大宮第二公園の入り口と 大宮公園の遊園地の近くにあるスズカケノキ
今は葉が落ちて茶色い実が目立ちます。(●'◡'●)
スズカケノキ ともプラタナス とも言われるこの木
世界4大街路樹のひとつです。
ちなみに後の3つは ニレ 菩提樹 マロニエ。
スズカケの懐かしい歌を思い出します。
♪鈴懸の径 ♪小さな街のプラタナス ♪プラタナスの木の下で
♪プラタナス ♪プラタナスの並木道 ♪プラタナスの雨・・・
歌詞にプラタナスが入っているのも・・・♪風・・・♪ハートのペンキ
♪星降る街角 ♪フクロウの声が聞こえる ♪晩秋 ♪たそがれの銀座・・・etc
沢山有りますねぇ
プラタナスは大きくて存在感がります
メスの実は枝の先のほうに茶褐色に、オスの実は根元の方に黄緑色をしているそうです。
実は4cm位と可愛いし葉は 楓を大きくしたような形で30cm位になるのも。
実は食べられないけどリースにしたり花材に使用できます。
花言葉は「天才」「非凡」
古代ギリシャでプラタナスの並木道の木陰で哲学者が哲学を説いていた
そこでヨーロッパでは民主主義を象徴する木としているようです。
久しぶりにジックリ調べてみました。面白いですねぇ!