
シアタークリエでの「宝塚BOYS」の招待券を頂きました。
有楽町駅から7分

有名な東京宝塚劇場が右手に・・・

流石に、入り口から沢山のイルミネーションがキラキラしています。
その前の、シアタークリエ
ここで、前評判の高い 宝塚BOYSが開園されます。
戦後すぐに、宝塚創始者の小林一三が、男女合同による
本格的な国民劇を作ろうと実験的に男子部が出来ました。
宝塚劇場の大舞台に立つのを夢見て練習に練習を
積むBOYS
宝塚の女性ファンからの反発がすごく、中々日の目を
見られない。

でも、いつか・・・とさらに頑張る
どうなる?不安あり、笑いあり・・

たった9年で消滅してしまったけれど
舞台では、懐かしい当時流行った歌や、宝塚の
歌、踊りなど 定番のキラキラ階段を
♪すみれのはな~・・・♪と
降りながら愛嬌を振りまいて
一人一人が輝かしい舞台で思い切り踊って
歌っています。
客席は満員ですが、中には涙を拭いている
若い女性の姿もあちこちに・・・

手拍子も力強く、背もたれに寄りかかっているのは
申し訳ないような雰囲気で盛り上がっていました。
あの時代だから女性から反発があったけれど、
今だったらどうかな?と 友人と話し合った
楽しい宝塚BOYSでした。
