれません。
花芽は10個くらい確認出来ますのでしばらく楽しめそうです。
管理人は昭和41年浦和営業所に入社しました。浦和には3年間お世話になりましたが、現場を回る仕事でしたので、昼休みに野田の鷺山に良く行きました。ここはシラサギの集団繁殖地(コロニー)になっていました。そのコロニーも周りの田んぼが少なくなった、昭和47年に無くなりその後集団繁殖地が復活することはありませんでした。
その後、鷺山を紹介したシラサギ記念自然史博物館が建てられましたが、この施設も2007年に閉鎖となり、野田の鷺山は当時を知る人の記憶の中に残るだけとなってしまいました。
サギソウの可憐で優美な姿を見るとそんな昔が思い出されます。