アレッ なんで柵が・・・
そういう事だったのか
ボート池の水を抜いて綺麗にしたり、茂っていたガマを刈り取ったりして
元の綺麗な池に戻って気持ちがいいです。
ここは大宮氷川神社参道です。
両側に提灯の列が・・・
参拝客は多くもなく 少なくもなく
願いは年々増えるけど 今はどの神社仏閣も一番の願いは
コロナウイルスの収束!でしょう。
今日、関東を除いて自粛要請は縮まりそうですが
第4波 5波が来ないように今しっかり感染者数を
下げてから行動に移してほしいです。
アレッ なんで柵が・・・
そういう事だったのか
ボート池の水を抜いて綺麗にしたり、茂っていたガマを刈り取ったりして
元の綺麗な池に戻って気持ちがいいです。
ここは大宮氷川神社参道です。
両側に提灯の列が・・・
参拝客は多くもなく 少なくもなく
願いは年々増えるけど 今はどの神社仏閣も一番の願いは
コロナウイルスの収束!でしょう。
今日、関東を除いて自粛要請は縮まりそうですが
第4波 5波が来ないように今しっかり感染者数を
下げてから行動に移してほしいです。
3等 末尾2桁で合致!
今年は切手シート5枚当選しました。
100本に3本当たる確率だそうです。
お年玉切手で、ま~るい形やシールになったのは初めてですね。
とっても可愛いし、大入りの文字に鶴亀で縁起がいいですね~。
埼玉県物産観光館 「そぴあ」
埼玉県の有名な銘柄や珍しい品々が揃えられて
一回りするだけでもとても楽しいです。
大宮駅西口のソニックの2階 パスポートセンターの隣。
今日 買った品です。
二つずつあるのは、孫にもと思って・・・。(^^♪
川幅うどんは、荒川の幅が鴻巣市で2537mで日本一の
幅なのに因んで作らています。
ゆでた後に好きな幅に裂くことが出来るそうで、今日のランチは
川幅うどんにしますー。(#^.^#)
秩父銘仙の名に引かれて手に取ったチョコレート!
銘仙柄の包装紙が昔の着物を思い出して懐かしさに心が和らぎます。
ブラック ホワイト 抹茶 ミルクで柄が違います。
3種類買ってきました。
抹茶を開けてみたら ビ~クリ!
包装紙と同じ柄がチョコにも。
すごい技術ですね~。
まったりとした抹茶の香りが口イッパイに広がります。
和と洋のコラボレーション。
最新の技術と日本の良さ、埼玉伝の良さを感じつつ、
幸せのティータイムになりました。