風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

東海自然歩道 PERTⅠ

2020-03-23 20:19:36 | 山遊び ・ 三重県

3月20日(金) 東海自然歩道を歩く

 

いつも登る菰野富士

登り初めてすぐ、湯の山温泉の大石公園への分岐がある。

ずっと気になっていたので、行ってみることにした。

 

菰野富士の登山口となる駐車場は、いつになく大にぎわい。

子供が多い。

新コロナウィルスの影響で、人混みを避け、アウトドアで遊ぼうということだろう。

 

登山道は綺麗に整備されている。

  

とにかくアップダウンが多い。

木段の急登は苦手だ

 

 

椿の木がたくさん

 

 

道路脇の広場に出た。 ウッドテーブルセットも置いてある。

 

ここは鳥居道地区と言うらしい。

 

 

 

この広場は、いつも通っている鈴鹿スカイラインに接している。

 

おっと!

湯の山かもしか大橋だ。

 

下からこんな風に見上げるのは初めて。

 

鎌ヶ岳、御在所岳も見える。

 

 

  ↑

湯の山かもしか大橋のここにいました。

(写真は三重県のHPからお借りしました。)

 

 

  

鹿の角が落ちていた。

 

 

こんなところに駐車場があったなんて、知らなかった・・。

トイレもある。

 

蒼滝はこちら、との看板がある。

 

湯の山かもしか大橋。

 

平成30年に完成した。

 

地元の服部組がいい仕事をしました

  

 

湯の山温泉街に向かって歩く。

 

 

 

涙橋

涙橋ギャラリーではおひな様が展示されていた。

 

寅さん記念館とのことだが、空いているのかな??? 

 

男はつらいよ フーテンの寅さん 第三作 (昭和45年1月公開)で、寅さんが湯の山温泉にやって来たそう 

こちら で、その第三作の予告編が見れます。

湯の山温泉や御在所のロープウェイも映っていますよ

 

大石公園、到着。

 

左の大きな石が、大石です。

 

大石の下でランチにします。

 

 

お弁当を作ってきた。

バナナと桜餅も

 

凄い水量です。

 

川の流れを見ながら飲む珈琲は最高だ。

  

 

子供の頃、ここで水浴びして遊びました^^

 

 

さて・・・。

これから三嶽寺に向かいます。

                       つづく・・・。 

 

コメント (2)

大事にしてたのに

2020-03-23 14:10:37 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜、急に体調が悪くなり、相棒に食器洗いを頼んだら、

 

 

やっちゃった・・・。

  

箸置きにしたり、梅干しとか佃煮を置いたり、珈琲のお供のナッツを入れたりと重宝してた小皿。

 

シンクの角にぶつけて、欠けてしまった・・・。 

 

数年前、信楽だったか? 旅先で買った小皿で、

色が綺麗だし、縁がフリルみたいになっていて気に入ってたのに・・・。

ショック

 

 

また、これに代わるものをどこかで買おうっと

 

コメント (4)